給料だけじゃ足りない! 会社員でも副業を始めてみませんか

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-09-15 06:00
投稿日:2019-09-15 06:00

 不景気でお給料が大きく上がることはないし、将来の年金の支給額も不安ですよね。「世の中、お金が全てではない」けれど、「お金は大事」なことを思い知ります。

 筆者はシングルマザーの時に介護士として働いていました。当時のお給料と、子供二人の未来を考えて不安を感じ、その時からWebライターをしています。そして、独立に至りフリーライターとして活躍しています。「どうせお小遣い程度なんでしょ」と思われてしまいがちな副業ですが、筆者のように副業が本業にできるくらいまとまった額を稼げることも。

 会社員をしながら副業したいと考える人に向けて、副業のヒントをご紹介しましょう。

会社員が始められる都合がいい副業って?

 あまり時間を取られず、ローリターンでできる。まずは「始められる・続けられる」にコミットした副業を検討するのがポイントです。こうした副業は、実はたくさんあるので、ご紹介しましょう。

フリマアプリで得意を売る

 フリマアプリが流行っていますね。不用品を売ることから始めるのであれば、手先の器用さなどは求められず、知恵も必要ありません。部屋も綺麗になって、一石二鳥です。セキュリティやトラブルを防ぐことができるフリマアプリ。売買の仲介を担ってくれますし、多くの人の集客を簡単にしてくれるので、利用しない手はないでしょう。

 郵送や宅配などの知識が必要になりますが、ネットで簡単に知識を蓄えることができます。仲介手数料も数百円とお得。まずは不用品の売買をしてみて慣れてきたら、自分のスキルを売ることも検討してみて。さらに、やりとりが楽しくなるはずですよ。スキルを磨くために通信学習でネイリストの検定をとった人も、筆者の友人でいます。

ネットショップを作る

 ネットショップを作ることも、ネットサービスを使って簡単な時代になりました。サイトを構築したり、サーバーを利用する必要もなく、会員登録で簡単にオープンすることができるサービスが増えたからです。安く仕入れて、自分で価格設定をし、差額を儲ける方法もあります。

アンケートやポイントサイトで稼ぐ

 アンケートに答えるだけでお金がもらえる仕組みがあります。企業が知りたいと思っている情報に答えるだけで報酬が発生。一定額になると現金で振り込んでもらえたり、WEBマネーに交換できる仕組みです。よく使うTポイントなどに交換して、実際の店舗で物を購入する人もいます。ミニゲームや無料会員登録をするだけでポイントが貯まるので、小さいお子さんがいるママに人気があるようですね。

文章を書くのが好きならライターやブログも

依頼された文章を書くWebライター

 WEBライターとは、WEBページの文章を書く人のことを言います。コラムやサイト内の説明文と需要が高いのが特徴です。ネットを利用してやりとりをするので、パソコン一台とネット環境があれば、どこでも稼ぐことができます。

 筆者は、クラウドソーシングを利用してWEBライターになったのが最初です。クラウドソーシンングは、会員登録だけであれば無料です。お仕事を任せたい人とお仕事を探している人がいるとします。クラウドソーシンングはその間に入って繋げる役割をします。メッセンジャーを利用して、企業とやりとりをできたりと駆け出しのころにはオススメです。

 お仕事を実際に請け負った際に、手数料が仲介業者であるクラウドソーシングに天引きで支払われます。仲介にクラウドソーシングが入ることにより、仕事を請け負った人が損しないように、報酬の未払いを防ぐ目的もあります。

ブログや動画アップして稼ぐ

 自分のサイトを運営して、お金を稼ぐ方法もあります。YouTubeなどで大金を稼ぐ人が話題になっていますよね。大金を稼ぐようになるまでには、険しい道のりになるはずです。なぜならネットを使って有名になり稼ぐことは、誰だって願うものでライバルが多いからです。

 ネット上に溢れるサイトと差別化をはかり、自分のサイトで報酬をあげるのは大変なことです。アフィリエイトから視聴回数で報酬が決まるものまで、さまざまな収益化が可能です。創作意欲が強くコツコツ続けられる人は、自分だけの世界観を創り出すことができるのでオススメです。

会社員も副業をしてもっと稼げるように

 会社員でも副業をすることによって、月のお給料の足しにする方法もあります。お金が手元に残れば、何かと安心材料になりますよね。それに、新しいことを始める時は誰だってワクワクするものです。会社員が副業をすることを推奨する時代。個人で稼ぐ力をつけて、さらに生活を豊かなものにできるといいですね。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


カスハラとクレームの違い 料理が30分経っても出ないから文句言ったら?
 パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...
「風呂キャンセル界隈」失敗談 足の臭いでバレ!自分を奮い立たせる方法
 ネットスラングで「風呂キャンセル界隈」というワードが話題になっています。読者の皆さんの中にも、その日の入浴をキャンセル...
丸見え族、参上! うさぎシッポの“たまたま”君にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何をそんなに怒っているのだ?
 何をそんなに怒っているのだ?  東京都庁近くにて。
ほっこり癒し漫画/第75回「ヘルプみーこ」(後編)
【連載第75回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【難解女ことば】「小女子」ってなんて読む? ヒントはご飯が進むもの。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
最新「グダグダなLINEやり取りの終わらせ方」知らないのは無防備すぎる
 仕事からプライベートまで、コミュニケーションツールとして使えるLINE。便利かつ気軽ではありますが、それゆえにダラダラ...
スマホを持たないサブカル老人の願い「本屋に行く楽しみを奪わないで~」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
クレクレママの実態 買い換えるなら「車くれない?」っておねだりする!?
 人のものをすぐに欲しがるクレクレママ、あなたの周りにはいませんか? おさがりなどをもらってくれて助かることもあるけれど...
44歳独身、今からでも遅くない?ズル休み→大学進学を決めた“無敵の女”
 八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、信じていた学生バイトに蔑まれ、客の若者にも罵られる日々。見かねた学生バイトの...
私の時給はパフェより低い…置き去り氷河期世代の苦悩「感覚死んでる」
 八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、特段面白みのない毎日を過ごしている。元気な学生バイトたちに囲まれ慌ただしい日...
八王子の居酒屋社員で月給18万円、腰かけ学生バイトの尻拭いをする日常
 八王子は21の四年制大学・短期大学・高専があるという。  全国でも学園都市として広く名が知られ、学生の数はおおよ...
大人の「友達がいない問題」はスナックで解決!?常連同士が仲良くなるわけ
 みなさんは大人になってからできた友達、どのくらいいますか? 「言われてみればもゼロ」なんてこともあるのでは?  ...
自分の選択に誇りを持って。子どもを産まない理由、そして6つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
気高いオーラにゾクゾク! コワモテ“たまたま”の意外な素顔
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お店で見かけたら幸運! 超レア「バードネスト」の正体は野良ニンジン!?
北海道出身の主人とは衣食住、風習や慣習など折に触れ、関東で生まれ育った者(ワタクシ)との違いを感じます。結婚当初は行き来...