中年女の増えた「抜け毛」これも更年期のせい? いやしかし…美容師からの“言葉”に反省した秋

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-10-15 11:45
投稿日:2025-10-15 11:45

1日100本と言われましても

 さて抜け毛に話を戻そう。件の洗髪をしなかった翌日、いつもより抜け毛の量が確実に多くなっているのにゾッとする。髪の毛の洗った日はヘアオイルを塗布したあと、念入りにドライヤーで乾かすが、この時も結構な量の髪の毛が落ちている。要は乾燥時に抜け切らなかった髪の毛が、翌朝抜けているのか。何だか気になったので、AIで調べると「1日100本は抜けても大丈夫」と、私が10年以上前の取材で聞いた情報がアップデートされずに飛び出してくる。いや、アンタ、100本って…。簡単に表現するけれど、どうやってカウントせよと? 抜けた髪の毛を拾っておけと? うーん…。

 ちなみに抜け毛は意識的に髪の毛に指を絡ませて抜けたものだけではなく、自然と抜けているものも増えた。掃除機をかけていても、粘着カーペットクリーナーに付着してくるのは髪の毛ばかり。その掃除機が吸い取るメインのゴミも髪の毛で、女性はたった一人しかいない我が家なのに、ずっと髪の毛と格闘しているようだ。娘が二人いる友人が「髪の毛の掃除が大変で」と愚痴をこぼしていた。何だかこうして書いていても、だんだん抜け毛が憎くなってきた。

 とはいえ髪の毛は女性の見た目にとって必要な要素。実際、自分の髪の毛はどれくらい減っているのだろうか。20年近く、ヘアカットを担当してもらっている美容師に触ってもらった。

「毛量? そりゃ20代に比べたら減っている感じはあるけれど、年齢の割には全然多いし、ツヤもあるし、そんなに気にしなくてもいいですね。ヤバい量って、寝て起きた時に枕についている量が多かった時かも。枕についています?」
「3〜4本かな」
「だったら全然気にしなくて大丈夫。髪の毛って、想像以上に抜けるんですよ」
「へえ」

 ハラハラしていた気持ちが少しおさまった。ここは専門家の意見を信じて、今まで通り頭皮ケアと更年期ケアを怠らずにいこうと思う。最近、脳内が更年期細胞で凝り固まっていて、敏感になっていたかもしれないと、若干の反省をした2025年の秋。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


今年の日焼けはヤケドレベル? “常備薬”アロエの美肌効能でクールダウン
 ワタクシが幼少期に大きく影響を受けたのは、同居していた父方の祖母でございます。お花屋さんになったワタクシですが、実家は...
好きな作家と同じ時代を生きる心強さ 2023.8.2(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
すいかばかのレシピ~'23年<4>すいかが死ぬほど好きな男の一日に密着
 すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...
【45歳からの歯科矯正】4カ月、目に見えて効果が…! 2023.8.1(火)
 総費用160万円かけてワイヤー矯正(表側)に踏み切った“40代半ば婦人”のほぼほぼリアタイ体験談。ワイヤー装着から4カ...
飛機場はペチャパイって…中国語のスラングが直接的すぎて涙が出てくる!
 全世界で約14億人の人々が話すという中国語。日本人である私たちの言語も「漢字」を使用することから、英語などのアルファベ...
2024-02-26 19:03 ライフスタイル
都会の真ん中の運河、聞こえてきたのは… 2023.7.31(月)
 都会の真ん中の運河、力強い生命力を振りまく。 「つつましやかになんてな、こっちの世界じゃ通用しないんだよ」 ...
ガラステーブル買っちゃう?  “たまたま”の夏を満喫できるよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
落ち込んでる人への「ひと言」に悩んだら…心に染みたLINE3選を参考に
 目の前に落ち込んでる人がいると、どんな言葉をかけていいか迷ってしまう時がありますよね。もしも迷ったら、自分が過去にかけ...
「いま一番欲しいもの」を即答できる? 2023.7.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
動物&飼い主のほっこり癒し漫画/第54回「真夏のシンジツ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
「売れ残り」って心が折れた…思春期の甥&姪からの切ないLINE3選
 甥や姪が可愛くて仕方ない人は多いでしょう。兄弟姉妹の子供って、特別ですよね。小さい時から見ている人も多く、中にはかなり...
「偽善者か?」歌舞伎町の野良猫に2年間、毎日ご飯をあげ続けた男性の話
「かわいくないんですよ~(笑)。『なんだよ』って文句しか言っていない。好き嫌いは多いし、忙しいときに限って、ご飯を食べて...
小汚いサンダルをやめた女性の成功話!メイクや髪形より「キレイな靴」
 みなさんは“人の足元”って気にして見るほうですか? 私は靴が好きなのもあって、よく見ているほうだと思います。ただし、自...
真夏を彩る花 2023.7.28(金)
 こうも暑いとゲンナリするけど、むしろ過酷な状況を楽しむかのように咲く。  逆境でがんばる花のたくましさに驚く。 ...
皆が皆、社交的ではないよね…懇親会が苦手な人が“極力疲れない”対処法
 会社員だと避けて通れないものの一つが「懇親会」。参加人数が多かったり、他部署と交流をしないといけなかったりと、「正直疲...
対応ミスると悲惨! お盆の義実家トラブル5つの地雷&回避術
 お盆も間近! 義実家への帰省が憂うつという奥様は、あなただけではありません。気を使っているつもりでも、義両親を怒らせて...