男性が彼女に作ってほしい料理は?絶対外さないポイント♡

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-01-07 06:00
投稿日:2020-01-07 06:00
 お付き合いをしていれば、彼氏に料理を作るタイミングがあるでしょう。そんな時、どんなものを作ろうかと悩んでしまう方は多いはず。自分の得意料理だったとしても、男性の好みかどうかってまた別の話なんですよね。どんな料理を作ったら喜んでくれるのか、そのコツをご紹介します!

男性が彼女に作ってほしい料理の3つのポイント

 まずは、男性が彼女に作ってほしい料理のポイントからチェックしていきましょう。

1. おしゃれ料理よりもボリュームとスタミナ重視

 女子会を企画して喜ばれるのは、チーズフォンデュのような華やかなメニューや見た目が豪華なスイーツなど、カフェご飯のような“おしゃれ料理”でしょう。

 でも、男性にここぞの一品を作るとしたら、おしゃれさよりもボリュームとスタミナがあるものが理想。なぜなら、普段から男性は女性ほど食事に時間をかけず、さっと満腹感を得られる料理を求めている場合が多いからです。

 肉料理や揚げ物、丼物などのがっつりボリュームがある料理は良いですね。また、一汁三菜と言いますが、パッと作れる前菜やサラダなどを添えると満足感はもちろん、食事をより楽しんでもらえます。

2. 自分で作らなさそう&誰もが知る定番料理も◎

 料理をする男性は増えていますが、じっくりコトコト煮込むような料理や、凝った料理というのはなかなか作らないもの。そのため、自分で作らなさそうな料理を彼女に作ってほしいと思っている男性は多いようです。

 でも、フレンチのような難しいものを求めているわけではありません。カレーや唐揚げ、オムライス、ハンバーグなど、一手間かかるけれど誰もが知る定番料理はきっと喜ばれるはず。

 個人的なおすすめは、魚料理や揚げ物料理。手間がかかるように見えて、意外と行程も少なく手軽にさっと作れますよ。

3. 女性らしい丁寧な料理を心がける

「丁寧さ」は、料理をする上で大切な要素。たとえば、玉ねぎのくし切りをするにしても、同じ大きさで切り分けることで、火の通り方はもちろん、盛り付けた時の美しさは違うでしょう。

 また、じゃがいもの角を落とすだけで煮崩れを防ぐことができるなど、丁寧な料理は最終的に味にも見た目にも影響してきます。

 そして、この「丁寧さ」は、男性にはなかなかできないことであったりもします。魚の下処理や揚げ物の下味など、一手間をかけることを忘れないようにすると、より美味しい料理に仕上がりますよ。

絶対外さない!男性が好きな料理を作るには?

 味の好みや好きな料理は人によって違います。好きな男性がどんな料理を好きなのか、以下のことに注目して見極めましょう。

味付けは好みに合わせる

 パートナーを選ぶ上で「味覚」はとても大切なもの。味覚は、幼少期からの食生活が大いに関係してくるものでもあります。たとえば、インスタントばかり食べてきた男性だと、きちんと出汁を取るよりも顆粒出汁の方が美味しいと感じる場合もあるそう。

 一般的に男性は、女性よりも味付けが濃いものを好む傾向にあるため、気持ち濃い目に味をつけると良いかもしれませんね。ネットで検索すると人気レシピが簡単に出てくるため、参考になります。

 もしも味が不安であれば、料理中に「ちょっと味を見てくれる?」とお願いしてみると、より男性の好みに近い味を作ることができるでしょう。

一緒に行くお店やメニューで味の好みを知る

 男性と普段一緒に行くお店や、頼むメニューを見て、味の好みをこっそり把握するのもおすすめです。

 和食好きなのか、それとも洋食好きなのか。味付けは控えめな方が良いのか、濃い味が好きなのか。外食を楽しむ中で男性の味の好みを知ることができると、料理を作る時の参考になるはずです。

 また、地方出身者の男性であれば、その地方の郷土料理を勉強して、チャレンジしてみるのもアリですね。

大人の男性ほど「母の味」が最強かも♪

 男性が彼女に作ってほしい料理をリサーチしてみたところ、カレー、肉じゃが、お味噌汁、オムライス、ハンバーグ、餃子、唐揚げなどが人気のようでした。

 これらの料理は、おそらく世の男性が幼少期から食べてきた、いわゆる「母の味」。男性が将来、結婚を考えているのであれば、飽きがこない定番料理をさっと作れる彼女を求めるのも分かる気がしますね。

 慣れ親しんだ料理を食べると、心が落ち着きます。普段頑張っている大人の男性ほど、やっぱり母の味が最強なのではないでしょうか。

 おしゃれな料理、高価な食材もたまには良いですが、基本的な料理をマスターすることは大事かも。ぜひ、愛情たっぷりのお家ご飯作りを楽しんでくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ラブ 新着一覧


「恋愛するの疲れた」彼氏とうまくいかない原因ってなに?
 好きな人ができてもいつも恋愛がうまくいかずに「もう疲れた……」と、思い悩んでいる女性は多いようです。そこで今回は、そん...
恋バナ調査隊 2022-03-21 06:00 ラブ
男ウケ最悪!? 彼氏が彼女に着てほしくないと思うNGコーデ6選
 ファッションに対する男女の感覚は、少し違うようです。女性側がどんなに可愛いと思って着ていても、男性側は引いている……な...
恋バナ調査隊 2022-03-20 06:00 ラブ
新婚なのにセックスレス…子作りに消極的な夫、焦る34歳の妻
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2022-03-19 06:00 ラブ
新婚だけど妻を抱けない…自分の選択を後悔する32歳夫の告白
「冷酷と激情のあいだvol.82〜女性編〜」では、新婚早々のセックスレスに真剣に悩む妻・瑞季さん(仮名・34歳女性)の苦...
並木まき 2022-03-19 06:00 ラブ
次こそ浮気する気がない男をゲットする!浮気男の特徴も解説
 誰だって、浮気しない彼氏と付き合いたいものです。でも、現実は理想と違って、交際後に裏切られて傷つけられた経験がある人も...
恋バナ調査隊 2022-03-19 06:00 ラブ
彼は遊び? 不倫相手の本気度を確認するポイント5つ&リスク
 恋愛をしている人の中には、相手が既婚者でいわゆる「不倫」と呼ばれる関係にどっぷりはまっている人もいるでしょう。「いけな...
恋バナ調査隊 2022-03-18 06:00 ラブ
肉食系男性が好きな4つの女性タイプ&本気にさせるテクも♡
 押しが強くて手が早い……。そんな“やんちゃ”な印象のある肉食系男性ですが、男らしい一面や女性を楽しませる方法を知ってい...
恋バナ調査隊 2022-03-17 06:00 ラブ
ホスト張りの“店外デート”を仕掛けて…恋愛を仕事にする男が急増中
 ホストクラブのホストが女性客に好意があるかのように振る舞い、彼氏だと錯覚させることを色恋営業といいます。コロナ禍以降、...
内藤みか 2022-03-17 06:00 ラブ
“未練の呪縛”を解く!忘れられない人への未練を断ち切る方法
 昔、好きだったあの人が忘れられない……。そんな恋愛経験がある女性は多いようです。でもそれって、今の恋愛と比較してしまう...
恋バナ調査隊 2022-03-17 06:00 ラブ
深酒は二流の証!ロクデナシ男がやりがちな“諭吉様”の使い方
 涼香(リョウカ)と言います。銀座で長らくお仕事をさせていただいています。といって、接客型のクラブではなく、カウンター越...
涼香 2022-04-13 17:32 ラブ
彼女に直してほしい! 男性の本音5つ&指摘された時の対応
 違う価値観の男女が付き合うと、お互いに言いたいことが溜まってしまう場合もあるでしょう。でも、それを2人で話し合って相手...
恋バナ調査隊 2022-03-16 06:00 ラブ
ダメ男製造機は卒業! デキる彼氏に育てる魔法の愛し方
 今まで付き合ってきた恋人に対して、どういう風に接してきましたか? 嫌われないようにパートナーの言うことを聞いてしまった...
若林杏樹 2022-03-22 11:37 ラブ
男性だって“女の言葉”に敏感!惚れるセリフと傷つくセリフ
 男性に言われると、思わず胸キュンしてしまうセリフってありますよね♡ でも、同じように男性にも、女性に言われると胸キュン...
恋バナ調査隊 2022-03-16 06:00 ラブ
好印象だけど“いい人止まりな女性”の特徴5つ&脱却する方法
 男性に好印象を与えられる女性は、とても素敵ですよね。でも、「いい人止まり」のままでは、いつまで経っても恋愛に発展できま...
恋バナ調査隊 2022-03-16 06:00 ラブ
【倦怠期対策】知っておきたい話し合いの内容3つ&必要な心得
 交際をはじめてから一定の期間を過ぎると訪れるとされる「倦怠期」は、多くのカップルを不安にさせる厄介なもの。倦怠期を迎え...
恋バナ調査隊 2022-03-15 06:00 ラブ
結婚を前提に付き合う期間は何年? 確認すべき3つのこと
 結婚を前提に付き合う場合、どのくらいの期間が必要なのでしょうか? もちろん、カップルによって結婚するまでの期間は違いま...
恋バナ調査隊 2022-03-15 06:00 ラブ