更新日:2019-11-17 12:04
投稿日:2019-11-17 06:00
他人なのにすんなり保険金受取ができる唯一の存在
離婚・再婚時の受取人変更忘れは多く、遺族からの苦情を受ける保険会社も頭が痛いそうです。生命保険が犯罪に利用されないよう、保険金の受取人は「配偶者および2親等以内の血族(祖父母、父母、兄弟姉妹、子、孫など)の範囲」と決められています。
しかし、離婚した配偶者だけは別扱いで、他人になってからも保険金を受け取ることができるのです。「受取人変更は簡単な手続きなのに、それを行っていないのは夫の意志」という最高裁の判例がありますし、もし前妻が「私は要りません」と辞退したとしても、今の妻に支払われるわけではありません。
相手が元気なうちだからこそできる相続の話
結局、A子さんは行政書士を通じて前妻に連絡を取りました。「よく考えてみたら、夫が生命保険に入ったのは私と結婚する10年前。会社を興した当時はお金もなく、前の奥さんは家計をやりくりして保険料を払っていたはず」と、考え直すことにしたのです。
前妻からは感謝を伝えるていねいな手紙が届き、保険金が下りたら離婚以降の保険料をお返しします、と書かれていました。「前妻と争いになれば社長も浮かばれません。賢明な選択でしたね」と行政書士にも褒められたそうです。
終わりに
超年の差婚の相続では、忘れていた保険金や負債が出てくることがよくあります。生きている人に相続の話をするのは気が引けるものですが、元気なうちだからこそしておくべきことなのです。
死後に心配ごとを残さないのは愛情、死後に争いごとを起こさないのも愛情です。超年の差婚のお別れのときに起こりやすい、お金の問題についてまとめてみました。
ラブ 新着一覧
「冷酷と激情のあいだvol.251〜女性編〜」では、自身の実家と夫の実家の双方から二世帯住宅を建てる提案を受けた妻・律子...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
夫婦の会話がなくなったことに不満や寂しさを抱えている人もいるはず。中には会話を増やそうと、無理して話題を作ったりパート...
LINEには別れや失恋の予兆が見られるものです。今回は、女性たちが「ヤバい、この恋終わるかも」と悟ったLINEをご紹介...
世の中が不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
男性も美意識が高まってきている時代。ですが、アラフォー妻のなかには、夫の美意識の変化に戸惑っている人もいる様子。
...
近ごろ「彼氏はいらない」「結婚もしなくていい」という女性が増えてきました。
生涯未婚率も上昇しているなか、新た...
今回はこじらせ女性とこじらせ男性の恋愛あるあるを5つ、ご紹介します。あなたは「ないわ〜」と感じますか? それとも「ピュ...
「とにかく寝たい」
正社員の総合職として働きはじめてから、夜の時間に求めるものは“睡眠”一択になりました。
...
今回は“勘違いされてしまったプレゼント”をテーマに、男性の体験談をご紹介! 意中の男性や彼氏からなにかプレゼントされた...
嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。ですが、実際はトラブルが発生しているもの...
男性からは「自分で稼いだ金をなにに使おうと自由!」と主張されそうですが、家計は家族みんなのもの。それに、やりくりしてい...
「夫とは2年、まともに口をきいていません」――。
46歳パート主婦です。48歳の夫(大手メーカー勤務年収1200...
「冷酷と激情のあいだvol.250〜女性編〜」では、節約生活に嫌気がさして、夜のアルバイトに復職したい妻・優香さん(仮名...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
世の中が不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...