CT検査でも異常なく民間療法に頼るも…バセドウ病が再び悪化

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-03-03 06:00
投稿日:2020-03-03 06:00
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進する病気で、動悸や発汗、めまいや悪心、体重減少に筋力低下など、その症状は全身に及びます。治療法は投薬・アイソトープ・外科的手術の3種類とされ、多くの患者は投薬治療で寛解を目指します。
 これは、投薬治療の末に、手術で甲状腺を全摘し完治に至った筆者が、2年間の闘病生活を振り返るドキュメンタリーです。

CT検査で原因を細かく探ることに

「では、上半身を中心にCTを撮りますね」

 冬が終わり春になっても、“ひどい筋肉症状”に苦しめられ、ついには長い時間座っているだけでも、圧迫感と息苦しさを感じるほどにまで悪化しました。あまりに悪くなる一方なので、ついに病院で、CT検査をして原因を細かく探ることに。

 謎の筋肉症状に苦しんで、はや半年あまり。この頃になると私は「この筋肉症状はバセドウ病のせいじゃなくて、それ以外の病気にかかっていて、見落とされているのでは……」と、ドクターに一抹の不信感を抱くまでに至っていました。

「うーん。CTを見るかぎり甲状腺以外には異常がないですね。甲状腺は確かにかなり大きいけれど、ほかは問題がありません」

 CTの結果を見てドクターからの説明を受けながら、再び絶望的な気持ちが訪れます。というのも、「他の病気が見つかるのもつらいけど、このまま息苦しさが続くのも……。そのうち原因不明のまま窒息死するのでは……」と思うほどに体感はしんどく、なんとかして原因と治療法を知りたかったのです。

「こんなに筋肉が硬いのは異常です」

 他方、バセドウ病の投薬治療は続けているものの、これまでと同様に甲状腺ホルモン「FT3」「FT4」は正常範囲ながら「TRAb」「TSH」は、異常値を示し続けている状態が続いていました。

 いわば「バセドウ病を薬で無理に抑えている状態」ですが、甲状腺ホルモンは正常範囲にあるので、バセドウ病にありがちな症状である動悸や発汗、手の震えなどは基本的に収まっています。ただ、猫アレルギー発症時からどんどん悪化し続ける筋肉のこわばりを、なんとかして軽くできないものかと悩み続けました。

 すでにこの頃、肩から背中、腰にかけては岩が入っているかのようにガチガチに固まっていて、動作にも不便が生じていましたから、試せるものはすべて試すべく、ネットで調べた民間療法を片っぱしからトライ。マッサージや整体にも行き、そのたびに「こんなに筋肉が硬いのは異常です。すぐに病院に行ってください」と言われ「もう行ってます……」「ええーっ」というやり取りの繰り返しでした。

 しかし、原因がはっきりとしないまま、そして対処法すらも見つからないまま、いたずらに時間だけが過ぎていきました……。

血液検査の結果が悪化

 そして、ゆっくりであってもバセドウ病は快方に向かい、症状も安定していたはずなのに、そちらにも陰りが出てきたのです。甲状腺の腫れがどんどんとひどくなり始め、まるでエリマキトカゲみたいに、首に分厚いマフラーを巻いているかのようなひどい腫れ具合になっていました。

 バセドウ病の薬を飲むことでさえ、喉につっかえるような不快感があり、「触ると甲状腺だけでなく周囲もカチカチだし、甲状腺もいつもより硬いような……。イヤな予感がするけど、大丈夫かなぁ?」と、ふたたび不安にさいなまれます。

 そんなある日、いつものように定期診察で大学病院を訪れると、血液検査の結果が悪化したとの説明を受けました。寛解に向かっていたはずのバセドウ病が、ここで再び私の身体に襲いかかってくることに……。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

ライフスタイル 新着一覧


経営者に人生のターニングポイントを聞いてみたらスゴかった
「隙あらば自分語りw」なんて小バカにされることもありますが、私は人の自分語りを聞くのはけっこう好きです。やっぱり勉強にな...
話題の「昆虫食」ってどうよ? メリット&デメリットを解説
 日本で暮らしていると人口って減る一方なイメージですが、地球全体ではめきめき増加中。それに伴い、食糧難が懸念され、昆虫食...
水の中に手を入れたくなるような日 2023.3.24(金)
 水を透かして光を見るとキラキラとまぶしい。そんな季節。  冬の間は誰も近付かなかった水辺に、だんだんと人が集まっ...
春の喜びを全身で♡「へそ天」でお昼寝の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
エロえんぴつ?思わず笑顔になる子どものかわいい言い間違い
 小さな子どもと会話をしていると、ふと飛び出すかわいい言い間違いに、心がほっこりしますよね! 正しい言葉を教えてあげたい...
星乃珈琲店の新モーニングで朝カレー♡ 2023.3.23(木)
 一日の計は朝ごはんにあり! 「びっくりドンキー」に続き、「星乃珈琲店」もモーニングメニューを大幅リニューアルしましたよ...
おとなと子どもの時間の流れ方は違うみたい 2023.3.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「マナーが悪い!」と指摘される前に…意外と知らない温泉&入浴ルール
 温泉といえば、日本人の心のよりどころと言っても過言ではないかもしれませんね! 温かくて体も心もほぐれる温泉は、まさに癒...
めちゃ売れる!お疲れ気味の心を癒す「ネモフィラ」の青い海
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のある神奈川はここ数日、暖か過ぎる日が続き、ご近所の花市場で荷分けしているお兄さま...
リアル無口、飲み不参加、スマホ饒舌! 陰キャな人LINE3選
 なんとなくコミュニケーションが苦手な「陰キャ」の人はどこにでも、ひとりぐらいはいますよね。「自分も陰キャだと自覚してい...
スリコの“防水ケース”550円はお値段以上!2023.3.21(火)
 6年近く付き合ったiPhone SE(第二世代)に別れを告げるにあたり、付随するグッズも一新。新しい機種にするタイミン...
早くも桜が満開の島で 春を先取りした気分 2023.3.20(月)
 早くも桜が満開の島で、春を先取りした気分。  この島には鮮やかな色が似合うと思う。ほら、シーサーも嬉しそう? ...
我が子が夜驚症に…見えない“退院ゴール”との闘い、治療費の捻出は?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
激レアさん!三毛猫“たまたま”のハッピーパワーをおすそわけ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「合コン行ってみたかったな♪」あーハイハイ、既婚者のマウントLINE3選
 気ままに幸せな生活を送っている独身女性にとってストレスなのが、既婚者からのマウントLINEです。既婚者の女性は、なぜか...
春はもうすぐ!飛び出す準備をしておこうか 2023.3.19(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...