秋彼岸が近づくと紅に咲く「彼岸花」にご先祖様の知恵と想い

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-09-14 06:00
投稿日:2019-09-14 06:00

お墓や田んぼで見かけるなぜ?

 秋彼岸とは秋分の日を境にした前後3日間を含む七日間のことでございます。「秋分って一体何よ?」で調べると国民の休日に関する法律の中で秋分の日とは「祖先を敬い、亡くなった方を偲ぶ日」とわざわざ定められておりました。そんな法律あったのね……ビックリでしょ。ワタクシもビックリ(笑)。

「あの世」は「彼岸」と呼び西にあるとされ、「この世」は「此岸」と呼び東にあるとされています。春分も秋分もどちらもお彼岸では「お中日」と呼ばれておりますが、両日とも太陽が真東から登り真西に沈むことから、あの世とこの世が最も近くなる日と仏教では考えられているようでございます。お彼岸とはまさに「あの世とこの世が一気に近付く一週間」でござんすよ。

 ですから、この「お中日」にお花を持ってお墓まいりをしてご先祖様を偲ぶ……というところにつながるのでございますが、秋、田舎にお墓参りに行くと必ずと言っていいほど目にする真っ赤な彼岸花。それも実は遠い昔、埋葬方法が土葬であった時代にモグラやネズミにお墓を掘り起こされないため、球根に猛毒を持つ彼岸花で結界を築くという、ご先祖様の知恵でございます。

 畑や田んぼの周りに見る彼岸花も同じ理由でございます。まるであたり一面燃える炎のような彼岸花の海原は、ちょっぴり怖いけれども、先人達が時空を超えて彼らの思いを乗せて我々に逢いに来てくれたような……そんな心持ちがいたします。

 前述いたしました、烈火のごとくワタクシを叱り飛ばした祖母は、その土地の習わしで彼岸花には亡くなった方の魂が宿る、と信じておりました。ワタクシもなんとなく、今ではその意味がわかるような気がいたします。

彼岸花の持つエネルギーを取り入れて

 彼岸花の赤は「火」の気の象徴。「情熱」や「生命力」などの意味を持ち、色の中でもとても強いパワーを持っており、活力みなぎるお色でございます。元気のない時、ネガティブな時、やる気が起きない時、ぜひ赤い色を見つめてください。

 彼岸花の海を拝みに行くのも一つの手でございますよ。まっすぐに空に向かって咲く赤い花は、きっとあなたを元気づけてくれるはずでございます!!

 彼岸花は実はリコリスという名前でお花屋さんで買うことができますが、さまざまな品種改良が施され、咲き方も大きさも、そしてお色もあなたのイメージなさっている彼岸花とは大きく違います。お花には猛毒はございませんからね、ご安心を。

 淡いピンク色や優しい黄色、フリンジ咲きでどんなお花とも相性が良いので、あなたのその日の気分でお部屋に飾ってもよいかもしれませんね。

 リコリスのパワーをあやかりたいあなた。お色によって飾るリコリスを選んでも良いかも! ピンクは女子力アップ、黄色は金運ですわよ。

 秋の行楽シーズン、ちょっと足を伸ばしてお墓参りと彼岸花の群衆を見ながら元気チャージしてくださいませ。亡くなった方を偲ぶ優しいあなたをご先祖様が守ってくださいますように……。

 遠いお空のむこうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
選ばれし“イケにゃん”2匹がご降臨!ゆくたまωくるたまω、2つの鐘にシャッターが止まらない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヒィッ! 職場で「敵にしてはいけない人」6つの特徴。シゴデキ人間に嫌われたら終わる…
 職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
【女偏の難読地名クイズ】「姶良」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...