来年のアナタの幸福は年始の玄関がキメ手「門松」と神のお話

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-12-21 06:00
投稿日:2019-12-21 06:00

どんな門松をかざればいいの?

 一口に門松といってもさまざま。地方色もこれまたございます。

 もともとは一本の根引松と呼ばれる根のついた松を使っていたようでございます。ワタクシは関東人なので根を切った若松を使いますが、関西の方では今もその風習が残っているようでございますな。

 お正月の初めの「子の日」に野に出て小さな松の木を根ごと引っこ抜いて玄関に飾る平安時代の宮廷儀式「小松引き」がルーツのようですが、冬でも枯れない松は永遠の生命の象徴ともいわれ、不老長寿を願うものでもあり、同時に木の枝先に神は宿ると考えられていた事から「神の依代」という重要な位置づけが松にはございます。松は神を「祀る」につながりますのよ。なるほどね~でござんか?

 時代の移り変わりと共に門松は形を変え、一本の根引松から竹の存在感満載の、アナタが今ご想像なさっている門松も飾られるようになりました。でも本来はあくまでも松が主役。松こそがアナタのお家へ神様をお招きする印なのでございます。

 前回の「笑う花には福来たる」でもご説明いたしましたが、来年は勝ちを本気で取りに行く!というアナタ。しめ縄&フレッシュ松の「モダンお飾り」をお玄関に飾るもOK。今回はカンタンに松の門松を作ってみるのはいかがでございますか?

 ご用意いただくのは大王松という松と松笠、そして水引でございます。小さいしめ縄や最近どこでも手に入るタッセルなんぞもプラスすると更にステキングな門松になりますよ。

 飾るのは12月13日(事始め/松迎)から28日のどこかが理想ではございますが、最近はクリスマス明け26日から28日が一般的で、すべり込みに30日の方もいらっしゃいます。それでも「ヤバイ!出遅れた!」という方が、大晦日にもいらしゃいます。一夜飾りの門松はダメでございますから、年が明ける除夜の鐘と同時に直ちにお飾りくださいませね。

 前述の旅館、鈍感なワタクシでもなんとなく感じる「幸福感」漂うお玄関を構えた「なんだか気分がラッキー旅館」は、まるで金色の粉があたり一面に舞っているような不思議な旅館でございました。友人の言葉を借りれば「宇宙パワー」を感じながらの納品が今年も楽しみでございます(^O^)

 年末年始は日本の良き風習やしきたりに触れる機会が多い期間。日本の文化の素晴らしさを再確認するシーズンでございます。まずは実践!きっとアナタにとって幸せな一年がやってくることを信じて……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ホトケノザのカーペット
 一冬越した畑は紫色の染まっていた。  春の七草のひとつ「ホトケノザ」が一面に咲き誇り、ピリッと冷えた空気に春を告...
【女偏漢字探し】「暖」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
心が折れた無神経LINE3選 遅刻常習犯がデフォ主張「そろそろ慣れて」ってひどすぎん?
 一生懸命努力していたのに、小さなきっかけで心が折れた経験は誰しもあるはず。とくにLINEで軽やかに送られてくる空気を読...
“察してちゃん”LINEは今日もめんどい…「言わないと分からない?」不機嫌女王にどこまで付き合う?
 あなたの周りに“察してちゃん”はいませんか? 自分の思っていること、してほしいことを遠まわしに伝えて、相手にくみ取って...
千原せいじの溜飲下がる「ぶつかりおじさん」批判動画がバズり。体当たりする人の狙いと舐められない態度は?
 お笑いタレントの千原せいじ(55)が12日、自身のYouTubeチャンネルのショート動画を更新し、駅に出没する“ぶつか...
グルメ激戦区「名古屋めし」を堪能する7つのポイント。アラフォー女ライターが心に誓ったことは…
 YouTubeやガイドブック、名古屋に住んでいる方などから情報を集め、グルメ計画を立てて名古屋へ行きました!  ...
休み明けに別人に…春休みに大変身した4つの経験談&心構え
「春休み中に大変身したい!」「この休みの期間に垢抜けたい!」と、春休みに美容へのモチベーションを上げている女性は多いので...
子供の恋愛事情にどこまで口を出す? 5つの家族から学ぶビミョーなさじ加減
 イマドキのオマセな子供の恋愛事情は、親として気になるもの。つい「なんであの人がいいの?」「そんな人はやめなさい」なんて...
黒模様の絶妙な配置よ♡ デザインかのようなパターン美を誇る“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東京都も国もおばさんたちをガン無視か? 更年期割引、お願いいたします
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「ごPDF化」「させていただきました」馬鹿丁寧なLINEで赤っ恥!うっかりやりがちな間違い敬語にご用心
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
40代だけど友達がいないのはやばい? 気の合う仲間の作り方3つ・楽な関係をキープする方法3つ
 40代でふと気がつくと、友達が誰もいないことに気がつき、不安になる人は多いようです。とはいえ、友達を作れば自分がしんど...
【3COINS】5軒目のスリコでギリ獲得!悩める花粉症の民を救う神品3選
 3月も早いものでもう半ば。ポカポカ陽気な日も増えてきました。  そうなると、とたんに威力を増すのが、にっくきスギ花粉...
最近「卒業」したこと7選。SNS、婚活、親の言いなり…手放したら幸せが増したかも
 数十年人生を生きていれば、「これ、やめてよかったな」「あれを卒業してから人生が変わった」と感じるものが一つや二つありま...
乱発されすぎじゃない?『LDK高評価』うるおいアイテム3品をポチった40代女の不満・疑問・納得
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
天国のおばあちゃんがAV好きに? 米国で起こった笑えないタトゥー失敗の裁判トラブル
 アメリカといえば、タトゥー文化が根付いている国のひとつ。街を歩けば、腕や足、首、果ては顔にまでタトゥーを施している人を...
2025-03-11 06:00 ライフスタイル