更新日:2025-09-22 11:45
投稿日:2025-09-22 11:45
幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面した28歳女性が下した決断とは?
「お台所くらい手伝えるわよね?」の衝撃
結婚して半年。まだ新婚の幸せに浸っていたはずの友人A子が、ある日ため息まじりにこんな話をしてきた。
A子は28歳、営業職の会社員。穏やかで優しい雰囲気の女性で、趣味は料理と旅行。相手は同い年の公務員で、交際2年を経て結婚。周囲からも「お似合いの夫婦」と言われ、私も祝福したひとりだった。
しかし、その“理想の結婚生活”は夫の実家に行った瞬間から音を立てて崩れていった。
最初に異変を感じたのは、結婚式の後、初めて夫の実家に挨拶へ行ったときだった。姑は笑顔で迎えてくれたものの、食事の準備が始まると当然のようにA子にエプロンを差し出してきた。
「お嫁さんなんだから、お台所くらい手伝えるわよね?」
軽い調子で言われ、周囲の親戚も見ている手前、A子は断れず、慣れないキッチンに立つことになった。
夫は笑ってごまかし、見て見ぬふり
その日は「まあ仕方ないか」と思えたらしいが、それからというもの、夫の実家に行くたびに“当たり前”のように料理や片付けがA子の役割になった。
「女なんだから、やって当然よ」
姑は口癖のようにそう言った。夫も「まぁまぁ、母さんの言うことだから」と笑ってごまかすだけ。
「私、結婚したんじゃなくて、住み込みのヘルパーとして雇われたのかな?」
A子は苦笑しながらも、どこか疲れ切った表情をしていた。一番つらかったのは、夫が完全に見て見ぬフリをしていたことだという。
あるとき、A子が料理を運んでいる最中に姑から「盛り付けが雑」と叱られた時も、夫は何も言わず黙ってテレビを見ていた。
「せめて一言フォローしてくれたら救われるのに」
A子は泣きそうになったそうだ。
ライフスタイル 新着一覧
はじめまして。あなたを幸せに導く一番簡単で手軽な開運アイテム「花」を分かりやすく解説させていただきます、ワタクシ、開運...
「うちの子どもはハイハイばかりしていて。歩く気を起こさせるのにはどうしたら?」――。チャイルドカウンセラーとしても活動し...
今回は、にゃんたま同士の決闘シーン。
きょうこそは、この縄張り問題に決着をつけにゃいと!
目を逸らさず...
起業家――。華々しい響きを放ち、西麻布、六本木、恵比寿、銀座など煌びやかな繁華街でシャンパンをたしなみ、有名女優との交...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
SNSで昨年あたりから、ハッシュタグの新しい使いかたに脚光が集まりつつあります。ハッシュタグとは冒頭に「#」をつけた言...
きょうのにゃんたまは、先日ご紹介した「こにゃんたま君」(奥に写る子猫)のパパです!
その名も「タンク」君!
...
保育園の子どもたちや働く保育士さんにとって、あまりに悲しい出来事が続いています。園児2人が亡くなった大津市の事故のショ...
気が付くとストレスで、体が緊張状態になっていませんか?
きょうは、体の力を意識的に抜いてコロコロしてみる、にゃ...
手作りのお弁当って子どもの頃はもちろん、大人になっても嬉しいものですよね。でも、作る側はいつも大変!うんざりして、苦痛...
InstagramをはじめとしたSNSは、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになりました。少し前までは、...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
神奈川県・三浦半島にある三崎漁港。
全国有数のマグロの水揚量を誇る漁港近くで、にゃんたま発見です。
多...
どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。脳科学を利用した「やる気を出す方法」がネットに多々転がっているものの、それ...
朱色の鳥居と、白いキツネがシンボルの神社。
京都・伏見稲荷大社で、白いにゃんたまωに出逢いました。
鳥...
保育園で問題になっている保育士さんの一斉退職。子供たちだけでなく保護者の心にも傷を負わせかねない問題ですが、なぜこんな...