更新日:2025-11-14 08:00
投稿日:2025-11-14 08:00
過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけない事態に繋がってしまうこともありますよね。
今回は、みんなのイメチェンの失敗エピソードを紹介します。
思っていたのと違った
1. 美容院でオーダーに失敗
「理想のヘアスタイルがあったものの、美容院で仕上がったのは全然違うもの!
私のオーダーの仕方も漠然とし過ぎていたのでしょう。あとは私の髪質の問題とか、顔立ちに似合わないとか、美容師さんの腕とかもあるのかも…。
理想と現実のギャップにショックを受けましたが、いい勉強になりました。大胆なヘアチェンの場合は、下調べをしっかりして、具体的にオーダーするようにします。
あとは理想の髪型そういうのが得意な美容室や美容師を探す!」(24歳・総務)
2. ネットショッピングの落とし穴
「ファッションの雰囲気を変えようと思い、ネットショップで爆買いしたら、思っていたのと全然違う服が届いたことがありました。写真で見ていたものと色が全然違ったり、布がペラペラだったり、質感が想定外だったり。
当たり前に通販を使い続けていますが、やっぱり試着できないのは怖いですね。
格安すぎるショップは怪しい気がするので避けつつ、やはり自分に確実に似合うデザインを知っておかないといけませんね」(31歳・エンジニア)
3. 流行メイク=似合うわけではない
「垢抜けを目指して流行のメイクに手をだしまくったら、私には全然似合わなくて、イメチェン失敗というか、そもそも“大事故”になってしまったことがあります。
結果、垢抜けどころではなくなってしまいました。
今後も流行を追うのはやめられそうにありませんが、年齢や雰囲気も加味して、自分自身とバランスがいいものを選べるセンスを磨いていきたいです」(40歳・栄養士)
関連記事
ライフスタイル 新着一覧
みなさんは大人になってからできた友達、どのくらいいますか? 「言われてみればもゼロ」なんてこともあるのでは?
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
北海道出身の主人とは衣食住、風習や慣習など折に触れ、関東で生まれ育った者(ワタクシ)との違いを感じます。結婚当初は行き来...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私はX(旧T...
コロナ禍以降、基本在宅勤務な方も多いのでは? 出勤のわずらわしさから解放されるのはいいけれど、たまには気分転換をしたい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
柔らかな陽の光、鮮やかな桃色、雪をかぶる南アルプス。
まだ少し冷たい空気と一緒に胸に入り込まれてしまう。
金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。
断り方によっては、人間...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。
特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。
知らなかったことを恥ず...
GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
















