香りでリフレッシュ 好きな匂いでストレス発散&リラックス

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-01-10 18:43
投稿日:2020-01-05 06:00
 日々の生活のストレスをどのように発散していますか? 気軽にリフレッシュできる方法として好きな香りを生活に取り入れることをおすすめします♪ 好きな香りを日常に取り入れて、イライラしていたり落ち込んだ気分をリフレッシュしましょう!

好きな香りで瞬間リフレッシュしよう!

 普段使いのアイテムからちょっと背伸びしてでも置いておきたいアイテムまで、おすすめの香りを4点ご紹介します♪ いい香りは瞬間でリフレッシュできるからぜひ生活に取り入れてみて!

お出かけ前につけるとその日1日いい気分!

左:サボン ヘアオイル shiro/ 3,000円(税抜)

 shiroの人気の香りがヘアオイルでも楽しめます。しっとりまとめりやすく、ツヤ感と潤いを髪に与えます。

 ドライヤー前に適量をつけて乾かすとベットの中がいい香り。朝のセットで毛先にワンプッシュつけたなら、1日中髪の毛がいい香りで、気分良く過ごせます。石鹸のような清潔感のある爽やかな香りで、人気なのが納得。

右:フレグランスボディミス マリアリゲル/1,400円(税抜)

 10年以上愛用中。ドラックストアやバラエティショップで購入できます。寝る前やリフレッシュしたい時に、ひと吹きすると爽やかな香りに包まれます。外出時、軽い香水の代用として使っています。

 1時間くらいで香りはなくなるので長持ちさせたい方はオードトワレがオススメ。いろんな人に褒められる本当にいい香り。

自分に香りのご褒美を贈ろう!

左:ミニチュアバスオイルコレクション N/AROMATHERAPY ASSOCIATES/6,000円(税抜)

 初めて使う人は自分の好みの香りを選びやすいこの10本セットがおすすめ。入浴剤として使用する際はボトル1本が1~2回分です。

 アロマの力でバスタイムが最高にリラクスできます。すっきりしたアロマの香りが好きな人はきっと気にいるはずです。

 入浴剤としてはお値段がお高めですが、マッサージに行く代わりとして、20回お家のお風呂でリフレッシュできるのはコスパとしてはいいかもしれません!

 嫌なことがあった時とかに、切り替えの意味も込めて、ご褒美として使っています。

右:レスレクション ハンドウォッシュ イソップ/4,730円(税込)

 泡立ちの少ない透明ジェルで手肌を乾燥させることなく洗えます。オレンジ、ローズマリー、ラベンダーのオイルが配合されスッキリとしたいい香り。

 手を洗うたびにリフッレッシュして癒されるので、気分転換になります。このパッケージがキッチンや洗面台にあるだけでオシャレにみえて気分も上がります。

 普段使いにはいいお値段ですが、ストレス発散の1つの方法として、飲み会1回断ってこのハンドソープを購入するのもおすすめです!

まとめ

 お気に入りの香りのアイテムがあるだけで、気分転換が一瞬でできちゃう♪出かける前にワンプッシュつければ、好きな香りが自分からするのが嬉しい。

 入浴時やキッチンで好きな香りにつつまれるのはリラックスとリフレッシュを日常に取り入れられるので、こまめにストレスが発散ができそうです。

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...