昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-09-13 08:00
投稿日:2025-09-13 08:00

世間の余りで食べている

 なんだか愚痴っぽくなっちゃったけど、オレの話に戻るよ。下積み時代を経て、やっと35歳でデザイナーになった当時のオレは、デザイナーという人種に複雑な思いを抱えつつ、心のどこかで「これで自分もオシャレなクリエイターの仲間入り」とか思っていた。

 だけど、そんな淡い期待もむなしく、なぜか業界のクリエイターの人たちはオレに冷たかった。

 サングラスに革ジャンという、トレンド感ゼロのファッションとゲスなしゃべりが災いしたのか、なぜか実家のある松戸までバカにされたりもしてね。あのときだね、オレがもう永遠に松戸に住む決意を固めたのは。

 そんな感じで、一緒に食事に行くと、お店の人に横暴だったりして、「クリエイター」って言葉を聞くと不愉快な思い出ばかりが浮かんでくるんだよね。オレの周りだけだったのかもしれないけど。

 そもそも衣食住に直結しない仕事って、ある意味では“世間の余り”で食べさせてもらってるんだよ。別にクリエイターってだけで偉いわけじゃないからね。

一億総クリエイター時代に突入

 最近は、一般の人が普通に「自分の服のコーディネート」だったり「オリジナルのレシピで作った料理の写真」とかをコメント付きでSNSに投稿している。これってカメラマンであり、スタイリストであり、フードコーディネーター、そしてエディター(編集者)の仕事を、日常的に行っているってことだよね。

 中には、プロよりも面白かったりセンスが良かったりして、実際に仕事につながっていく人もいる。数年前から言われているけれど、これが「一億総クリエイター時代」ってことなんだろうね。日本だけの話じゃないから「人類総クリエイター時代」とも言える。

 若い頃のオレみたいに先輩に怒られながら下積み修業をすることもなければ、大変な思いをして出版社に就職したり、誰かに弟子入りしなくても、実力と才能があれば道が拓ける時代だよ。

 だけど、「すべての人がクリエイター」となってしまうとハードルが下がるというか、「クリエイター」という言葉がまとう意味や雰囲気も変わってきちゃうのかもね。もう誰もプロのクリエイターなんかに憧れたりはしないんだろうなぁ。

 それはそれで寂しいような、自意識過剰な人たちが名乗っていた「クリエイター」という言葉がクラッシュされて意味をなさなくなるところが、むしろすがすがしいような…。

 それではBye Bye、次回も夜露死苦!!

【アキラのオマコラ(オマケコラム)】

 これまでのオレのデザインの最高傑作はなんだろう…と考えてみたんだけど、それはたぶん「自分自身」。オレを生んでくれたのは両親だけど、この見た目と人生をデザインしたのは問違いなくオレだからね。

 そんなオレのふざけた人生が、童貞マンガの巨匠(?)吉泉知彦先生によりマンガになりました。タイトルは「童貞王~セックスはもう飽きた~」LINEマンガebookjapanで読めるから、ぜひ皆さんチェックしてくださいよ。童貞戦線、本日も絶賛配信中!

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


夏を見送るちょっぴりセンチメンタルな“にゃんたま”をパチリ
 夏が去りゆくきょうは、白い砂浜が広がるビーチ入口で、夏を見送るにゃんたま君です。  彼は、幸運をひっかけてくれる...
スポンジがダメにならないカレー鍋の洗い方 2021.9.9(木)
 カレーは、簡単に作れておいしいのでサイコーですよね。唯一の欠点を挙げるならば、食べ終わったあとの「鍋」だと思います。後...
縁起が悪いっていうけれど…実はご利益たっぷりな「菊の花」
 花屋でお客様の接客をさせていただいていると、「お悔み用」の御用途で花束やアレンジメントをお買い求めにお客様が毎日いらっ...
柄本佑が語る!<後>芝居も生き方も「3割の余白と逃げ道を」
 黒木華さん(31)と柄本佑さん(34)が夫婦役で初タッグを組んだ映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(ハピネ...
柄本佑が語る!<前>映画人なら腐るほど役者さんを観ないと…
 黒木華さん(31)と柄本佑さん(34)が夫婦役で初タッグを組んだ映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(ハピネ...
苦しくないの? 猫の「ごめん寝」姿を愛でる 2021.9.7(火)
 雨が続き、ちょっと肌寒さを感じる9月のある日。愛猫もんさまがまたしても変な恰好で寝ていました。  まるで土下座謝...
シャープな後ろ姿がカッコイイ!“にゃんたま”のデートを激写
 日差しは強いけど、海を渡って来る風が気持ちいい。きょうは、若いふたりのデート中にお邪魔しました。  キリリと小粋...
震えが止まらない…夫の浮気相手から妻に届いた怖いLINE5つ
 浮気に苦しむ女性は多いですよね。特に、浮気相手が強気な女性だと、さらに厄介です……。今回は、夫に浮気されている女性「サ...
女性に人気の“リンパケア資格”とは? リンパケアセラピストの魅力や給料、合格率まで徹底リサーチ♪
 今、女性に人気の「リンパケアセラピスト」。資格を取れば、自身の美容や健康維持に役立つのはもちろん、“リンパケアのプロ”...
心をすり減らさないで…嫌なことへの対応をテンプレ化しよう
 大人の皆さんは、嫌な相手とコミュニケーションをとらなければいけない時どうしてますか? きっと心をすり減らしながらメール...
ワイルドな肉球とふわふわ“にゃんたま”のギャップにきゅん♡
 きょうは、母性本能をくすぐる可愛い印象のソフトにゃんたまωを発見!  外猫ならではのワイルドに汚れた脚に、お手入...
厳しい残暑に清涼を!ウコンの花「クルクマ」の美しい花姿
 だいぶ以前の話ではございますが、海外からやってきた友人を東京見物に連れて行った時のお話でございます。  一日かけ...
職場のスメハラ対処法5つ! 言えない&耐えられない人必見
 職場で起こる「ハラスメント」の中でも、特に対処が難しいのが「スメハラ」です。この“臭い問題”は、本人が気づいていない場...
都内初!西友の“レタス工場”に行ってみた 2021.8.30(水)
 今年3月、西友大森店に開設された店内植物工場「LEAFRU FARM(リーフルファーム)」に行ってきました! 西友では...
チラ見えに風情を感じたら…あなたもすっかり“にゃんたま”通
 きょうは喉元をポリポリ、にゃんたまωチラリ♪♪  ふとした拍子に一瞬見えるというこの状況、バッチリ見えるよりも、...
人生の手綱を握ろう! 離婚を機に変わった私が伝えたいこと
 本連載も今回が最終回になります。1年以上にわたり、お付き合いいただきありがとうございました。この連載と一緒に私自身も離...