敬老の日! 当日でも間に合う孫からのおすすめプレゼント5選

コクハク編集部
更新日:2019-09-15 06:00
投稿日:2019-09-15 06:00
 結婚して子どもが生まれると、どうしても避けて通れないのが敬老の日。両親&義両親に、どんなものを送れば良いのか迷っていませんか?そこで今回は、敬老の日に孫からのおすすめできるプレゼントをご紹介!当日でも間に合うプレゼント案もあります。喜んでもらえること間違いないですよ♪

敬老の日ってどんなお祝い?贈ってはいけないもの&相場

 そもそも「敬老の日」ってどんなお祝いなのか、由来やマナー、相場についてチェックしてみましょう。

9月の第3月曜日が敬老の日

 敬老の日は、毎年9月の第三月曜日。由来は、兵庫県多可郡野間谷村で敬老会を行った「としよりの日」だと言われていますが、ルーツをたどると聖徳太子が身寄りのないお年寄りのために施設を設立した日という説もあるようです。

贈ってはいけないものをチェック!

 敬老の日に、贈ったらいけないとされているものがあります。せっかくのお祝いの気持ちを無駄にしないためにも、確認しておきましょう。

【敬老の日に贈ってはいけないもの】

・ハンカチ……漢字で「手巾(てぎれ)」と書き、別れを想像させるため
・老眼鏡や補聴器……年寄り扱いしていると感じさせるため
・文房具……「勤勉」というイメージがあり、目上の人に贈るのはNG
・商品券……「足しにする」という意味があり、相手を下に見ていると思われるため
・下着・靴下……基本的に肌につけるものはNG。靴下は踏みつける意味があるため
・お茶……弔辞や香典返しの時に選ばれがちで、縁起が悪いため
・食器・刃物……壊れやすい、縁を切る意味合いがあるため
・櫛……苦しみや死を連想させるため

一般的な相場は3,000円〜5,000円

 一般的に、敬老の日のプレゼントにかける予算は、3,000円〜5,000円。あまりに高額すぎると気を遣わせてしまいますし、逆に安すぎるのも微妙なところでしょう。

 とはいえ、プレゼントは値段ではありません!下記で紹介する孫からのプライスレスな贈り物と共に、感謝の気持ちとして「ちょっとしたもの」を添えると、喜ばれるのではないでしょうか。

敬老の日に孫からもらって嬉しいもの5選!

 各家庭の関係性にもよりますが、一般的に「敬老の日」というと、孫→祖父母へのプレゼントが一般的。子どもが自主的にプレゼントを用意できる年になるまでは、やはり娘&嫁であるあなたがお膳立てをしてあげた方が良いでしょう。

 そこで、孫からもらって嬉しいもの5選をお届けします!ぜひ、参考にしてみてくださいね。

1. 似顔絵、手紙、手形・足形など手作りのもの

 超ド定番ですが、孫からの似顔絵や手紙は祖父母にとってとても嬉しいもの。子どもらしくカラフルな似顔絵や、たどたどしい文字が、とても愛おしく感じられるはずです。

 また、子どもが小さい時には、子どもの手形や足型に両親からメッセージを添えて送るのも良いでしょう。流行りの手形・足形アートは簡単、且つおしゃれなので、ぜひトライしてみてください。子どもとの良い思い出作りにもなりますね。

2. 花束

 こちらも定番ですが、色とりどりの花束を贈るのも良いでしょう。プリザーブドフラワーなど、お手入れが簡単で長く楽しめるものもおすすめです。

 敬老の日に贈る花束には、長寿の花と言われる「リンドウ」、感謝を表す「ガーベラ」、愛情や尊敬の象徴「バラ」など、ポジティブな意味合いの花言葉を持つお花を使うと、より良いです。ただし、仏花のイメージがある「菊」や、鉢植えは避けましょう。

3. カタログギフト

 祖父母と普段あまり接する機会がなく、何を送って良いのか分からないという場合には、カタログギフトを贈るのもあり。通販ですぐ購入できて手軽なのはもちろん、選ぶ楽しみもありますね。

 ただし、カタログギフトだけが届くと、どうしても簡易的な感じがしてしまうことは否めません。一言メッセージを添える、子どもと一緒に電話をかけるなど、一工夫することが大切です。

4. 祖父母&孫のスペシャル動画

 子どもが乳児期〜幼児期の場合には、祖父母&孫のスペシャル動画を作るのもおすすめ。当日に間に合うのもメリットでしょう。

 今ではスマホの無料アプリも充実しているため、画像や動画を選択するだけで素敵な動画を作ることができます。毎年の恒例にすると成長を感じられますし、繰り返し見てもらうこともできますね。

5. 孫の笑顔&電話

 祖父母にとってやはり一番嬉しいプレゼントは、孫に直接会えることかもしれません。時間に余裕があれば、家族でお食事会を設けるのも喜ばれるはずです。

 遠くにいてなかなか会えない場合には、電話で元気な声を聞かせるのも良いのではないでしょうか。スカイプなどでテレビ電話ができる環境であれば、顔を見ながらコミュニケーションを取るのも◎!

「敬老の日」を口実に家族の絆が深まるかも♪

 贈り物をもらって嬉しくない人は、そうそういません。ましてや、孫にはデレデレなのが、おじいちゃんおばあちゃんというもの。今回、孫からのプレゼントおすすめ5選をご紹介しましたが、正直なところ、気持ちがこもっていればどんなものでも嬉しいと思ってくれるはずですよ。

 普段あまり両親&義両親と接する機会がない方は、敬老の日を口実に感謝の意を思い切って伝えてみると家族の絆が深まるかもしれません。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


仕事を辞めたい…辞表を叩きつける前にやるべき6つのこと。まずは一旦落ち着こ?
「今の仕事を辞めたい…」「新しい仕事に変えたい」と悩んでいる方、必見! 今回は、仕事を辞めたくなったときにやるべきことを...
「いいよな~女は」生理休暇中の“心無い一言”5選。取得をためらう理由がここに…
 生理の痛みや不快感には個人差がありますよね。中には立つのもやっとなほど、腹痛や貧血などに悩まされる人もいるでしょう。し...
上司からの“誤爆LINE”が面白すぎる! 社内不倫バレからお局のかわいいギャップまで大公開
普段はバリバリ仕事をこなす上司も、あなたの知らない意外な素顔を持っているかも…。 (コクハク編集部では誤爆にまつ...
ジェントルにゃん、太郎の“たまたま”を見よ! 気品あふれる姿に心が浄化されるんです♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
『最後から二番目の恋』千明と和平の“名前がない関係性”の意味を、大人になってやっとわかった
「千明と和平って、付き合ってるの?」 ——現在、フジテレビで放送中の月9『続・続・最後から二番目の恋』にハマってい...
5月の青い空
 この青空、どこまで切り刻まれるのか?
「女は出産して一人前よね」マタニティハイで大暴走! プレママの攻撃がウザいんです
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
【女偏の漢字探し】「媒」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
混乱する「2025年7月大災害」騒動。ネット上の噂や陰謀論にハマった人にどう対応すべき?
《イワシやクジラの海岸への大量漂着は地震の前兆や影響である》  この情報に接した4人に1人が家族や友人に話したり、...
スナック的「キープボトル」のお作法。“チャンスボトル”のタイミングは本当に難しい…!
 みなさんスナックといえば、最初に何を想像しますか? まずはレトロな看板、それからカラオケ。そして欠かせないのがキープボ...
パンツ丸出しで大失態!「もう同窓会に行きたくない」と思った時の賢い断り方
 懐かしい同級生と再会できる同窓会ですが、大失態をやらかしてしまった人も。今回は、「同窓会失敗談」と、角が立たない同窓会...
あなたの「推し語り」ドン引きされてるかもよ? 注意したい“聞き手側”の不満7つ
 好きなアイドルや配信者などの“推し”は、あなたの日常や心を豊かにしてくれるはず。そのため「誰かにこの思いを話したい!」...
ありがたや! 奇跡の“ニャンたま”ωωω三兄弟が勢揃い♡ ご利益たっぷり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
美人すぎる「芍薬」はオンナの味方! じつは女性の“血”にまつわる病に効果あり
 神奈川の片田舎にございます猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、仕事の合間に見上げる山の色や頬を撫でる爽やかな薫風に、初夏の...
商店会の再出発からもうすぐ1年…現在の“脱ポンコツ度”をチェックしてみよう
 早いもので、ポンコツ商店会が再出発してもうすぐ1年。  色々な「びっくり!」や様々な「ありえない!」を数多く体験...
平成女が歩んだ「まつ毛」戦線。10代マスカラ→30代まつエクを経て、たどり着いた“スッピン隠し”の答え
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...