更新日:2025-09-05 08:00
投稿日:2025-09-05 08:00
毎日のお手入れから掃除をラクに
1. ブラッシングはこまめに
「普段は2日に1度程度ですが、換毛期は毎日ブラッシングをします。抜け毛をできるだけこまめに回収するのが、1回ごとの掃除をラクにするコツだと思っています」(29歳・事務)
2. アンダーコートがしっかり取れるブラシ
「ブラッシングでは上面のトップコートだけではなく、その下のアンダーコートの抜け毛がしっかり回収できるブラシを使うのがおすすめです。その都度のブラッシングの精度を上げるのが、掃除をラクにするコツだと思うので。
あとは、ワンちゃんやネコちゃんの毛の長さや柔らかさに合わせてブラシ選びをしたほうがいいです」(26歳・イラストレーター)
3. シャンプーでスッキリ
「シャンプーをするとまとめて抜け毛が回収できます!毛穴の詰まりをケアしてあげると、今後の抜け毛対策にもなりますし、ノミやダニ予防にもいいし。
我が家ではトリミングサロンでシャンプーをお願いしているので、カットもしてもらえて掃除もラクで一石二鳥です」(40歳・主婦)
生活の習慣を調整
1. 服を着せる
「抜け毛が飛び散らなくなるので、換毛期だけは犬に服を着せています。以前は服を着る習慣がなかったので、慣れるまでは着用時間を少しずつ長くするようトレーニングしました」(27歳・公務員)
2. フードを変える
「うちの子の場合、抜け毛対策のフードを食べてもらうようにしてから、掃除はかなりラクになりました。
もちろんそれでも換毛期は毛が抜けますが、長期的に見て毛艶や皮膚の健康にもアプローチしたいなと」(46歳・販売)
快適に過ごせるコツはある!
換毛期は必ず訪れるもの。
抜け毛を効率よく掃除して、犬も人も快適に過ごせるように工夫してみましょう。
おすすめの掃除方法を知っている方は、ぜひ編集部までお寄せください。
(ライターKK)
ライフスタイル 新着一覧
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?
きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
きょうは、初めて上陸する猫の島。
緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。
...
9月半ばを過ぎ、家の周りで彼岸花を見かけるようになりました。
川べりの草むらや、ちょっとした植え込みから顔をの...
花屋というお商売をさせていただいておりますと、さまざまな方の喜びや悲しみの場面に立ち合わせていただく機会がとても多いの...
3COINSのオンラインストアを見ていると、ASOKO(アソコ)という雑貨屋の商品も一緒に購入できることが判明! とい...
きょうは、昨年秋のにゃんたまωの思い出。
ボスにゃんたま君は、怒っているのでもケンカをしようとしているわけでも...
長い月日を生き抜いてきたおじいちゃんたちは、深い洞察力や豊富な経験を武器に、どんな新しい時代にも対応していく強さを持っ...
ドラマ『彼女はキレイだった』(カンテレ・フジテレビ系)での桐山梨沙役を好演し、注目度上昇中の佐久間由衣さん(26)が主...
ドラマ『彼女はキレイだった』(カンテレ・フジテレビ系)での桐山梨沙役を好演し、注目度上昇中の佐久間由衣さん(26)が主...
上から目線でものを言ったり、自分のほうが優位であることを示そうとする「マウンティング女子」。でも、本人には悪気がないこ...
消化しなければいけないタスクがたまってしまった時、皆さんはどうやって整理していますか? 私は学生の時に語学の勉強で使っ...
ご好評につきまして、来年のにゃんたまカレンダーが出来上がりました。
きょうは、「開運!にゃんたまカレンダー20...