保育園はかわいそうなんて古い!通うと得られるメリット3つ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-11-29 06:00
投稿日:2019-11-29 06:00

0歳から保育園児!? 卒園を控えたママが語る保育園のメリット3つ

 最初に断っておくと、筆者自身は保育園と幼稚園を経験しています。保育園も幼稚園もそれぞれの良さがあり、それぞれ思い出に残っています。保育園は近い将来、完全に「こども園」として移行する日が来るでしょう。

 息子を0歳から入園させた保育園は、早くも6年目。「保育園ってかわいそう」と言われたこともありますが、卒園を控えた上で保育園のメリットを追求していきます。

1. 親と離れることで得られる経験がある

 0歳の時から預け始めた長男ですが、親と離れることで得られることも多くあったと思っています。私自身、初めての子育てで育児の加減が掴めず、息子が困難な状況に陥ると可愛さのあまりすぐに手を差しのべたくなってしまっていました。

 でも、保育園では周りの子どもと平等に接してもらえます。「困難なことがあっても理由があれば見守る」という保育士さんの「見守る」という行為があってこそ、できることも増えたと思います。「可愛い子には旅をさせろ」という古い伝えがありますが、これは真意ではないでしょうか。

2. 子育ての相談先が増える

 保育園には息子のみならず、私もお世話になりました。育児と仕事の両立や夫婦関係がうまくいかない時(笑)、実に多くの悩みごとやつぶやきを保育士さんに聞いてもらえて、とても心強かったのを覚えています。

 夜泣きで辛い時も「眠い」と呟くと「今しかできない体験だから、それも懐かしいと思える日が来ます」と励まされ、とても安心できました。息子に普段から携わってくれている人が多くなったおかげで、一人で思い悩むこともなく大らかに育てることができているような気がします。私自身、神経質な面があるので、保育士さんの客観的な視点に助けられることは多かったです。

3. ママに余裕ができる

 保育園に預けている時は、当然、仕事をします。もしくは、なんらかの預けられない家庭的な事情がある人もいるでしょう。たとえば、私のママ友はママでもあり、大学生でもありました。このように保育園に子どもを預ける場合には、それぞれ相応の理由があることが良いところだと思います。仕事先に行けば大人がいます。子育て中には業務連絡であっても、会話をするだけでも嬉しかったりするんですよね。

 家庭以外にも居場所があるということは、ママにとっての余裕に繋がります。私も息子が生後半年までは子育てに追われていて、「息子への語りかけで1日が終わる」ということも多くありました。しかし、働き始めてからは子育てに集中しすぎることが防げたので、ノイローゼのようになることも少なかったです。たとえ出勤時であっても、荷物の少なさや神経を研ぎ澄ませて目をやる必要がない状況に、気が緩んだのを覚えています。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


婚活に介護…もう頑張れない。アラフォー女性が抱えがちな問題、6つのケースを聞いた
 今回ご紹介するのは、アラフォー女性の悲鳴。「もう頑張れない」と思っていることを教えてもらいました。同じ悩みを抱えている...
怒った中年の顔は「ブス」だと知った。更年期世代がイラついた時にするべき大事なアレ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ゴロンする一瞬♡ 奇跡のモフモフ“にゃんたま”とプニプニ頬っぺが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「現金がよかった」ってそりゃないよ~!『母の日』のガッカリエピソード
 日頃の感謝を伝えるために贈った母の日のプレゼント。なのに微妙〜な反応をされたら悲しいですよね。今回はそんな“母の日のガ...
女性の「理想の顔」ランキングが発表。石原さとみや新垣結衣を抜いた第1位は、上品なイメージのあの女優!
 もしも憧れの芸能人の顔に近づけるとしたら……あなたは誰を「理想」だと感じますか?
好きならやってよ…って、それ「やりがい搾取」されてない? 職場で警戒したい言葉5つ
 ここ数年でよく見聞きするようになった「やりがい搾取」。仕事や日常生活で相手のやる気を利用して低賃金で働かせるような言動...
ぷにぷに肉球が愛おしい♡ 青空に映える癒しの“にゃんたま”爆弾
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第98回「先日のお礼です!パワー!」
【連載第98回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐
 こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
上半期“ママ友界隈”のびっくりエピソード。パンツ見えそうなミニスカにヒヤヒヤ…!【お花見編】
 今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?  今回は上半期を振り返り、春の...
【女偏の漢字探し】「鮱(ボラ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大人の学び直し=リスキリングで価値ある人材になる。忙しい毎日でも続けられる5つのコツ
 人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
ゲッ…ママ友からの「非常識LINE」に驚愕。我が家をBBQ場にするつもり!?
 子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
姑と夫が思う「デキる嫁」の特徴4つ…って理想高すぎじゃないですか!?
 今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
貧乏OLがゴルフを趣味にできる? デビューまでの金額を合計したら…やっぱセレブの遊びじゃん!
 ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
「あ、転職に失敗したな」入社1日目で悟った6つの瞬間。ギスギス空気、社員の顔色が悪すぎ…
 転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...