おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-09-25 08:00
投稿日:2025-09-25 08:00

階段から落ちたのは「魔女」の人形のせい?

 なんでも彼女が階段から落ちた原因は「黒いマントを羽織った者に押された」とのこと。

 未亡人Kさんは一人暮らし。広いお宅に同居しているのは、友人から「魔除けに」と海外土産にもらった黒いマントを羽織った一体の「魔女」の人形。

 Kさんのお宅では訪れた人が「この家には誰かいるんじゃない?」と首をひねるような不思議な現象もよく起きていたそうです。

 もっとも住人のKさんはそれまで何も気がつかなかったのですが…。

 Kさんが階段から落ちて大怪我をしたため、いよいよ友人たちが「魔女がどうもおかしくないか?」と指摘。ついに魔女の人形をお寺でお焚き上げしてもらったそうな。

霊能力者でもないワタクシでも

 花や緑は古来より迷いの力を持つ存在として大切にされてきました。ちょっと「最近ついてないな」と感じる事はあったならば、身近な植物の力を借りて邪気を払い、運を整えてみるのがいかがでしょうか。

 例えば赤飯や還暦のお祝いのチャンチャンコでも使われる「赤」は魔除けや厄払いの効果が期待できると有名ですよね。またダリアやケイトウ、ガーベラなどの赤い色は生命力の色であり、炎のように邪気を燃やし尽くしてくれるかもしれません。

 白と組み合わせれば強い魔除けの力と同時に心を清め、浄化の力もプラスされるでしょう。赤と白の組み合わせはとてもオススメでございます。

 またトゲのある葉っぱ、例えば松やヒイラギなどは、邪気を寄せ付けず、家全体を守るとされているため、玄関先によく飾られていますな。お正月の「門松」や、節分の「柊鰯」がいい例です。

 植物の力を借りて魔除けをする。

 植物を飾るのに最もふさわしいのはやっぱり玄関でございます。

 家に入る最初の場所に魔除けの植物を置くことで、外からの悪い気シャットアウト! 赤い色や香りの高いハーブ系を置くことで空気がすーっと軽くなるのが感じられます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


なぜ“にゃんたま”を撮り続ける?カメラマンの気持ちいい瞬間
 私はなぜ、にゃんたまωを撮り続けるのか?  きっと、にゃんたまを撮影している時が一番「集中力」が高まるから。 ...
父の日に読みたい♪ お父さんの不器用でも愛を感じるLINE5選
 家では威厳のある態度を見せているのに、LINEでは、なんだか可愛く見えてしまうお父さんたち。なぜか、どのお父さんのLI...
ママ友より平和!猫のおかあさんになって変わった交友関係
 猫が来てから、人がうちに遊びに来るようになりました(引っ越して我が家が最寄り駅から近くなったことも理由かもしれませんが...
隠す必要なし! 自分の弱さを正直に吐き出す大きなメリット
 あなたは他人からどう思われたいですか? もしかしたら、現実の自分より良く見せたいと思っている人もいるかもしれません。で...
戦士のつかの間の休息…ワイルド“にゃんたま”をこっそり激写
 この島で暮らすにゃんたま君たちはみんな戦士。強くなればなるほど縄張りエリアは拡大し、パトロールにも体力を要します。 ...
鎌倉大仏に手を合わせる 2021.6.16(水)
 長らくご無沙汰していた鎌倉大仏にご挨拶に行ってきました! お天気にも恵まれて、大仏様を拝んでいるとパワーをもらった気が...
運命変わる土用の丑の日に…金運UPの花「アナベル」の育て方
「今日は何を買おうかな~」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋、仕入れるお花の選定のため、最寄りの花市場にワタクシほぼ...
“推し活=オタク”なんて古い! 推しの種類&得られるメリット
 実は今、年代問わず“推し活”をする人が増えてきています。推し活というと「暗い」「オタク」といったネガティブなイメージを...
相模原北公園で雨上がりの紫陽花を愛でる 2021.6.14(月)
 雨は大嫌いだけど紫陽花は好きです。とある日曜日に、紫陽花見物としゃれこんでみました。
うらめしポーズでごめんにゃさい…ツボ刺激中の“にゃんたま”
 きょうは、電池切れ……? うらめしポーズのにゃんたまω君に出逢いました。  こんなにゃんたま君が道に落ちていたら...
猫飼いたいけどお金が心配…固定費用は?ペット保険は必要?
「猫を飼うのにどのくらいお金がかかるの?」とたまに聞かれますので、改めてまとめてみようと思います(野良猫譲渡時のお迎え費...
のめり込んでない? 占いや風水との“上手な付き合い方”って
 例えば好きな人と別れてしまったり、仕事がうまくいかない日が続いた時、自分の運気を調べた経験はありませんか? 私はけっこ...
あなただけのコーヒー豆をみつけよう 2021.6.11(金)
 KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のお店。店頭に美しく並ぶコーヒー豆のディスプレイを眺めつつも、今まで買ったことが...
グルーミングは長~いけど…“にゃんたまチャンス”は必ず来る
 一度始まったら長~いグルーミング。  猫は起きている時間の30%以上を毛づくろいに費やしているといいます。 ...
「大地のハンター展」で最強の“女の敵”に遭う 2021.6.9(水)
 上野の国立科学博物館で開催中の「大地のハンター展」に行ってきました。この「大地のハンター展」は、さまざまな生物の「捕食...
短い初夏のお楽しみ!モクモク「スモークツリー」の管理方法
 職業病ともいえるワタクシの癖でございますが……猫店長「さぶ」率いる我が花屋が、カントリー風情たっぷりの立地にあるという...