昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-09-13 08:00
投稿日:2025-09-13 08:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞としてメディアに登場して注目を集めています。

カタカナ職業がカッコイイ?

 Hello、本日も童貞なり。

 最近はめずらしくもなんともない言葉だけど、創造的な仕事をする人を「クリエイター」なんて呼ぶようになったのは、たぶん1980年代頃から。

 それまでも著名なイラストレーターやカメラマンはいたけど、コピーライターやスタイリスト、ヘア・メイクにアート・ディレクターとかいう職業が世の中に認知され始めたのもこの頃だったように思う。こんな人たちを総称して、クリエイターって呼んでたような気がする。

【読まれています】人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地

 糸井重里さんが数々のメディアに露出するようになってからは、コピーライターという職業に憧れる若者も多かった。

 信じられないかもだけど、その頃はコピーライターのことを「会社でコピーを取る人」と勘違いしている人もいたくらいで、それくらい一般の人たちにとっては馴染みがなくて新しい仕事だった。

 オレも親や親戚に「将来はグラフィック・デザイナーになる」と伝えたときは、「どんな仕事? そんなんで食べていけるのか?」なんて心配されたよ。

 それまでは広告・出版業界のいわゆる“裏方”だった人たちにスポットが当たるようになって、ちょっと何をやっているのかわからないような「カタカナの職業がカッコイイ」と思われていた時代だった。何やら浮ついたバブル前夜の空気だね。

クリエイターは「神」なのか?

 パソコンがなかった時代、デザイナーになるためには版下製作といって、厚紙に、印画紙に文字を転写したものをカッターで切り貼りして、印刷屋に入稿する「版」をつくる仕事からスタートすることが多かった。

 版をつくる仕事はデザイナーの仕事より格下とされていて、デザイナーの人に意味もなく怒られたり、見下されたりなんて日常茶飯事。そんな経験もあって、憧れていたはずのデザイナーという人種がなんだか嫌いになってしまった。

 だから、フリーのデザイナーになってからも、職業を聞かれたら「自営です」とか「自由業」とか答えていたし、途中で名刺に書いてある「デザイナー」の肩書も外してしまったんだ。

 …と、ここまではオレの話なんだけど、当時の出版業界はカタカナ職業の“自称クリエイター”たちであふれていた。名乗るのに何か資格がいるわけじゃないから、言ったもん勝ちなんだけど、クリエイターという言葉はもともと「神」とか「創造者」という意味。

 だから、自称クリエイターは「自分は神だ」と言ってみたいで、ヤバイ人じゃない? もちろん、そこから始まって徐々に実力を付けた人たちもいるんだけどね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


経過は順調もわずかに不調残り…気力と体力のバランスに苦心
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
まるで上質なコロンのよう♡ 香りがハイコスパな柔軟剤3選
 ふだん着ているものから、ふわっと上質な香りが漂うと、日常生活をランクアップさせるヒントにも。家で過ごす時間が長いときに...
立派に育ちますように♡ふわふわ産毛の赤ちゃん“にゃんたま”
 きょうは、子猫のにゃんたまωにロックオン。  甘いミルクの香りがするつぶらな存在は、見ているだけで母性本能全開で...
おうち時間が快適になる!狭い部屋でも広く見せるコツ4選
 家で過ごす時間が多くなると、部屋の家具や模様替えをしたくなってきませんか? 適当な家具やごちゃごちゃした部屋にいるとだ...
家具や動線は? マンションの間取り図からわかること-後編-
 マンションを購入しようと思ったときに、必ず確認する間取り図。見ているだけでなんだかワクワクしますよね。  実はこ...
家事は出来るだけ短時間で!時短を極める電気圧力鍋のススメ
 電気圧力鍋は、電気を使って調理する鍋で、火加減を気にすることなく料理ができます。時間が短縮できるうえに、圧力調理で味が...
梅雨前にお日様デート♪花の中を駆けるごきげん“にゃんたま”
 お花満開の春が、にゃんたまω君が、私の前を駆け抜けてゆく!  きょうは、猫の楽園で出逢った急ぎ足のにゃんたま君で...
ミニチュア感がたまらない! “手乗りブーケ”で開運&花生活
 世の中、「mini food」なる動画が流行っているとのことでございます。これはいわゆる「料理番組」。まるで「おやゆび...
退院後も続いた微熱や首の違和感…メンタルと気圧が影響?
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
猫島で“にゃんたま”の神様を発見! 凛々しい姿に思わず懺悔
 きょうは、瀬戸内海に浮かぶ猫島、小さな神社の参道で出逢ったにゃんたまωさまです。  まるで神の化身のようなお姿に...
キラキラ女子になりたいはダメ?うまくいかない人の思考ぐせ
 やりたいことを我慢してばかりいるとキラキラした人が羨ましくなりませんか?私はいつも綺麗な人のインスタグラムを見ながら、...
彼氏に会えない時を有意義に♪ 上手な一人時間の過ごし方7選
 彼氏に会えない時、あなたはどのように過ごしていますか? 何もする気が起こらず、ダラダラと過ごしてしまっている人も多いで...
妊娠6週目で自然流産…不妊治療の病院で告げられた病名とは
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私は今、結婚後に多くの...
「友達をやめたい」と思わせる人の7つの特徴&上手な対処法
 友達との距離感はさまざまです。一生の友達!と言えるような人もいれば、中には、気を使わなければ友達として付き合えないよう...
コロナなんかに負けにゃい!“にゃんたま”君が健康法を伝授?
 きょうはウイルスに気を抜かない、にゃんたまω健康法を教えてもらいました。  晴れた日は、体毛に精一杯お日様パワー...
自宅の“お一人様ごはん”がショボい!その理由を検証してみた
 はじめまして。スタイリストのterumiと申します。えー、突然ではありますが……  毎日のひとりごはん、どうして...