あれ、蚊が寄ってこない? 虫も避ける“中年おばさん”の血…私の身体はそんなに「不味い」のか

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-10-29 11:45
投稿日:2025-10-29 11:45
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第51話は「蚊に刺されなくなった」。

蚊とは若さの象徴だ

「最近、蚊にすっごい刺されるんです! もう10月なのに!」
「寝てるとプ〜ンと来ますー」

 テレビのニュース番組でどう見ても20代と思しき男女が、蚊について街頭インタビューに答えていた。毎年「今年は異常気象」と言われ続けている気がするが、2025年の夏も暑かった。暑すぎて夏の出番を失った蚊が、秋と呼ばれる季節になって出没しているらしい。

【こちらもどうぞ】効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても

(はて…? これは日本のニュースだよね…?? 蚊なんていたっけ???)

 疑問符が頭の中に飛び交うふりをしている私は、更年期真っ只中のおばさんである。40歳になったあたりから薄々気づいてはいたが、蚊に刺されなくなっている。

(ふーん、私は東京住まいだもんね。都会に蚊なんていないんだもん)

 20代まで住んでいた、出身地の静岡県では信じられないくらい蚊に刺されていた。自然も多く、エアコンも不要だった今から数十年前。網戸にして就寝しても、アイツら(蚊)は網の目をくぐり抜けて、民家に侵入してきた。まぶた周辺を刺されて、鏡を見ると『お岩さん』のように目が腫れていた朝。蚊に刺されると痒くて、膨らんだ箇所に爪で碁盤の目の跡をつけたものだ。プ〜ン、と耳元をアイツらが通過する音に反応して、飛び起きたり。小学生の頃、祖父母の家にいると私ばかりが蚊に刺されて不満を漏らしていた。ああ、懐かしい。

 そんな蚊に好かれまくった時期を経て、今は蚊に見向きもされなくなった。理由は分かっている。年を取ったのだ。若いうちは新陳代謝も活発で、血液もサラサラ。例えるのなら切りたての刺身で握った大トロ。でも年を重ねるに連れて、衰える体調とドロドロになっていく血液。最近ではあまり見なくなったけれど、回転寿司で誰にも食べられず、レーンを何周もして色が変わった大トロのものだろう。そんな寿司を並べられたら、迷わず前者を食べる。刺されまくっていた時期は嫌悪感しかなかったけれど、蚊に刺されるとは「あんた、若いよ!」という正直な意見の象徴だった。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


肩車で張り合った夜…引け目を感じても「パパ」にはなれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
不審物を見つけたにゃ!パトロール中の“オペラ座にゃんたま”
 きょうは、宮城県の田代島で大人気のにゃんたま様、愛称は「オペラ座」です。  まるで仮面を被ったようなクールな模様...
中銀カプセルタワービル 2021.10.4(月)
 銀座8丁目の首都高速沿いに建てられている中銀カプセルタワービル。2022年3月以降に解体されることが決定し、ニュースに...
悲しみにサヨナラしたい…心の傷を癒すたった1つの方法とは
 信頼している人に裏切られるって、想像以上にしんどいことですよね。その相手への好意や信頼が大きければ大きいほど傷も深くな...
猫は本当に「ネコジャラシ」にじゃれるのか 2021.10.2(土)
 道端でよく見かけるエノコログサ。一説によると、花穂がえのこ(犬の子、子犬)のしっぽに似ていることなどが転じて「ネコジャ...
ドタキャンしてしまう時…信頼関係を壊さない対応マニュアル
 やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風一過の陽だまりで恋の季節に備える若い“にゃんたま”たち
 台風が去った後の穏やかな秋晴れ。  聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
ビジネスメールを間違えた! 困った時の対応方法&参考例文
 個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...
比較!スポーツフード資格取得なら“スポーツフードマイスター”が人気♪ 魅力や取得方法、おすすめ通信講座は?
 活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...
色も香りもチョコレート♡大人の魅力あふれる花が幸せを運ぶ
「今回の新婦さん、結構なオトナのご年齢です」——。ブライダルブーケを制作するにあたり、ご希望の花材やお色のほかに前情報と...
「シングルマザー」はかわいそう? 世間は意外に優しかった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
寝すぎて眠いにゃ…陽だまりでぼんやり中の“にゃんたま”様
 すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?  きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
家電で生活の質UP♡自粛期間に買って良かったおすすめ家電3選
 1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
食育のプロ!“食育健康アドバイザー”ってどんな職業? 仕事や育児に活かせるおすすめ食育資格講座をご紹介♪
 近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
本当に今なの?無理してでも頑張るべきタイミングの見極め方
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
「俺んとこ、来ないか」お出迎え“にゃんたま”の向かった先は
 きょうは、初めて上陸する猫の島。  緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。 ...