更新日:2019-10-29 06:00
投稿日:2019-10-29 06:00
女性のみなさん。流行りのSNSを楽しんでいるでしょうか? InstagramにTwitterなど趣味の合う人たちの交流の場所であるSNSは、時間も忘れて没頭してしまうくらい楽しいものですよね。一昔前では会えなかったような人とも、気軽に繋がることができますし。
しかし、気軽だからこそ「SNS、疲れたな」と思う女性も少なくないんです。しかも、SNS疲れが深刻化するまで本人は無自覚なことも多く、無理して人と繋がろうとして、人間関係に疲れたり人間不信になったりすることも。今回はSNS疲れの原因と、その対処法についてみてみましょう。
しかし、気軽だからこそ「SNS、疲れたな」と思う女性も少なくないんです。しかも、SNS疲れが深刻化するまで本人は無自覚なことも多く、無理して人と繋がろうとして、人間関係に疲れたり人間不信になったりすることも。今回はSNS疲れの原因と、その対処法についてみてみましょう。
若い女性がSNSに疲れた原因3つ
楽しいはずのSNSが、どうして自分のストレスになってしまうのでしょうか。まずは、SNSに疲れる原因を紹介しましょう。
1. 他人を羨ましく思う気持ち
「Twitterなどで“彼氏からブランドバッグもらった♪”とアピールしていたり、海外旅行の様子を楽しそうに伝えている友達を見ると、“自分はなんてつまらない人間なのかな”と悲しくなってくるんです」(Sさん・28歳女性/事務)
2. 繋がりが見えちゃう
「誰が誰のことをフォローしているか、どこで遊んだかが分かってしまう。現実の世界では"〇〇ちゃんのこと、そんなに好きじゃない”と言っていた女友達が、SNSを見るとその友達と遊んでいたりする。知りたくない交友関係や事実が判明しちゃうから、SNSって疲れます」(Iさん・31歳女性/アパレル)
3. 不特定多数に見られることの怖さ
「誰が自分の投稿を見ているか把握できないのが怖いです。趣味を理解してもらえる人はいるけれど、それがみんなに受け入れられるとは限らないですよね。踏み込んだことを書いていいのか、すごく悩みます」(Hさん・29歳女性/看護師)
ライフスタイル 新着一覧
2024年の新語・流行語大賞が12月2日、発表されました。皆さんはもうチェックしましたか? なかには「聞いたことがない...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
12月12日、「紀州のドン・ファン」こと野崎幸助さん(当時77)への殺人罪に問われた元妻、須藤早貴被告(28)の判決公...
2024-12-17 06:00 ライフスタイル
中山美穂さんのニュースが話題になっていますが、お風呂でのヒヤリハットは、案外見過ごしがち。特に40代を過ぎた人は、しっ...
年末はイベントや食事会の機会が増える楽しい時期ですね。お酒や食事を思いきり楽しむ反面、気がつけば体重が増え、体のむくみ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第87回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
自分のLINEを読んで相手がどう捉えるか、どんな気持ちになるかまで考えられない人や、わざとトゲのある言い方をしたがる人...
どう見てもキャリアウーマンに見えるのに、衝撃的に無能な新入社員の日々を描いたドラマ「無能の鷹」が話題になりました。
...
恵比寿のエステサロンで働いている晴乃は、同い年のお客様である港区女子のまひなから誘われ、ギャラ飲みに参加する。気乗りは...
恵比寿のエステサロンで働いている晴乃。お客様の中でも港区女子のまひなは、同い年の晴乃を見下し顎でこき使う。1カ月の食費...
「倉持様、こちらでお待ちいただけますか」
恵比寿から徒歩5分。山手通り沿いのビルにある美容整体サロン。受付の山本...
子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるでし...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...