年齢でチークの入れ方は違う!肌質・肌色に合わせた選び方♡

コクハク編集部
更新日:2020-01-14 06:20
投稿日:2020-01-14 06:00
 血色をよく見せてぱっと顔を明るくしてくれるチークは、大人女性の強い味方。でも、若い頃からずっと同じチークカラー、同じ入れ方をしていると、「若作り感」が出てしまうため、要注意のアイテムでもあるんです。そこで今回は、年齢に合うチークの入れ方や選び方のポイントについて、じっくり解説していきます。

チークの種類はどれが良い?肌質や肌色に合わせた選び方のポイント

 まずは、基礎知識として、チークの種類&肌質・肌色に合わせた選び方のポイントをチェックしていきましょう。

チークの種類は3種類に分かれる

 チークの種類は、おもに3種類。それぞれの特性やおすすめの肌質をご紹介します。

・パウダーチーク〜オイリー肌・敏感肌におすすめ!ふんわり可愛く仕上がる

 一番ポピュラーなのが、「パウダーチーク」。ブラシを使って頬に入れていきますが、量を調節しやすいため初心者でも使いこなしやすいです。付属のブラシではなく、できれば大きく毛足が柔らかいブラシを使うことで、よりふんわりと仕上がります。

 粉末状のためサラサラ肌を持続させたいオイリー肌の方、肌につきすぎないことから敏感肌の方におすすめです。

・クリームチーク〜乾燥肌におすすめ!自然な血色感が出せる

 指を使って広げていく「クリームチーク」は、ツヤ感や血色感が自然と出せるため、色っぽさを求める大人女性に人気です。肌に密着しやすいため、メイク崩れを防ぐことにも繋がります。パウダーチークの下地として使うのもアリ。

 油分が多いため、乾燥肌の方とも相性が良く、潤いのある肌を持続させることができます。

・リキッドチーク〜肌質選ばず!透明感ある肌を演出できる

 密着度NO.1なのが、「リキッドチーク」。水分量が多く、肌に馴染みやすいのが特徴。スティック状のものも多く、メーカーによってはアイメイクやリップメイクにも使えるため、外出時にかさばらず重宝できるかも。

 油分と水分のバランスが良いため、基本的には肌質を選びません。ただし、発色感はやや少ないため、重ね付けが必須かも。

肌色に合わせてチークを選ぶ〜肌色チェック!

「可愛く見せたいからピンク!」そんな風にメイクアイテムを選ぶのは楽しいもの。でも、チークは自分の肌色に合わせて選ぶと、よりその効果を引き出すことができるんです。

 それを見極めるための方法として、自分の「パーソナルカラー」を知ることをおすすめします。まずは下記の項目から、自分の肌色がイエローベースなのかブルーベースなのかをチェックしましょう。

【イエローベースの人の特徴】

・ファンデーションはオークル系
・日焼けをすると小麦色になりやすい
・ゴールドアクセサリーの方が似合う気がする
・手首内側の血管がグリーンに見える

【ブルーベースの人の特徴】

・ファンデーションはピンク系
・日焼けをすると赤くなりやすい
・シルバーアクセサリーの方が似合う気がする
・手首内側の血管がブルーに見える

 いかがでしょうか?一見「色黒→イエローベース」「色白→ブルーベース」だと思われがちですが、一概にそうではありません。チークだけではなく、ベースメイクやヘアカラーを選ぶ時にも役立つので、ぜひ覚えておきましょう。

イエローベースに似合うチークカラー

 イエローベースの方は、肌色とチークのカラーが近いほどメイク馴染みが良くなります。

 おすすめカラーは、コーラルピンク、赤みがあるベージュ、オレンジなど。NGカラーは青みがかかったピンク系。顔色が悪く見えます。

 選ぶカラーによって可愛くも大人っぽくも見せることができるため、自分の目指すメイクに合わせて試してみてください。

ブルーベースに似合うチークカラー

 ブルーベースの方に似合うチークカラーは、とにかくピンク系。ローズピンクのような淡いピンクからホットピンクのような鮮やかなピンクまで、基本的にはどれでも肌馴染みが良いでしょう。また、チークカラーとリップカラーを合わせることで、より統一感が出ますよ。

 NGカラーはブラウン系。くすみのある肌に見せてしまいます。

20代・30代・40代と年齢によって変えたいチークの入れ方!

 次に、年齢によって変えたいチークの入れ方をお伝えします。若い頃からメイク方法を変えていない女性も多いようですが、場合によっては「若作り」と思われるような痛い印象を与えてしまう可能性も。この機会にポイントを押さえましょう。

20代女性のチークの入れ方

 名実ともに“若い”20代女性は、いきいきとした印象を与えるチークの入れ方がおすすめ。

 目尻から口角までの線上が濃くなるよう、楕円形にチークを入れましょう。グラデーションを作ると、小顔効果も得られます。

30代女性のチークの入れ方

 30代になると、加齢の影響で頬周りのお肉が下がってくる時期。可愛い印象を持たせたいからと言って、頬の真ん中にチークを入れている方も多いようですが、ほうれい線を目立たせてしまうので要注意。

 30代女性は、目尻から口角までの線上から、こめかみに向かって斜め上の方向にチークを入れるのがおすすめ。ハイライトにパール入りのようなツヤ感のあるアイテムをプラスすると、若々しい印象を与えることができます。

40代女性のチークの入れ方

 頬がさらに痩せてしまいがちな40代ですが、チークを上手に使うことでリフトアップ効果を得ることができます。

 頬骨の少し高い部分からこめかみに向けて、斜めにチークを入れましょう。肌質に合うようであれば、クリームタイプやリキッドタイプのみずみずしいチークを使うのがおすすめ。透明感を出すことができます。

もう年齢を気にしない!チークの使い方ひとつで印象は変わる♡

 毎日行うスキンケアやメイクの中で、「なんだか年を感じるなぁ」と落ち込む瞬間ってありますよね。でも、年齢に合わせたチークの入れ方ひとつで顔の印象はがらっと変わります。

 そのためには、肌色や肌質に合うチーク選びを♪ぜひ、いつまでもメイクを楽しめるように、チークをより活用してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


下の毛に白いヤツが!“急に老けた”と感じた4つの瞬間(涙)
 現代人は、少し昔に比べて40代になっても見た目が綺麗で若々しい女性が多いですよね! でも悲しいことに、体は確実に40年...
40代カチューシャは痛い説 洗顔前のターバンになってない?
 コーデにプラスすると、こなれ感がグッと高まるカチューシャ。街で見かけると思わず目を引く魅力たっぷりのカチューシャですが...
脱コロナ太り!「通勤途中のエクササイズ」で美BODYをゲット
 コロナ禍で家にいる時間が増えた今、以前よりも太ってしまった人や、運動不足を実感している人は多いようです。とはいえ、本格...
目指せ北川景子!? 真似っこしたい「美人ママ」特徴&長所8つ
 子供が産まれてママになると、子供が最優先になってしまい、つい自分のことは二の次になってしまいがち……。しかし、中には何...
韓国発タッセルカットが似合う人!タンバルモリとの違いは?
 今、韓国でじわじわと「タッセルカット」の人気が高まっています。でも、タッセルカットは個性的な髪型のため、自分の顔の形が...
胸が小さい=垂れる心配も少ない!“貧乳”こそのメリットあり
 体にまつわるコンプレックスは人それぞれ違います。中でも、胸の小ささをコンプレックスに感じている人は多いでしょう。でも、...
美肌を育てる!40代にぴったりな「ミニマルメイク」のすすめ
 40代を超えると、必要な物だけを厳選してシンプルに暮らしているミニマリストに憧れますよね! とはいえ、実際には生活の中...
美容院に行く前に読んで!夏のヘアカラーを長持ちさせるコツ
 夏場は髪色を明るく軽い色に変えたくなる人、実際に変えた人は多いのではないでしょうか。でも、そこで出てくる悩みが「ヘアカ...
コントロールカラーってなんぞ?メリット&選び方をおさらい
「コントロールカラーというアイテムは知っているけど、どうやって選んだらいいのかよくわからない……」と、購入を躊躇している...
【生理の腰痛】丸腰じゃ戦えない!自宅でできる腰痛の解決策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止めの落とし方をおさらい 体もクレンジングするの?
 紫外線の強い季節に欠かせない日焼け止め。一日に何回も塗り直すわりには、クレンジングを適当にしてしまっている人も多いよう...
姑チェックは厳しいぞ! 帰省ネイルの注意点&好感度UPテク
 年末年始や夏休みになると、夫の実家に帰省する人も多いですよね。ここで意外と見落としがちなのが「帰省ネイル」。デザインに...
気を付けて! 令和版・ヤリモク男“ホイホイメイク”3つの特徴
「ヤリモク」とはその言葉の通り、最終的に“やる”のが目的の男の人のこと……。ちゃらちゃらした男をよく引き寄せてしまうとい...
拷問動画多すぎ!深夜の飯テロ対策5選、ドカ食いを回避せよ
 深夜に飯テロ番組や食欲をそそるようなSNSを見てしまい、空腹に悩まされた経験がある人は多いでしょう。ダイエット中の人に...
旅行で活躍の予感!雑誌の付録で「トラベルセット」まで完成
 雑誌の付録で、旅行セットが作れました♪  化粧水・乳液のセットはたっぷり使えるサイズで何泊でも使えそう。ヘアオイルと...
立派な二の腕をカバーする! 細見えノースリーブ着こなし5選
 夏の着こなしの定番アイテムといえば、涼しげに見えるノースリーブですよね。でも中には、「太い二の腕が気になるから、ノース...