シングルマザーが胸を痛める 子供の“パパへの憧れ”の解決策

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2019-12-09 15:43
投稿日:2019-12-07 06:00
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。離婚は人生での大きな決断です。お互い好きになってくっつくのは簡単ですが、別れ話は一筋縄ではいきません。
 そういう私も離婚経験者で、シングルマザー歴18年。さまざまな教訓から別居再婚をスタートして6年目に突入しています。別居再婚のことは、別の機会にお話しするとして、今回は離婚について。

子供が「お父さん」「パパ」と泣く時

 離婚そのものは苦しい経験ですが、大変たくさんのことを学びます。つらくても、離婚をネガティブに捉える時代ではないでしょう。夫のDVや借金、女癖の悪さなどがあればなおさらです。そんなところを幼少期の子供が見続けると、子供の精神面には少なからず影響を与え、よくないでしょう。

 いろいろな事情で、女性は離婚を決意し、シングルマザーになるわけですが、避けて通れないのが、ふとしたときに見せる子供のパパへの憧れです。

 離婚したこと自体を、後悔するシングルマザーは少ないのですが、特に子供が未就学児で離婚したママたちが通る苦しい場面があります。

 5才の女の子を連れて離婚した35歳の女性は、実家近くの賃貸アパートで子供との第2の人生をスタート。仕事と子育ての両立は大変でしたが、生活のリズムができてくると、娘さんが「ママ、私もおかたづけする」と食事を終えたお皿をキッチンに運んでくれたり、洗濯物を畳んでくれたりしたそうです。

 物心がつく前の5歳とはいえ、子供は敏感に変化を感じ取ります。頑張るママの姿を見て、お手伝いするようになることは珍しくありません。私の娘もそうでした。

 それでも、夫婦関係の溝をすべて、理解しているわけではありません。時として、ママにとってずしりと重くのしかかる言葉を投げかけることもあるのは事実です。この相談者の女性が、そんな瞬間に出くわしたのは、親子二人三脚の生活を初めて半年後でした。

「パパッ、パパに会いたい!」

 押さえていた気持ちを爆発させるように、そう叫んだといいます。

 その日は娘さんの誕生日で、別れた夫から誕生日プレゼントが送られてきました。そのプレゼントを「パパからの誕生日プレゼントだよ」と手渡したところ、娘さんは黙って受け取り、しばらくすると肩を震わせて泣きながらパパを連呼したというのです。

「楽しい気持ちにさせるつもりの誕生日が、つらい日になってしまって……」

 そう話す相談者の女性も、表情が暗くなりました。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


義母からの過干渉が「上司より怖い…」30歳新妻を追い詰めた“凶器”のようなLINE
 私の友人ユリ(30歳・事務職)が結婚して半年。幸せいっぱいの新婚生活を想像していた彼女を待っていたのは、思わぬ“監視網...
やってもた! 買って後悔した“便利グッズと家電”無駄遣いエピソード。バナナケースってマジで何で買った?
 今日も日本中で便利グッズや便利家電が生み出されています。でも、中には便利なはずなのに使ってみると「絶対いらないわ…」と...
マイメロがちょこん♡ 100均の“ワッペン”で服がめちゃ可愛くなった! 芸能人もハマる、手芸が密かなブーム?
 もともと裁縫が好きで洋服や小物を作るのを趣味としていたのですが、引越しのタイミングでミシンを仕舞い込んでから、すっかり...
おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方
 ワタクシはいわゆる「スピなお話」が「都市伝説」関連と合わせて大好物でございます。  仕事柄、葬祭や宗教関係の方々...
姑の「無事でよかった」にウルッ…。義母からの“心に染みた一言”4つ。「うちの宝よ」って照れくさいなあ!
“姑”と聞くと「うわぁ…」とマイナスなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、素敵な姑も存在するもの。そんな姑をもつ女...
猫さま「ただ受け止めよ…」風に身を任せる“にゃんたま”のありがた~い説法が聞こえる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スター猫ににゃんたま総長まで。個性的なモフモフが大集合! 秋に愛でたい8連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
中年の“集中力”はどこに消えた? 若い頃と「同じ脳じゃない」と気づいた私の小さな工夫
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
なんで全部マネするの?次男の妻が意味不明…悩む57歳義母が見つけた意外な突破口
 かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...
“イヤホン女子”は狙われる? 知っておきたい夜道のNG行動と自衛テクニック
 悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
で、出た~! 絶対に謝らない奴らのお通りだ。友人・職場・恋人のトンデモエピ7連発。逆切れに納得いかない…
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
私だって一人になりたい! 家族は大切だけど…ママが「自分時間」を確保する工夫と伝え方6つ
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
「味噌汁の味を覚えないのよ~」義母の“昭和な価値観”に苦しめられ…28歳新妻が取った静かな逆襲
 幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...
猫のしっぽがピン! 誰を待ってるの? 幸せの黄色い花に映える“にゃんたま”見せて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ぼっち上等! 私が“ママ友”を作らないワケ6選「子どもの言葉で目が覚めて…」
 ママ友がいないことに焦りや不安を抱えている人もいるでしょう。でも「あえてママ友を作らない」という人もいるもの。そんなマ...
「美的GRAND」が大サービスすぎて大丈夫? 1,870円→15,233円相当の付録ってウソでしょ
 今回もなにやらすごそうな『美的GRAND 2025年秋号 通常版』。  本屋で雑誌を手に取ったときに付録の厚みに...