おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-09-25 08:00
投稿日:2025-09-25 08:00

階段から落ちたのは「魔女」の人形のせい?

 なんでも彼女が階段から落ちた原因は「黒いマントを羽織った者に押された」とのこと。

 未亡人Kさんは一人暮らし。広いお宅に同居しているのは、友人から「魔除けに」と海外土産にもらった黒いマントを羽織った一体の「魔女」の人形。

 Kさんのお宅では訪れた人が「この家には誰かいるんじゃない?」と首をひねるような不思議な現象もよく起きていたそうです。

 もっとも住人のKさんはそれまで何も気がつかなかったのですが…。

 Kさんが階段から落ちて大怪我をしたため、いよいよ友人たちが「魔女がどうもおかしくないか?」と指摘。ついに魔女の人形をお寺でお焚き上げしてもらったそうな。

霊能力者でもないワタクシでも

 花や緑は古来より迷いの力を持つ存在として大切にされてきました。ちょっと「最近ついてないな」と感じる事はあったならば、身近な植物の力を借りて邪気を払い、運を整えてみるのがいかがでしょうか。

 例えば赤飯や還暦のお祝いのチャンチャンコでも使われる「赤」は魔除けや厄払いの効果が期待できると有名ですよね。またダリアやケイトウ、ガーベラなどの赤い色は生命力の色であり、炎のように邪気を燃やし尽くしてくれるかもしれません。

 白と組み合わせれば強い魔除けの力と同時に心を清め、浄化の力もプラスされるでしょう。赤と白の組み合わせはとてもオススメでございます。

 またトゲのある葉っぱ、例えば松やヒイラギなどは、邪気を寄せ付けず、家全体を守るとされているため、玄関先によく飾られていますな。お正月の「門松」や、節分の「柊鰯」がいい例です。

 植物の力を借りて魔除けをする。

 植物を飾るのに最もふさわしいのはやっぱり玄関でございます。

 家に入る最初の場所に魔除けの植物を置くことで、外からの悪い気シャットアウト! 赤い色や香りの高いハーブ系を置くことで空気がすーっと軽くなるのが感じられます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


町田薬師池公園で大賀ハスのロマンに酔う 2021.7.24(土)
 東京・町田市の薬師池公園の大賀ハスが見ごろということで、早起きして行ってきました! 「大賀ハス」は植物学者・大賀...
これもダメ?年下に“おばさんLINE”と思われる特徴5つ
 普段、何気なく送っているLINE、もしかしたら年下の友人や彼氏に「おばさんLINE」だと思われているかもしれません。流...
コロナ禍で転業を考え始めたイケメンカフェ店員の胸の内
 緊急事態宣言が発令され、街の人出が減るなか、密やかに営業を続けて穴場となっているスポットはいくつもあります。実は、イケ...
初恋の気持ちを思い出す…ミステリアスな“にゃんたま”青年
 いつかどこかで出逢ったにゃんたまω青年は、美しい佇まいにセンチメンタルな眼差しでした。ちょっとミステリアスな雰囲気で、...
大きな葉っぱが幸運を招き入れる「モンステラ」のスゴイ威力
「あんたが寝てる部屋の下には、水脈が走っている」  実年齢の割に元気に働くことが自慢だったワタクシでございますが、...
猫がとろける季節になりました 2021.7.19(月)
 7月も半ばを過ぎ、暑い日も増えてきました。気温の上昇とともに、だらしなくなっていく我が家の猫たちをご紹介します。
真似できる気がしない…お手入れ中の猫ヨガな“にゃんたま”
 きょうは、お腹いっぱいごはん後の、お手入れにゃんたまωにロックオン。  これぞ、“本家”猫ヨガ?……真似できる気...
幸せホルモン放出!猫と一緒にいるだけで多幸感に包まれる♡
 樹木希林さんの遺作映画「日日是好日」の原作者として知られる森下典子さんのエッセイに「猫といっしょにいるだけで」という作...
思わず吹き出しちゃう♡ センスに溢れるLINE返信5選
 文章でやりとりするLINEは、声も聞こえず、表情も見えないけれど、相手の性格が出るもの。特に、頭の回転が早い人は、「お...
何も続かない…熱しやすく冷めやすい女性の特徴6つ&対処法
「恋愛が長く続かない……」「これ!という趣味が見つからない」と感じている女性には、熱しやすく冷めやすい性格の人が多いです...
お母さんが帰ってくる!早く甘えたくて駆け寄る“にゃんたま”
 夕刻の船着き場で出会ったにゃんたま君。  汽笛が聞こえ、もうすぐみんなの大好きなお母さんが帰ってくる!  ...
鎌倉のCafé&Meal MUJIでちょっと優雅にお仕事 2021.7.14(水)
 先日、鎌倉での取材の後、偶然こんな看板を見つけました。  え? こんな所にワークスペース? しかも無印良品? ...
“なんじゃこりゃ?”なお花が大人気!「エキナセア」の魅力
「やっぱりキテルわ~! すぐに仕入れて!」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋。生け花の取り合わせ担当の通称「みっちゃ...
リモートワークの悩みを解消!6つのアイデアで効率アップ♪
 コロナ禍で仕事がリモートワークになり、出勤する手間が省けて嬉しいと思う人は多いよう。でも、その反面、「集中できない」「...
高速シャッターで激写! コロンコロン“にゃんたま”をパチリ
 きょうは、“1000分の1秒”の高速シャッターで写し止めた、ご開帳にゃんたまω。  カメラの高速シャッターは、ス...
愛猫とのコミュニケーションで1年365日、心掛けていること
 うちの実家には今年18歳になるパピヨン・みくちゃんがいます。みくちゃんは言葉を理解しています。お手、おすわり、待て、ち...