更新日:2025-11-01 11:45
投稿日:2025-11-01 11:45
“節約サバイバル”を生き抜く、40代の知恵
だけど、心折れてばかりではいられない。
特に我らオーバー40世代は、就職氷河期もリーマンショックもコロナ禍も、くぐり抜けてきた。
家計と家族を守るため、いかに節約するか――知恵を絞るのはお手のものだ。
カウシェの調査には、全国の女性たちの生々しい声が寄せられていた。
●「安い時に必要な分だけ買うようにしている」(40代・女性)
●「備蓄米に移行してみている」(40代・女性)
●「子どものお菓子を我慢させたり、訳あり品をチェックしている」(40代・女性)
アキコは言う。
「うちはお米は大豆と一緒に炊いてかさ増ししてるよ。タンパク質も摂れるし、腹持ちもいいしね。子どもも旦那もブーブー言うけど、仕方ない」
私たちの“節約サバイバル”は、今日も静かに続いている。もはや節約は我慢ではなく、“暮らしのスキル”なのかもしれない。
新政権に託す、“ささやかな願い”
2025年10月21日、高市政権が発足した。
憲政史上初の女性首相が掲げるのは、“物価高対策”。この「台所の現実」を少しはわかってくれるのではと思っていたが、どうなることやら…。
13万円超えのかっこいい黒のトートバッグが欲しいなんて言わない。ただ、家族が「おかわり!」って言える食卓を守りたいだけ。
そんなささやかな庶民の願いが叶うことを、今日も祈っている。
(編集K)
ライフスタイル 新着一覧
結婚式参列時にもらう引き出物。嬉しいものもある反面、「正直いらない…」と迷惑系もありますよね…。今回はもらっても正直困...
上司にイラついている人、集合! 今回は、よくある上司の理不尽なセリフを特集してみました。上司にイライラしている人はあな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
祖父母にとって、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在ですよね。でも、時には親として「どうしても祖父母(実の両親や義両...
ご近所にとても仲良くしてくださっている老夫婦が住んでいます。四六時中仕事で不在のワタクシを見るにみかねて、我が家でじっ...
ローソンは2024年6月で49周年。49周年のローソン創業祭はお得な企画が盛りだくさんです!
その中でも「ロー...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
今回は、先日...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
風は吹いていないのに草は吹かれた時のままの姿。
強い力に身を任せて生きていると曲がった姿のまま、
戻れ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始め、14カ月が経ちました。「やり始めてしまえば、あっという間ですよ」(主治...
なにかと悪評が絶えないホストクラブ業界の聖地、新宿・歌舞伎町に斬新すぎるお店が誕生。人気ラッパーで発信力も持ち、インフ...
東京・八王子に生まれ、中学生の頃から暴走族やギャングといったアウトローの世界を生きてきたラッパー、RYKEY DADD...
ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。
...
2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
















