更新日:2023-01-26 20:39
投稿日:2019-09-22 06:00
「高刺激法」という治療
今回、私が体験した卵子凍結の方法は「高刺激法」。病院によってさまざまなアプローチがあるかと思います。
「高刺激法」とは錠剤よりも刺激が強い注射で、ホルモン剤を用いて卵巣を刺激していきます。“ホルモン剤”と聞くと少し怖いイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。
私自身、体にどんな反応が出るのだろうと不安な部分もありましたが、普段からピル(ホルモン剤)を服用して生理をコントロールしていたこともあり、また凍結したいという思いが強かったため、不安ながらも抵抗はなかったです。
“ホルモン剤”って何?
医師(メディカルパーク横浜院の菊池院長)によると、ホルモン剤の成分は、脳の中の脳下垂体から放出されている「卵胞刺激ホルモン」を人工的に生成したもの。なので、もともとは体内にあるホルモンだそうです。「卵胞刺激ホルモン」による副作用は、卵巣過剰刺激症候群というものがあります。
(※卵巣過剰刺激症候群・・・排卵誘発剤に過剰に刺激されることによって、卵巣がふくれ上がり、お腹や胸に水がたまるなどの症状が起こること。重症例では、腎不全や血栓症などさまざまな合併症を引き起こすことがある)
卵子凍結の治療では、生理が始まった日から、排卵抑制のための錠剤を毎日1錠ずつ飲んでいきます。そして生理が始まって3日後から卵胞(卵子の元)を育てるためのホルモン注射を打ち始めます。この注射は2日連続で打ち、エコーで卵巣の育ち具合を確認します。
進めて大丈夫そうであれば、また連続で打って様子を見る、という具合に追加していきます。
ライフスタイル 新着一覧
都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。元イラスト...
根上朱里が生まれ育ったのは、東京から鈍行列車で2時間ほど揺られた終点にある港町だ。
近年は都内から気軽に行ける...
人に距離を置かれる、人と深い関係になれないなど、人間関係で悩みを抱えているそこのあなた。もしかしたらあなた自身の言動が...
大切な人とケンカになったときは、ちょっと距離を置いて冷静になるべきかも。感情的になったまま会話を続けると、相手を傷つけ...
このまま婚活や恋活をしていてもいい人が見つからない……そう感じる女性は、別の方向性を模索します。特にアラフィフは焦るあ...
ようやく涼しくなり網戸をして1日中窓を開けたくなる季節になりました。夏の間放置していたベランダを見て、思わずため息……...
大人のみなさんは“大人の社交場”という言葉に対してどんな印象をお持ちですか? 秘密の会合っぽい・リッチな雰囲気など、わ...
これからご紹介するのは“怖い隣人”の話。男女5人に、恐怖体験や悩んでいることを教えてもらいました。隣にどんな人が住んで...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしまうような「い...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
結婚をしてからも、実母との関係に悩む人は決して少なくないもの。「実の親子なのだから、分かり合えて当たり前」と思いがちで...
35歳を過ぎてから、急激に容姿の衰えを感じるようになった筆者。SNSは数多のコスメ情報で溢れかえり、美容医療も治療法が...
あなたはどんな金銭感覚の持ち主に「おかしい」と感じるでしょうか? 金銭感覚の違いにより、相手との関係がこじれたり疎遠に...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。
現在は清浄化...
















