恋人は責任を感じ…体調不良の原因は意外なところにあった

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-02-18 18:02
投稿日:2020-02-18 06:00
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進する病気で、動悸や発汗、めまいや悪心、体重減少に筋力低下など、その症状は全身に及びます。治療法は投薬・アイソトープ・外科的手術の3種類とされ、多くの患者は投薬治療で寛解を目指します。
 これは、投薬治療の末に、手術で甲状腺を全摘し完治に至った筆者が、2年間の闘病生活を振り返るドキュメンタリーです。

体調不良の原因は「猫アレルギー」

「なんだか息がゼエゼエします。あと、蕁麻疹もつらいけど、筋肉もカチコチで、首も張っているし、背中も腕も動かしにくいです……。少し前から症状が出始めたんですが、今日になって急にひどくなりました……」

 近所の内科に行った私は、医師にバセドウ病の治療中であることを伝え、ひととおりの問診と触診などを受けました。ドクターから「最近、何かこれまでと変わったことはありましたか……? 食べたことのないものを初めて食べたとか、環境を変えたとか…」と質問をされました。

「最近ですか?……あっ。2ヶ月ほど前に、猫が我が家にきました」

「あー。もしかすると、猫アレルギーですね。もともと猫アレルギーはありませんでしたか?」

「そういえば……、子どもの頃に猫を触って肌が真っ赤になったと母から聞いたことがあります。それ以来、猫に触れることはなかったので、忘れていました……」

「念のため、アレルゲン検査をしましょう。猫以外のアレルゲンもわかれば、生活しやすくなるはずです」

責任を感じた彼から謝罪をされるも…

「おそらく猫アレルギーだろう」ということで、その日はアレルギーの治療として点滴をしてもらったところ、息苦しさと蕁麻疹は軽快。けれど、筋肉の異常なこわばりは、抜ける気配がありませんでした。

「まだ、筋肉がカチコチで、首のまわりもガチガチに張っています。ゼエゼエは止まりましたが、なんとなく息苦しいです」

 医師にそう伝えると、

「バセドウの治療中だと、いろいろ厄介なんですよね。こわばりもアレルギーに関係していると思うけど、息苦しさが消えたなら、ひとまず様子をみましょう。だけど、またゼエゼエが出てきたら、すぐに連絡してください。それから、明日から3日間は点滴を打ちに来院してくださいね」

 ドクターから丁寧な説明を受け、ひとまず自宅へ戻る私たち。実はこの“猫”は、恋人と暮らし始めたときに恋人が連れてきた“連れ子”の猫だったため、責任を感じた彼は、終始暗い顔をしています。

「ごめん……。そういえば、めりぃはだいぶ前から『目がかゆい』とか『皮膚がかゆい』とか言っていたのに、まともに取り合ってなくて……。しかも『私、猫アレルギーかも?』とまで言っていたのに、俺、そこまで深刻だと思っていなくて……」

 内心では「ホントだよ」と思いながらも、まだ身体のこわばりが苦しくてまともに返事すらできない私は「もういいよ。大丈夫、息苦しいのは収まったし」と答えるのがやっとでした。

猫は恋人の家族のもとに引き取られることに

 あとから知るのですが、アレルギーはバセドウ病を悪化させる引き金になりやすいのだそう。

 このときの私はその知識がなかったので、「アレルギー源と離れれば、そのうち良くなるだろう」と楽観的に考えていたのですが、のちのち甘かったことに気づきます。

 そして、この“猫”は恋人の家族のもとに引き取られることとなり、一見すると平穏な日々が戻りそうだったのですが……。このアレルギー騒動を境に、私のバセドウ病はどんどん悪化をしていくのでした。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

ライフスタイル 新着一覧


恋愛運は大吉にゃ♡ ご利益抜群な激レア三毛“たまたま”を激写!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
恋愛も金運も良縁GETするならこれ!強靭的に長生きするサマースイトピー
「物価上昇が止まりません。どうしていいか分からん」と嘆いている方、多いと思います。  ワタクシもご多分に漏れず、仕入れ...
上司「あそこのチゲ鍋はおいしいにちげーねー」喜ばせるダジャレ返しは?
 昭和生まれの人はおおむねダジャレ好き。  特に職場のおじさん世代は、LINEでもダジャレを送ってくる人がいます。...
わ、気まず!ママ友の集まりに旦那連れで来る人なぁぜなぁぜ
 ママ友同士で約束するランチ会。子育ての話や夫の話で盛り上がりますよね! ところが「旦那連れ」でママたちとのランチ会に参...
【難易度高め】にゃんにゃん間違い探し、全5カ所、わかるかにゃ?
 【A】と【B】のふたつの絵には、違いが5カ所あります。さてどこが違うでしょうか?  難易度はかなり高めなので、目...
【1分でOK フェロモンジャッジ】春は引き算が鍵!貴女が幸せになる香り
 異動や引っ越しなどで環境が変わる人も多いこの時期は、生活を変えるいいチャンスです。普段、なんとなく続けてしまっている悪...
【漫画】しっぽのお医者さん~ねこ医院長のぽかぽか日記(番外・出張編)
【番外・出張編】  ここはある町の小さな動物病院──。  この「春山動物病院」では、「院長」と呼ばれて振り向...
料理下手なワーママの救世主 予約待ちで契約したつくりおき.jpなのに!
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
“たまたま”はいくつあるにゃ? 茶トラ軍団のおやつタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる
 隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる。  冷たい風がビュービューと吹き抜ける音を聴く。
かまととの由来はオンナと蒲鉾! 類義語にぶりっこ、はまちっこ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫婦別財布をやめたい! 断固拒否する夫を誘導する方法は?
 結婚後も夫婦別財布のままの家庭は少なくありません。夫婦別財布には、お金を自由に使える反面、貯金ができない、信頼できない...
昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 時代の流れは、移り変わりが激しいですよね。ファッションや食べ物、話し言葉だけでなく、現代ではLINEの送り方の流行りも...
我がスナック人気NO.1イケオジの回答 イライラMAX時に“凪”になるコツ
 まあまあの確率でお客さんのグチを書き連ねる私ですが、実はそれ以上にお客さんから人生の教訓を教えてもらっています。  ...
メンタル限界!子なし夫婦の帰省が憂鬱すぎる件、回避策は?
 子なし夫婦にとって、お正月や夏休みの長期休暇に実家に帰省するかどうかは悩みの種ですよね。なぜなら、子なし夫婦には実家に...
要警戒!「40代地雷女」の5大特徴 人の振り見て我が振り直せ
「地雷女」という言葉を耳にすると、地雷系ファッションをして歌〇伎町付近にたむろしているメンヘラな若い女性を思い浮かべるか...