生活保護者の柩に添えられた友人からの別れの花は「心の花」

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-02-15 06:00
投稿日:2020-02-15 06:00
 たとえお花を特別意識していない方であっても、長い人生の中で「心に残る花」と出会う場面にいつか遭遇するかもしれません。そんなお花に出逢ってしまうと、ふとしたきっかけで思い出す「心の花」がどれだけアナタを慰め癒してくれるのか……。
 今回の「笑う花には福来たる」は、そんな花に出逢ってしまった人たちの「サヨナラの花は心の花」のお話でございます。

ある生活保護者のお別れ

「あの小菊は忘れられないわ」

 接客をしていたスタッフさんが、ご注文の仏花を作りながら、彼女のご近所の方が亡くなった話をしていた時の会話でございます。スタッフさんといっても、ワタクシが母の様に慕う方。我が花屋の初代社長の奥方ミッちゃんございます。

 お客様がお帰りになった後、「どうしたの?」と尋ねると、ミッちゃんは「それがさぁ……」と目を潤ませながら、彼女の心に焼き付いた「あの日」の出来事を語り始めたのでございます。

 ある日、ミッちゃんが「Aちゃん」と呼ぶ近所のご年配の方が、長い闘病生活の果てにいよいよ亡くなったとの回覧板が回ってまいりました。

 ミッちゃんが住む場所はいまだ古いしきたりが残っており、いわゆる「組内」の者が亡くなると「隣り組」主導の近所中で盛大なお葬式を行うお土地柄。

 それなのに回覧板にお葬式の日取りについての記載はなく、不思議に思ったミッちゃんは「Aちゃん」が住んでいた貸家の大家さんにお葬式の日取りを尋ねると、「できないんだよ……」とポツリ。

「なんで?」と聞いたら、「だってAちゃんは生活保護者だからね」と思ってもいなかった答えが返ってきたのでございます。

「生活保護者はお葬式を上げちゃいけないの?」とびっくりして聞くと、

「そうだよ。だから最期のお別れは斎場でするの。私は大家だし民生委員だから立ち会うけど、ミッちゃんも行く?」

 このAちゃんご一家は、ご近所の誰しも気にかかるご一家だったそうで、Aちゃんは息子さんとの二人暮らし。

 Aちゃんの親の残した莫大な遺産を、心の病で理性の効かなくなった息子さんが全てギャンブルで使い果し、借金で家も売り払って、面倒をみていた民生委員さんが持っている貸家を提供。働けない息子さんを抱えた高齢のAちゃん一家は、生活保護を受けることになってしまったようでございます。

 そしていよいよ彼女の持病が重くなり、病院を転々とした揚げ句、亡くなったのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


雑草対策にもなるよ! ほっぽらかし園芸の超絶おすすめ草花は?【春植え付け編】
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の仕事には、歩道や公園の脇に造成された花壇への草花納入もあります。その中には近隣も含まれ...
性悪“ルッキズム女子”嫌われる人あるある6選。見た目も大事だけど心がズキズキする…
 最近何かと話題になる「ルッキズム」。近年、美容医療が芸能人だけでなく一般の女性にとっても身近な存在になったせいなのか、...
渋谷はちょっと苦手になった更年期おばさん。着実に老化現象が進む予感!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
自称・丁寧な暮らし派のいい嫁アピールLINE6連発!梅仕事に針仕事、新聞に毎朝アイロンがけまで…
 SNSを覗いてみると、「丁寧なくらしをする私はいい嫁アピール」が激しい投稿をよく見かけます。  そりゃあ、日々の生活...
Amazonで☆4つの高評価!「激落ちくん」お手軽価格&耐久性バツグンの神モップ“唯一”の弱点は?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
気高きプリンスが降臨! 黒豹“たまたま”のお手入れは今日も完璧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とある路地裏で
 路地裏に立ち、しばらく観ていると、何かの絵に見えてくる気がする。
【女偏漢字探し】「性」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子なし夫婦はつらいだけ? 子どもを産まない理由と5つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
フジ第三者委は1950件超の“証拠のやり取り”復元を成功!「デジタルフォレンジック」費用や要注意事項は?
 元タレントの中居正広氏(52)とフジテレビの元女性アナウンサーのトラブルによる一連の問題で、同局は3月31日、第三者委...
あの「信頼してるよ」は嘘、本当どっち? 本音を見分けるひとつの方法
 大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか? ...
夫が不在時の楽しみといえば? 高級お菓子の一人占め、寝だめ、刺激を求めるなら…
 世界で1番大切な存在(?)の、夫。一緒にいるときは幸せいっぱいでも、夫が不在だからこそできることもある! ということで...
2025-04-04 06:00 ライフスタイル
白米信者の夫もご満悦!米が高いなら「もち麦」を食べればいいじゃない
 米価格の高騰が止まりません。農林水産省が3月24日に発表した米の平均小売価格は、5キログラム入りが4172円。とうとう...
ボスママに嫌われる人の特徴5つ。子どもの入園・入学シーズン、ロックオンは回避したい!
 これから子どもの入園・入学を控える女性の中には「ボスママとうまくやっていけるかな…」と不安になっている人もいるのでは?...
天界からのパワーを受信中? 神聖な空気が漂う厳かな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
伴侶、ペット…大事なパートナーの死の乗り越え方。花屋が痛感する「ほどほど」と「さっぱり」
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...