更新日:2025-09-16 08:00
投稿日:2025-09-16 08:00
5. ゲーム
ゲームは楽しい娯楽ですが、「気づけば3時間プレイしてた」というのもよくある話。
達成感や没入感はあるものの、やめどきを見失うと大事な時間を奪われてしまいます。とくに寝る前や休日のダラダラプレイは要注意。スマホやゲーム機に“奪われている時間”を、もう一度見直してみましょう。
6. 高いランチ
「ランチくらい贅沢してもいいでしょ?」と、つい頼んでしまう高めのランチ。リフレッシュには最適ですが、増えてくると出費もばかになりません。
ストレス発散の名目で、自分へのご褒美がエスカレートしていないかチェックすることも大切です。食後の満足感と財布へのダメージを天秤にかけてみて。
7. 休日の寝溜め
平日が忙しいと、休日はつい昼過ぎまでゴロゴロ…。ダラダラと寝溜めする幸せなひととき、なかなかやめられないんですよね…。でも、寝過ぎがかえって体のリズムを崩すという説も。
起きたあとに「今日も結局何もしなかった」と自己嫌悪に陥らないためにも、惰眠をむさぼるのはやめたいところです。
惰性の習慣、抜け出したいなら行動を
惰性で続けてしまう習慣は、日常の小さな「選択」の積み重ね。一度習慣化してしまうとやめるのにもエネルギーが要りますが、小さな工夫を心がければ抜け出すことができます。「スマホの通知をオフにして、手に取る回数を減らす」「間食をする代わりに、お茶を一杯飲んでみる」など、具体的な対策を取り入れてみましょう。
惰性の習慣とさよならできると、心も体も軽くなります。今日から少しだけ意識を変えて、“本当にやりたいこと”に時間もお金も使える毎日を目指してみませんか?
ライフスタイル 新着一覧
大好きな人と入籍しても、幸せな結婚生活のハードルとなり得るのが義母との関係です。
世間には、義母と仲の良い嫁も...
時に優しく、時に厳しく、含蓄のある話からくだらない話までなんでもできる人生の先輩。スナックのママってそんなイメージあり...
毎日、尋常じゃない暑さが続きますね。へたりながらSNSを眺めていたら、「ダイソー」の暑さ対策グッズがバズっているのを発...
2010年に『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)出演をきっかけにブレイクした、下ネタ宴会芸チームあや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今年の暑さは格別ですな。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、毎日汗だくで化粧はデロデロ、暑さでスタッフさんの誰かが熱中症気...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
コロナの影響でリモートワークが定着し、TeamsやSlackなどの社内チャットを利用する企業が増えました。「LINE感...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
アクセサリーから始まり、鞄や洋服、靴まで気づいたらおそろいに…。何でもかんでも真似してくるママ友に悩まされている女性は...
空も水も澄んでいて、どっちが上だか下だかもわからなくなる。
空の星に手は届かないけれど、川に落ちた星のかけらな...

【連載第78回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

グループLINEは複数の人が参加するもの。そのため、空気を読んだり協調性を大事にしたりと、1対1のLINEとは少し違っ...
「ディズニーシーに行ったことはある?」
ここ最近、またシーへの気持ちが盛り上がり、口癖のように質問しまくって...
日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
女優・小雪(47)の姉でモデルの弥生(49)が今月13日、自身のインスタグラムで「先日、京都で行われたBVLGARI ...