更新日:2025-07-22 11:45
投稿日:2025-07-22 11:45
子どもが成長してきて、上の子はすでに自室で寝るようになり、そろそろ下の子も「ベッドが欲しい」と言い出すようになりました。
「ベッド買ったら、もうママと一緒に寝られないよ?」なんて、半ば脅しのような言葉でなんとか引き止めていますが、時間の問題なのはわかっています。
いずれ二人とも自室で寝るようになったら、残された私は夫と二人で寝るしかなくなる。想像しただけで吐き気がします。
なぜそんなに嫌なのか?最大の理由は…
まず第一に、夫のいびきがとにかくうるさい。
若い頃は、ベッドに入った瞬間に寝落ちしていた私ですが、40歳を過ぎた今は入眠に時間がかかったり、夜中に目が覚めたりすることもしばしば。睡眠の質が翌日の体調を左右する年齢になってきた今、いびきは本当に大きなストレスです。
「そんなに嫌なら別の部屋で寝ればいいじゃん」と言われそうですが、我が家には夫婦それぞれの部屋がないんです。「リフォームして部屋を作るか?」と一瞬考えたものの、いやいや…「早く離婚しろよ」って自分でもツッコミたくなります。
「なんで一緒に寝なきゃいけないの?」とイライラしているのは筆者だけではないようで、実際に「夫婦別室」を提案したのは65.6%が妻からという調査結果(※)もあります。
※参考:夫婦の寝室を別にしたきっかけに関する意識調査より(外壁塗装紹介サイト)
さらに、同じ統計ではいざ別室にしてみたら「してよかった」と答えた人が95.4%だったというデータも。この数字を見ると、「夫婦は一緒に寝るのが当たり前」という考えそのものが、すでに現代のライフスタイルに合っていないのかもしれません。
むしろ別室で寝るほうが睡眠質が上がり、夫婦関係も良好になるケースもあるのではないでしょうか。
ラブ 新着一覧
大好きな人と結婚したはずなのに「ハズレ妻を引いてしまった」と後悔する男性がいます。女性としては、そんな風に思われるのは...
彼氏から愛されるのは、とても幸せなことです。しかし、その愛情が「重い」と感じた途端、彼の存在を負担に感じる人が多いので...
これまで、あなたはどのような男性とお付き合いしてきましたか? 好きで付き合ったとしても「思ってた人と違う!」なんて感じ...
ひとりの大人として生きていれば「他人には知られたくない秘密」が出てくるのは自然なこと。愛する夫が相手でも「自分のすべて...
結婚したい気持ちがあっても、40代になるとライフスタイルが確立していて「今の生活を手放したくない」と、躊躇してしまう女...
「ホス狂い」という言葉があります。ホストクラブのホストに夢中になる女性を意味するのですが、彼女らはなぜ「ホス狂い」と呼ば...
二人でデートや、旅行にも行くのに彼氏彼女というはっきりとしたものはなく、あいまいな関係にモヤモヤすることってありますよ...
皆さんは「オープン婚」を知っていますか? 海外では浸透しつつあるオープン婚は、日本人の結婚感の常識を根底から覆す夫婦の...
こんにちは! 林知佳と申します。恋愛って悩みますよね、分かります。27歳の時に大失恋して、占いに30万円注ぎ込み、占い...
不倫は、世間的には「いけない行為」として捉えられていますね。でも、不倫をやめたいと思っていても、人は誰かを好きになって...
2022-08-23 06:00 ラブ
夏になると、年齢や性格問わず多くの人が開放的な気分になりますよね! 高揚した気分で楽しい恋愛の真っ最中の人もいるでしょ...
仲の良いカップルを見ていると、自然と肌に触れ合う回数が多いことに気がつきませんか? 愛情表現のひとつであるスキンシップ...
不倫や浮気はいけないとわかっていても、どうしても燃えてしまう……。そんな沼にハマって、なかなかやめられない人は多いよう...
最近は晩婚化が進み、アラフォーから婚活をはじめる女性も増加傾向にあります。しかし、年齢を重ねてからの婚活ゆえに周囲から...
多くの既婚女性は、目の前に魅力的な異性がいても、特別なアクションを起こそうとは考えないでしょう。
しかし何気ないき...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。モテ女になるためのノウハウはSNSの普及により、いつでもどこでも学べる世の中...