運動不足で介護状態に? 今から始める「介護予防テク」3選

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2020-01-26 06:00
投稿日:2020-01-26 06:00
 日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情が違います。インターネットを使えば、わざわざ取引先に出向く必要もなく、手元で用事が完結することも少なくないでしょう。でも便利になった一方で、どんどん体を動かす機会がなくなっているのは無視できない問題です。

運動不足を自覚している人は意外と多い

その習慣が将来の自分のためになる(写真:iStock)
その習慣が将来の自分のためになる (写真:iStock)

「自分は運動不足だ」と実感することはあっても、慌ただしく過ぎる日常に運動する時間を見つけられなかったり、休日も「疲れていて運動するどころではない」と思っている人は多いでしょう。

 でも待って! 運動不足の解消は、介護予防にも大きく役立つんですよ。30代の今から運動を習慣にすれば、高齢者になった未来の自分に健康をプレゼントできるかもしれません。

運動不足が介護状態を招く理由とは?

太ってしまったことが、さらなるストレスに…(写真:iStock)
太ってしまったことが、さらなるストレスに… (写真:iStock)

 運動不足が引き起こす、介護状態のパターンを見てみましょう。

肥満になる

 運動不足が続くと、肥満の原因になります。一度太ってしまうと体型を戻すことは難しく、代謝も下がってしまいます。また、筋力低下により、生活習慣病になるリスクも大きくなるでしょう。さらには、肥満になることで自分に自信がなくなる人も少なくありません。

憂鬱な気分が続く

 たとえ悩み事があっても、「歩いているうちにポジティブになった」という体験をしたことがある人は多いはず。運動はストレス発散の観点から見ても、大事なことです。体を動かすと心が軽やかになりますし、外の新鮮な空気や様々な景色を楽しむこともできます。しかし、運動を毛嫌いする人は、お酒などの手軽なストレス発散法に頼るケースも。これが、血圧上昇を招くきっかけになることもあるのです。

外に出るのが億劫になる

 運動不足な人ほど、日中もほとんど体を動かさない毎日を送ることになります。仕事や子育てがある今は、用事のためになんだかんだで外出する機会が多いですが、定年を迎えたあとはどうでしょうか。

 子育ても終わり、仕事もないため、引きこもりがちな生活になります。どんどん外に出ることが面倒臭くなり、人と交流を持つことも面倒に感じるようになってしまうのです。脳にとっても刺激がなく、退屈な毎日にネガティブにな高齢うつになる人は、意外と多いものです。

日頃からできる! 運動不足を解消するプチ運動3選!

仕事の合間に少し歩くだけでも違う(写真:iStock)
仕事の合間に少し歩くだけでも違う (写真:iStock)

 これまで運動する習慣がない人ほど、「運動ってどんなことをすればいいの?」と不安に思うかもしれませんね。そこで、運動不足な人にこれから取り入れてほしいプチ運動を紹介します。

1. 最寄駅の手前で降りて歩く

 いきなりジョギングを始めたり、公園でラジオ体操をしてみようという気持ちになるのは難しいものです。人生で見れば30代はまだまだ若い時ですから、この年代から運動を習慣にする必要があると筆者は考えます。簡単な運動といえば、やはり歩くこと。「歩き方が分からない」なんて人はいないので、比較的始めやすいのがポイントです。

 通勤で使っている最寄駅の一駅前で降りるのも、オススメ。目的地があると歩きやすいため、子育てをしている女性も「今日は自転車ではなく、スーパーに歩いていく」など、目的地を決めて歩いてみることから始めてみてはいかがでしょうか。

2. ストレッチや体操を習慣に

 ストレッチや体操も運動の一つです。身体が硬いままだと腕や足などの稼働領域が狭いため、「気だるい」という自覚症状が起こります。そのような自覚があるのに「運動しよう」という気持ちになるのは難しいこと。まずは、日頃から凝り固まっている筋肉をほぐす習慣をつけましょう。

 程度としては、小学校の時の体育の授業でやった準備体操で十分です。ラジオ体操を朝の日課にしてもいいですね。夜寝る前は、身体を伸ばすことを意識したストレッチで眠りを深くすることもできます。

3. 筋トレ

 誰しもが知っているスクワットや、腹筋や背筋などもオススメ。最初は「10回」でも大丈夫。とにかくやってみることが、重要になります。朝の目覚めのタイミングで身体を動かすことは、覚醒を手伝います。いつもより10分早く起きて、筋トレタイムを作ってみましょう。

運動不足を放置しないで

体を動かすことを習慣にしよう(写真:iStock)
体を動かすことを習慣にしよう (写真:iStock)

 忙しい毎日では、つい目先のタスクに身を取られてしまいがち。日頃から運動する習慣がない人ほど「疲れているのに、運動なんて」と思うかもしれません。そんなときは、将来の自分に「健康」をプレゼントできるという認識に変えてみるといいかもしれません。きっと、運動で変わる未来と自分が待っていますよ。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


かまととの由来はオンナと蒲鉾! 類義語にぶりっこ、はまちっこ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫婦別財布をやめたい! 断固拒否する夫を誘導する方法は?
 結婚後も夫婦別財布のままの家庭は少なくありません。夫婦別財布には、お金を自由に使える反面、貯金ができない、信頼できない...
昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 時代の流れは、移り変わりが激しいですよね。ファッションや食べ物、話し言葉だけでなく、現代ではLINEの送り方の流行りも...
我がスナック人気NO.1イケオジの回答 イライラMAX時に“凪”になるコツ
 まあまあの確率でお客さんのグチを書き連ねる私ですが、実はそれ以上にお客さんから人生の教訓を教えてもらっています。  ...
メンタル限界!子なし夫婦の帰省が憂鬱すぎる件、回避策は?
 子なし夫婦にとって、お正月や夏休みの長期休暇に実家に帰省するかどうかは悩みの種ですよね。なぜなら、子なし夫婦には実家に...
要警戒!「40代地雷女」の5大特徴 人の振り見て我が振り直せ
「地雷女」という言葉を耳にすると、地雷系ファッションをして歌〇伎町付近にたむろしているメンヘラな若い女性を思い浮かべるか...
一般家庭でも“お抱え占い師”がいる!占いを信じる台湾人、旅で試すなら?
 突然ですが、あなたは占い師のお告げって、信じてしまいますか?  2年ほど台湾に住んでいた筆者が、とてもびっくりし...
2024-03-14 06:00 ライフスタイル
「大きくなぁれ」ほわほわかわいい“たまたま”の成長を祈る
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
目からウロコ!白菜、大根、ブロッコリーも菜の花になるの?
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋は、神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にあります。  そんな土地柄なので、春...
「人はひとり」だからこそ「みんな」が楽しいんだろうね
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
シンママのお泊り出張事情 子どもの世話どうする問題に5つの選択肢
 夫がおらず、一人で働きながら子育てをするシンママ。でも、職種によっては、お泊まり出張が入ることもあります。そんな時、世...
初の顔出し告白!1日最高40万円稼ぐ 格闘技好きギャラ飲み女子の私生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
カメラマンの執念の1枚! 完璧な見返りポーズの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
上州の春、いいね。
 青空に染まり流れる利根川。  彼方には赤城山を望む。  まだまだ冷たい上州の春の空気の中、走る自転車はとて...
大谷翔平選手の出身地「姉体(あねたい)」の由来は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第69回「ブンブンブン イェ キバタン」
【連載第69回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...