更新日:2025-08-19 11:45
投稿日:2025-08-19 11:45
残酷すぎる業界の空気
それから何年も経ち、別の現場で昔のスタッフと偶然再会したとき、ぽつりと美咲の名前が出た。
「あの子、あの後きつかったらしいよ」――その声は小さく、周囲に聞かれないように抑えられていた。
社長の庇護がなくなった途端、キャスティングはおろか、現場に顔を出すことすら難しくなり、SNSでの発信も控えるよう指示されたという。
華やかだった頃の写真だけが、ネットの片隅で色褪せずに残っている。
業界の空気は残酷だ。昨日まで賞賛されていた存在が、理由も告げられぬまま舞台から降ろされる。
そこで働く誰もがその可能性を知っているから、表向きは笑顔でも、心の奥では常に自分の立ち位置を計算している。
“お気に入り”が持つ深い意味
私があのとき見た美咲の震える指先は、もしかしたらそんな未来を予感していたのかもしれない。
彼女が本当に望んであの立場を手に入れたのか、それとも選択肢がなかったのか――それはもう確かめる術はない。
ただ一つ言えるのは、“お気に入り”という言葉の裏には、甘さと同じくらいの苦さがあるということだ。
表舞台の光の強さは、その影の濃さと比例する。美咲の物語は、その影の存在を改めて私に突きつけたまま、今も心のどこかで息をしている。
関連記事
ライフスタイル 新着一覧
子供が間違ったことや危険につながるようなことをした時、ちゃんと怒ってあげるのは親として当然のことでしょう。しかし、「自...
人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。
ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...
お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。
以前、定期的にお花を届けに伺っていた、...
謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。
島の中でもここは、にゃんた...
資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...
誰だって、「人から嫌われたくない」と思うもの。たとえ、相手が好きな人ではなかったとしても、「良く思われたい」と、つい思...
きょうは、前回のつづき。いとしのハチワレちゃんに求愛するにゃんたま君、ふたりの距離が縮まってきたその時……!
「...
11月から12月にかけての今ごろの時期になると、届き始めるのが「喪中はがき」でございます。コロナ禍の今年は人の集まるイ...
「雄弁は銀、沈黙は金」と言う名言があります。何を言うかではなく、何を言わないかが大事であるというのはどんな場面でも重要に...
朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人そ...
クールで賢く、品性を兼ね備えるハチワレ(額の模様が「八」の字のような柄の猫)。にゃんたま君は彼女のことが好きで好きでた...
仕事や家事を楽しく効率的に進めるためには、モチベーションを上げる必要があります。しかし、「やらなくちゃ」と思っているの...
仕事もプライベートも全て、「時間」によって進められます。仕事であればスケジュールや納期が決まっていますし、友達や彼氏と...
こんなところに怪しい穴があるぞ。クンクン……なんだか匂うなあ。
気を付けてにゃんたま君! マルコヴィッチの穴か...