更新日:2025-09-29 08:00
投稿日:2025-09-29 08:00
生理痛がある女性の約3割に何らかの病気が隠れている?
「生理痛の原因は人によって異なり、痛みはあくまでも症状であり結果です。ただの生理痛だと思っていても、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が原因となっている場合もあり、検査をすると、生理痛がある女性の約3割に何らかの病気が見つかる印象です。
子宮内膜症は、不妊女性の約半数に認められると言われており、早めの発見・治療が必要です。
また子宮筋腫は良性の腫瘍ですが、出来る場所によって症状も変わり不妊の原因にもなってしまいます。腫瘍がかなり大きくなっても全く痛みがない患者さんもいて、自分で気付くのは難しいです。
面倒くさがらずに、定期的にきちんと婦人科検診を受けることが大切です」(横倉先生)
骨盤まわりの冷え・血流が悪いこと、ストレス過多なことが悪化の原因に
一方で病気がなくても月経時の痛みが強いケースには、どんな原因がありますか?
「病気が原因でない生理痛は“機能性月経困難症”と呼ばれますが、冷えや血行不良といった生活習慣の影響が大きいと考えられています。
お腹があいた服や薄着をしがちであったり、生活が不規則、冷房の中にずっといる時間が長くデスクワーク中心の仕事をしている女性など、骨盤まわりが冷えて血流が悪くなることで、痛みが強くなってしまうんです」(横倉先生)
その他に、特徴的な原因があるのでしょうか?
「PMS(月経前症候群)が重い場合、とくにストレス過多な生活が背景にある場合が多いです。PMSの典型的な症状は、イライラや憂うつ、眠気、頭痛、腹痛、むくみなど。その症状は200種類以上もあり、人によって内容も月によっても異なります。
多くの女性が少なからず何らかを経験していますが、生活に支障をきたすほど重くなる人も少なくありません」(横倉先生)
ライフスタイル 新着一覧
春が来た!きょうは、温まったコンクリートでコロンコロン♪
太陽熱を全吸収、ポカポカの呼吸!
猫にとって...
私は45歳、独身の会社員です。出版社で本の編集をしています。
出版社って忙しそうですよね? とよく聞かれますが...
社会人になると、学生時代には見慣れない漢字や、社会のルールなどが多くありますよね。経験の中で自然に覚えていくものだから...
朝、目が覚めて最初にするルーティーンは何か考えたことはありますか? おそらく多くの人がスマホをみることから一日をスター...
きょうは、つぶらなにゃんたまω!
子猫にこんなポーズをさせてケシカラン!?
いいえ、小さなにゃんたま君...
デザインが豊富でスカートやパンツにも合わせやすい「パンプス」。でも、必ず悩まされるのが、パカパカ脱げるという問題ではな...
暦の上では「立春」を過ぎ、「おひなさまを飾るなら今よ!」の目安、二十四節気での「雨水」を迎え、気候も気分もフワフワポカ...
日本でも新型コロナのワクチン接種が始まりましたが、実際に摂取できるのはまだまだ先になりそうですよね! それまでしっかり...
前回に続き、自宅にいながらお小遣い稼ぎができる方法についてお伝えします。初めて聞いた方は少し難しく感じるかもしれません...
きょうは、大好物のあんこ玉ω!
「オイラも撮ってよ、あんこ玉に負けない鈴カステラだぜ!」
と言ってるかど...
再びおうち時間が増えている今は、自宅で過ごす時間を快適に過ごすための工夫を積極的に取り入れたい女性も多いですよね。お手...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。子供のころは見たまま感じたままを口にできます。でも、大人になるとなかなか本音...
多くの人が連絡ツールとして使っているLINEですが、時に誤送信をしてしまうことってありますよね。誤送信といっても、面白...
自分の子は運動ができる子になってほしい——。世界的アスリートになってほしいとまでは言わずとも、健康のことを考えると、子...
“ヤマアラシのジレンマ”という言葉を聞いたことはありますか? 心理学の分野で用いられる用語で、某アニメの中でも使われた...
突如として話題になった音声SNS「Clubhouse」。他のSNSと違い、招待制かつ音声でコミュニケーションをとるとい...
















