更新日:2019-09-25 06:22
投稿日:2019-09-25 06:00
足を踏まれた時はどうする?
子供ってなんでこう何度も無意識に足を踏んでくるのかな?って思ってしまうくらい、私はよく踏まれます……。
台湾人ママや不器用ママは
「ちょっと、また足を踏んでる! 白い靴が汚れるじゃん、やめてよ!」
なぜか何度言っても踏んでくる子供! イライラして言い方もどんどんエスカレート。せっかくの新しい靴もすぐに汚されるし。本当にやめてほしい!
しかし、子供にとってママの足を踏んだ意識はなく、「ママ、また怒ってるの?」と、きっと気分も良くないですよね……。
日本人ママの神対応
「痛い!」と言ってママが一瞬でしゃがみ込み、足をかなり痛がるそぶり。なんと、ただこれだけで子供が心配して「大丈夫? ママ、けがした? ごめんね!」と反省する展開に。
どうやら「次は気をつけなきゃ……、ママの足を踏まないようにしなきゃ!」と子供が無意識に思うようになるそうです。
なるほど! 今まであんなにガミガミ言っていた私は何だったんだろうと、この光景に遭遇した時にあっけにとられました。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
もうすぐお盆がやって参ります。
お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?
ネ...

日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。
外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...