更新日:2025-09-08 08:00
投稿日:2025-09-08 08:00
3. 昼寝中にいなくなっていた
「2歳の息子と一緒に昼寝をしていたとき、雷の音で目が覚めました。ふと隣を見ると、いたはずの息子がいないんです。家中探し回ったけどいなくて、『まさか外…?』と思って玄関に行ったら、かけていたはずの鍵が開いていたんです。
慌てて外に探しに行ったら、庭の水たまりで遊んでいました。近くに川があるので、あと数分でも起きるのが遅かったら…と考えると今でも怖くなりますね。雷も鳴ってたし、無事だったのが奇跡のように感じてます」(37歳女性・販売)
ベランダも同じく、鍵をかけたからといって100%安全とはいえません。2重に施錠したり、手が届かない位置に鍵を取り付けたりする必要がありそうです。
4. 前世の記憶?
「娘が4歳くらいのとき、突然『私はシュウゾウという男だった』『前は大きな船に乗って戦いに行ってた』と意味不明なことを言い出したんです。初めは作り話かと思っていたんですが、話が具体的すぎるので前世の記憶なんじゃないかな? と思っています。
正直自分はそういう類の話を信じないタイプの人間だったので、話を聞いているときは恐怖で鳥肌が立っていましたね。
年齢が上がるにつれて記憶がなくなっていったようで、9歳になった今は前世の話は一切しなくなりました。いったいなんだったんだろう…」(43歳男性・不動産)
これまでとは違った恐怖体験ですね。前世の記憶以外にも、「ママのお腹にいたころの話をし出した」「雲の上からお母さんを選んでお腹に飛び込んだと言われた」といったエピソードもありました。
命に係わる問題には大袈裟なくらいの対策を!
ほとんどが子どもの命に係わるような恐怖体験も、決して他人事ではありません。
今回ご紹介した体験談ではたまたま運よく事なきを得ていましたが、子どもの命を守るには大袈裟なくらいの対策が大切です。
ライフスタイル 新着一覧
誰だって一度や二度、遅刻の経験があるものですが、何度も遅刻を繰り返し、信頼を失いかけている人もいるのではないでしょうか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
育ちがいい人は、普段の何気ない所作や言動に品の良さが滲み出ていますよね。穏やかで清潔感があり、ガサツな部分を一切感じま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
若い頃からの友達関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。子持ちの女性は時間...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
留学帰りの場合、つい留学先の習慣に慣れてしまって日本人の感覚とは違った言動をしてしまいがちですよね。でも、もしかしたら...
人付き合いって、年齢を重ねるたびに難しく感じるかもしれないですね。職場やママ友の中には一人や二人、約束を守らない人もい...
みなさんは他人のSNSを見て、モヤっとしたことないですか? もうちょっとはっきり言うと、気に入らないと思った時はないで...
年齢とともに、身体に変化が出てくる30代。20代との違いに直面し、ショックを感じている人はいませんか。 今回は30代が...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
12月も気が付けばもう半ば。みなさま、年末進行大丈夫ですか? 休むためにはいつもより働かなくてはいけないって何なん? ...
超がつくほどの現実主義者・Aさんという知人がおります。Aさんは実際に自分が目にしたもの、体験したものしか信じません。自...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
寒くなってくると、ストーブやエアコンの暖房が欠かせないですよね。部屋の中が温まってポカポカ過ごしやすくなりますが、乾燥...
子どもに喜んでもらおうと、今年こそはクリスマスツリーを飾ろうと心に決めていました。ところが、何事においても出遅れ気味な...
















