新型コロナ対策で「共倒れしたくない妻」の家庭内強化策

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-03-04 06:00
投稿日:2020-03-04 06:00
 新型コロナウイルスへの警戒が、日に日に強まっています。時差通勤やテレワーク、休校…と強い警戒のさなか、家庭内での対策に力を入れている人も出てきています。
「家族の誰かが感染したときに、共倒れになるわけにはいかない」の不安感から、家庭内の対策を強化している人たちに話を聞きました。

1:家庭内でもマスクが外せない…

「家庭内でもマスクは取りません。子供は休校になりましたが、夫が職場に通勤しているので、電車や職場などで移るリスクは、まだまだ高いと思っています。

 子供たちにも、マスクをするように言っています。『落ち着かない』って言うけど、やらないよりマシかなと思って。気休めかもしれないけど、感染したくないんです…」(35歳女性)

  ◇  ◇  ◇

 マスクの予防効果はそこまで高くはないとも言われていますが、「付けていないと不安」になるのも心理ですよね……。

2:物理的に距離をとって対策

「うちは、夫婦間でもきっちり対策しています。と言うのも、私は専業主婦なので外出を控えていますが、夫の職場は業種的にリモート勤務ができず、時差通勤でオフィスに行かなければならないために、私より夫のほうが感染リスクがあるなと思っています。

 まずは2メートル以内には、お互いに近寄らない。そして基本的に、在宅時には別々の部屋で過ごします。万が一、どちらかが感染していたら共倒れになるのを避けるべく、一緒にテーブルにはつきますが、食事をするときには会話も控えています。

 キスも今はしません。エッチなんてもってのほか!

 しばらくは警戒が続きそうなので、このまま夫婦仲に亀裂が入らないといいなと思いつつも、怖くて近づけません……」(32歳女性)

3:花粉症リスクを背負ってでも喚起を徹底

「花粉症なのですが、新型コロナウイルスへの対策には換気も有効と聞いたので、夫が在宅しているときには窓を開けて常時換気をしています。

 夫は対策にあまり協力的ではなく、仕事場ではいろんな人と会話もするので、本当に怖い。

 窓を開けていれば花粉が飛んできますが、新型コロナウイルスに感染するよりマシだと思って耐えています。

 でも花粉症もツライ。早く収束してもらいたいです」(40歳女性)

  ◇  ◇  ◇

 今の時期は花粉症の人にとっては、ツラい時期。ウイルス対策と花粉症対策のジレンマに悩みながら、ウイルス対策を優先させている人もいました。

まとめ

 新型コロナウイルスは、目に見えないことからも不安が強まりますよね。世界中で感染者が出ていますし、予防への高い意識は欠かせません。

 家庭内でも「できることをやる!」と警戒を強めている人も出てきているのが実態のようです。早く事態が収束するのを願ってやみません。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ゲフッ…炭酸でむせるのは“老い”のせいか。ついに来た「更年期の地雷」はそこかしこに。麺のむせはどうする?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
世話めんどくせっ!ズボラでも枯らさない「タフネス植物」たち。NASAが認めたスタイリッシュなツワモノも
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに今年も恐怖の季節がやってまいりました。  いやはや最近の日本の夏は、...
「社会人としての責任ですよー」休日に勘弁して! 私が“退職”を決意したLINE3つ
 仕事を辞めるのにはさまざまな理由がありますが、中には「あるLINEがきっかけで退職を決めた」なんて人もいるようです。い...
夫がイクメン=家庭円満とは限らない。妻でも母でもない“私”を取り戻すのは悪いこと?
「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説
 4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
美猫が勢ぞろい! 天才モデルに令和の王者まで♡ 癒しの“にゃんたま”の9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
記憶から消えていく…加工アプリを使わずに撮った、本当の顔
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま族はヒモが好き。誘惑に吸い寄せられて…この通り!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第99回「気分転換も必要ニャン」
【連載第99回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「スメハラ」ですよ! 香水に“マナー”があるの知ってる? ビジネス、プライベート別の付け方をおさらい
 上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
イタタ…妻が困る「非常識」夫のトンデモLINE3選。「挨拶するわけないやろw」ってどの口が?
 恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...
【女偏の漢字クイズ】「妻、委、要、妾、姿」の中の仲間外れはどれだ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ドラマ『ひとりでしにたい』未婚・子なしは悪なのか? 独女が“人生の選択肢”を考えた結果、決めたこと
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。50代になり、「老後」や「終活」といった言葉が、少しずつ現実味を帯びてきまし...
そこまでやる!? 節約ガチ勢の爆笑テクニック「焼肉の匂いはご馳走です」夫の節約はどう操縦する?
 少しでも生活を楽にしようと節約に挑戦している人はたくさんいるはず。独特な節約方法を編み出した強者もいるようです。 ...
夜職の沼…ホステスが“出戻る”ふたつの理由。まずはお金、もうひとつは?
 スナックというものに関わりはじめて十数年。働く側としてもお客さん側としても、いろんなことを知り、経験してきて、やっぱり...
も~鬱陶しいなあ! なぜか“鼻につく”人の8つの特徴。否定から入られると不快なんです
 あなたが「鬱陶しいわ」「なんかイライラする」と鼻につくのはどんな人ですか? きっとさまざまな意見が飛び交うでしょう。 ...