恐怖のリンパ浮腫疑惑と73歳卵巣がん患者に励まされた晩婚話

コクリコ 編集者
更新日:2019-11-12 06:24
投稿日:2019-10-01 06:00

卵巣がん患者のおばあちゃんとの夜の会話

 さて、術後7日目。

 ホットフラッシュにようやく慣れてきました。そう、ホットフラッシュが来る瞬間が分かるようになったのです。一度寒くなったら来る合図です。リズムをつかめば対処できそう!

 この数日、脚がパンパンにむくんで、入院時から体重がプラス5㎏!!! 人生初の50㎏越え。初めて見た脚の太さにもショックを受けます。もうもうこれってリンパ浮腫なんじゃないの? 器量がよくない私は、脚が細いことだけが唯一の取り柄なのに……。

 年甲斐もなく部屋でしくしく泣いていると(個室です!)、看護士のOさんがリンパマッサージの方法を教えてくれました。

初めてのリンパマッサージ

 リンパマッサージは人生初。ふむふむ。エステやリラクゼーションマッサージとは違って、リンパの流れにそって「さする」。その力加減は、こんなに優しくなでなでしてるだけで、効果あるのかな? と思うぐらい。(ちなみに全裸で行います……!)

 それでもOさんによると、毎日30分しっかりとセルフマッサージを行うことでリンパ浮腫を予防できる“かも”しれないのだそう。リンパ浮腫は今のところ、確実に予防する方法はないそうです。

 この日の夜は脚がさらに太くむくんでしまって、悲しくて必死にリンパマッサージをしました。治れ、治れと念じながら。

(私がなぜリンパ浮腫をこんなに恐れるかは、「リンパ浮腫」で画像検索するとお分かりになるかと思います)

 落ち込んだ気分をリフレッシュさせるために夜景でも見ようかなと、談話室に向かいます。先客がいます。ひとりのおばあちゃんがぽつんと夜景を見ていて、聞けば、73歳で卵巣がんが見つかったのだそう。明日に控えている手術が怖いとおっしゃるので、「きっと大丈夫です。だって私も先週やりましたけど、いま普通に歩いてきましたよ?」と伝え、隣に座ります。

 ちょっと安堵の笑みを浮かべるおばあちゃん。

「元気そうに見えるけど、じゃあ、あなたも(がん)なのね。でもあなたはまだ若いからしっかり治さなくてはいけないわね」

「若くはないんです……もう40歳も越えていて」

「あら、まだまだよ」

「でも私はこんな年でも結婚もしてなくて、子供もいないし、病気にまでなって……さみしいです」

「そう。私には兄がいるんだけど、兄は再婚なの。兄の奥さんは、兄と結婚したのは55歳の時なのよ。奥さんは22歳で卵巣がんを患って、とても苦労したそうなの」

 今から50年ほど前、その時代に子供の産めない若い女性がどれほど苦労したかは想像に難くありません。私なんかの比ではないのです。

「でもね、兄と再婚してね、うちの兄がそんな奥様の苦労を思ってか、とっても優しくて。2人はとーっても幸せそうなの。出会いはきっとあるし、希望はどこにでもある。生きていればね」

 夜景が涙でにじみます。そう、生きていれば希望はある。

 おばあちゃんの手術の成功を祈って、病室へ。今晩は寝られるといいのだけど。

「9割の人は排尿できない」

 術後8日目。

 脚は昨日よりもさらにパンパンにむくんでいます。通常の1.5倍ほどくらいでしょうか。歩きにくい、足首がない、靴下のあとが全然消えない……。

 小学校5年生の時に盲腸で入院した際、同じ病室にいたネフローゼの男の子の脚がこんなふうになっていました。あの子、10歳で大変だったろうな……。

 朝の回診でT先生がいらして、傷跡と脚を見て、「あー、むくみないね! 大丈夫じゃない~」と言うので、「私の脚は本来もっと細いので、これは絶対にむくんでる!」と断固抗議!

 先生、大爆笑。「はいはい、コクリコは細いもんね~」だって。本当にむくんでいるんですってば!!

 そんななか、やっと尿道カテーテルが抜けたーーーーーーーーーーーーーーーー!

 すっきり!!!
 
 本日から排尿トレーニングを開始します。

「9割の人は排尿できないから、落ち込まずに!」

 そうT先生から助言をいただいていたので、出なくても気にしないでいようと思っていたのですが、ちょろっと出ました。わーい! 尿意はまるでないけれど、出せたことが嬉しい!

 強いていえば、便秘しらずの私が、ちょっと便秘している……。でも、それ以外はおおむね順調。

 ほんとに順調?

 体重はまた増えています。昨日よりもプラス0.5kg。

 なんだか悪い予兆の気がする……。次回(10/8公開予定)に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夏休みも物価が高いよ!「お金をかけずに楽しむ」方法8つ。インドア派もアウトドア派もこれでOK♡
「夏休み、できるだけ出費を抑えたい…」「お金をかけずに遊びたい!」こんな風に考えている人も多いのでは?  今回は...
ここで既読スルーする!? 驚いた「未返信LINE」3選。いい大人が“仲間外れ”って!
 相手に“既読スルー”されて戸惑った経験は多くの人がしているはず。内容によっては「え? なんかまずいこと言ったかな…」と...
もっと早く買っておけば…! ダイソーの「夏グッズ」大当たりを発見。灼熱の季節はコスパ良く乗り切るぞ
 蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました! ...
『あんぱん』の方言、実際どう? 高知県民からの評価を聞いた。「あの俳優の声質と土佐弁が相性抜群」
 現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...
ジメジメ湿度が憎たらしい! 梅雨の「嫌~な思い出」エピソード集。白いスカートが一瞬でビシャッ
 毎年ゆううつな、ジメジメとした梅雨の季節。髪はうねるし、メイクは崩れるし、傘があっても結局びしょ濡れ…なんてこと、あり...
休日がない(涙)私のストレス発散法。祝日ゼロな“魔の6月”はこう乗り越えた!
 祝日がない6月を乗り切った同士の皆さま、お疲れ様です! ただ、残念なことに7月と8月の祝日もたった1日だけ(涙)。休み...
お兄ニャン、そんな無防備スタイルで大丈夫? “たまたま”を心配する妹猫の優しさにキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゲフッ…炭酸でむせるのは“老い”のせいか。ついに来た「更年期の地雷」はそこかしこに。麺のむせはどうする?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
世話めんどくせっ!ズボラでも枯らさない「タフネス植物」たち。NASAが認めたスタイリッシュなツワモノも
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに今年も恐怖の季節がやってまいりました。  いやはや最近の日本の夏は、...
「社会人としての責任ですよー」休日に勘弁して! 私が“退職”を決意したLINE3つ
 仕事を辞めるのにはさまざまな理由がありますが、中には「あるLINEがきっかけで退職を決めた」なんて人もいるようです。い...
夫がイクメン=家庭円満とは限らない。妻でも母でもない“私”を取り戻すのは悪いこと?
「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説
 4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
美猫が勢ぞろい! 天才モデルに令和の王者まで♡ 癒しの“にゃんたま”の9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
記憶から消えていく…加工アプリを使わずに撮った、本当の顔
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま族はヒモが好き。誘惑に吸い寄せられて…この通り!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第99回「気分転換も必要ニャン」
【連載第99回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...