更新日:2025-08-09 08:00
投稿日:2025-08-09 08:00
帰省時の会話に困る…義実家で使える5つの便利な話題
世代や価値観の違い、関心のズレ――義両親との会話には、独特のハードルがあります。結局のところ、当たり障りのない話題がいちばん平和におさまる。そう実感する人も多いのではないでしょうか。
そこで、帰省した時に使える無難な「使える話題」を検証してみました。
1. 天候の話
やはり王道の話題といえば、天候の話です。会話のきっかけとしては、一番ハードルが低くてとっつきやすく、誰も傷つけない無難な話題といえるでしょう。
「暑いですね」「ゲリラ豪雨が増えていますね」など、最近の天気をきっかけに話しかけてみましょう。
相手も「そうですね」と答えてくれるはず。ただし、天候の話だけでは長くは続かないので、話しかけるきっかけとして活用するのがおすすめ。
今年の夏は、特別暑いので「水不足が心配ですね」「夏野菜が高くって…」など話題を広げましょう。
2. 健康の話
健康の話は一番話しかけやすく、かつ盛り上がりやすい話題といえるでしょう。「いい嫁」アピールもできて一石二鳥かも?
たとえば「最近、お体の調子はどうですか?」と一言声をかければ、相手から健康にまつわる話をたくさんしてくれる可能性が高いです。
また、「〇〇のエキスが健康にいいそうですよ」なんて健康情報を伝えれば、さらに会話は盛り上がるでしょう。
会話のきっかけだけ作り、相手が話しはじめたら、あとは「そうなんですか!」「それはすごいですね!」と相槌を打つとより好感度がアップするでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第2期生」...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
雪解けの水がすごい勢いで山からくだってくる。
流れの音に耳をすませば春の訪れを知る。
澄んだ空気を感じ...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
普通に会話しているだけなのに、相手からしたらどう考えても下ネタにしか聞こえない言葉ってありますよね。引きつった相手の表...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
みなさんは、そもそも「スナック」がどんなところかご存知でしょうか?
キャバクラやガールズバーとは何が違うの?...
ドジャースの大谷翔平(29)の専属通訳を務めていた水原一平氏(39)が、違法賭博に関与したとして球団から今月20日、電...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
先日、歌手の松田聖子さん(62)が中央大学法学部の通信教育過程を卒業したことが話題になりました。近頃、通信制大学で学び...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ただいま卒業式や送別など春特有のイベント仕事で、いつにも増して花まみれの毎日...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
X(旧Twi...
最近、よく耳にするのが「ルッキズム」という言葉です。政治家や芸能人が、何気なく言った一言で「ルッキズム発言だ」と叩かれ...
きょうは、ウサギ君みたい! しっぽの短いにゃんたま君に出逢いました。
しっぽが短い猫は長い猫と比べると、臆病で...