更新日:2020-01-11 06:00
投稿日:2020-01-11 06:00
菅原道真公の愛した梅の花
まだ寒い風が吹くころ、背中を丸めて歩いているとフッとほのかに香る芳香に「ん?」と思われる方も多いのでは? というお花が「梅の花」でございます。
梅の花の香りは、冬の寒く縮こまった体や気持ちをほぐして、いち早く素敵な香りで春の到来を教えてくれるお花でございます。古典で「花」といえば「梅」を指し、平安時代の貴族の優雅な遊び「花を愛でながら歌を詠む」で愛でる花といえば、当時中国からやってきた芳しい香りの梅の花が流行だったようでございます。
現代では「天神様」として親しまれる菅原道真公は、学問でも最強、バリバリの政治家でありながら多くの和歌を詠む風流人であったことはご存知の方も多いとは思いますが、とりわけ「梅」を詠んだ歌が多く、どうやら1番愛した花木が梅のようでございます。
道真公が太宰府に無実の罪で左遷された折、可愛がっていた庭の梅の木が寂しさのあまり道真公を追っかけて都から太宰府へ一晩で空を飛んだという「飛梅伝説」は有名で、その梅の木は天満宮の御神木樹齢1000年を越す梅の木のようでございます。信じるか信じないかはアナタ次第(^^) とはいえ昔は梅の木が空を飛んだり、松の木が飛んだり、「もののけ」がそこらじゅうにいたり……。時代そのものが結構アトラクション要素満載で楽しそうでございます。
ライフスタイル 新着一覧
【これまでのお話し】
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
ずいぶんと歩いたけれど、ひときわ映える朱色にハッとして顔を上げた。
「秋の忘れ物」もきっと鳥に見つかって、最後は...

現代では、多くの夫婦が共働きですよね。そこで問題となるのが「洗濯物をいつ干すか」という点です。特に朝からのフルタイム出...
突然ですが、みなさんは自信と勇気の違いって説明できますか? 私はよく自信がなくて悩むのですが、本当は「勇気のなさ」こそ...
一年の最後の大イベントといえば、やっぱりクリスマスですよね。特に子供のいる家庭では、部屋の飾りつけやパーティー料理など...
2023-12-07 06:00 ライフスタイル
先日行われた「第18回湘南国際マラソン」の「ファンラン10kmの部」に参加してきました。ランニング歴15年にして初の1...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
美容といえば、女性を連想しますよね。でも最近では、男性もメイクやスキンケアをするなど美意識に変化が現れています。
...
クリスマスを彩る真っ赤なポインセチアですが、実は暑い地方が原産で「寒いのは苦手」。そんなポインセチアを綺麗に長く楽しむ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
年末年始が近づくにつれて「義実家への帰省がしんどい」と、気が重くなる妻たち。せっかくの新年なのに、1日中気を遣って食事...
趣味もファッションもその時の流行りや年齢で変化しますが、それとは別にいつまでも好きなモノってありませんか?
30代...
セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
海外のTikToke...
初めまして! 大切なお洋服を洗っても、イヤ~な臭いがするとテンションが落ちてしまうコクハクガールズ1期生の「よもも」と...
子供はいつでも自分の欲求を全力でぶつけてきます。だからこそ、子育ては本当に体力&忍耐勝負! 特にママたちを困らせるのが...
思いはそれぞれでも同じ方向を向いて、必死に羽を羽ばたかせて一心に飛ぶ。
疲れたら声を掛け合い、ときには目的地を...
