更新日:2019-10-06 12:33
投稿日:2019-10-06 06:00
遅刻の時に使いたい「ぜっき」
これ、なにを略しているか分かりますか? 石器でも、絶叫でもないんです。
「ぜっき」はなんと「絶望起床なう」の略です。つまり寝過ごして遅刻する、ということですね。仕事の時に使うにはちょっとカジュアル過ぎますが、休日の約束の時に急に使うとオフ感が出てかわいい?
番外編:「あざまる」「おけまる」「よいちょまる」
最近、若者たちはさまざまなシーンで語尾に「まる」をつけたワードバリエーションで会話しています。これ、どこからどう流行ったのか、ご存知でしたか?
実は「あざまる」「おけまる水産」などの「まる」バリエを流行させたのは、Amazonプライムビデオの大人気恋愛バラエティー「バチェラー・ジャパン」シリーズのシーズン1で最も注目されたギャルともいえるゆきぽよちゃん。2019年9月からはシーズン3が放送中です。
若者のシーンやワードを作っていくのは、今やテレビよりもYouTubeなどをはじめとしたスマホコンテンツです。若者の流行語を知ることで、若い男子や後輩女子とのジェネレーションギャップも埋まりますし、ネット派生の用語が多い若者言葉を知っているということは、ネットリテラシーが高いということにもなります。若者がトレンドを作っていく今、その興味やルーツを知っておくのは仕事に生きてくる可能性もあります。
自分には関係ない、なんて言わず、分からない言葉は気づいた時に調べる癖をつけると、語彙力が広がりますよ。
ライフスタイル 新着一覧
暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...
若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...
家族みんなが団欒する時に欠かせないダイニングテーブル。食事をしたり、コーヒーを飲んだり、宿題をしたりと大活躍ですよね!...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。
今...
職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
この投稿をInstagramで見る おかずクラブのInstagram(@okazu...