ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-02-28 22:19
投稿日:2020-02-28 06:00
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っていることでも、習慣にしてしまえば歯を磨く感覚で身につくはず。せっかくならキレイになれるチャンスを多く作って、日々の生活を輝かせましょう!

【ナイト美ルーティン】夜のルーティンに簡単美容を!

 夜の習慣にシェイプアップすることを取り入れて、スタイルアップ&キープをしましょう♪

 ストレスは溜めることなく、その日のうちにうまく発散とリフレッシュを。

 しっかり自分を労ったなら、明日はもっとキラキラ生活できるはず!

ナイト美ルーティン1:週2回の運動習慣をつくろう!

 会社帰りにモヤモヤしていたら、キックボクシングジムへ行っています。

 この生活にしてからストレス発散がうまくできて、心身ともに健康な上に、ボディラインもいい感じ♪

 どんなストレス発散方法よりも好きなスポーツを見つけて楽しめれば、一番リフレッシュできると実感しています。

 週に2回のキックボクシングを3年間ほど続けているのですが、ヒップもウエスト周りのお肉もスッキリ。

 定期的な運動習慣はシェイプアップにとってもおすすめです!

ナイト美ルーティン2:「帰ってすぐ家事」で美しい部屋を

 家に帰ってきて荷物を置いたら、座ったりせずに一気に家事を終わらせます。お弁当箱を洗ったり、夕飯を作ったり、洗濯機を回したり、洗濯物を取り込んだり。

 勢いよく家事を終わらせるのをルーティンにしてしまえば、以前よりも家事が負担に感じなくなりました。

 散らかっている部屋より、キレイな部屋だとよりリラックスができる気がします。寝る前の5分間でテーブルの上を片付けられたら完璧です♪

ナイト美ルーティン3:湯船に浸かって体の芯から温まる

 血行がよくなるとコリにもいいし、脚や肩などの重だるい感じが取れるので、ゆっくりと湯船に浸かりましょう。

 パックやスクラブなどのスペシャルケアも取り入れて、バスタイムを楽しんで♪

 ヘア・フェイス・ボディケアは好きな香りのアイテムを揃えたなら、もっとお風呂が好きになるはず。

 疲れを溜めないためにも毎日湯船に浸かることが大事。

 時間がある日は用事をお風呂に持ち込んでしっかり身体を温めていたら、冷えが取れてきて体調がよくなりました。

ナイト美ルーティン4:マッサージを毎日続けよう

 お風呂上がりに、全身のマッサージを毎日続けるとスッキリして疲れも取れます。

 顔はゴリゴリとマッサージしすぎると、たるみやシワになりそうなので、肌を伸ばしたり撫でるイメージで優しくマッサージをします。

 顎下のもったりした肉や首は「かっさ」を使って老廃物を流します。腕や脚、足裏は自分の手でさすったり揉んだりして、しっかりマッサージ。

 道具にも頼って、ちょっとの時間でも気軽に毎日続けることがルーティンにするコツです。

 私が愛用してるニトリの美容アイテムも参考にしてみてください♪

ナイト美ルーティン5:香りのご褒美で深い睡眠を

 寝る前は儀式のように香りの準備を。

 好きなアロマを枕元に置いて、ホットアイマスクもつけて、深い睡眠ができるように整えます。

 香水を髪や手首につけて寝てると好きな香りに包まれて寝れるのでおすすめ。

 自分好みの香りのアイテムをちょっとずつでも集めて、好きな香りに包まれた空間でぐっすり眠りましょう♪

 きっと翌朝の目覚めも良くキラキラした1日が過ごせるはずです。

まとめ

 ナイトルーティンに美容習慣を組み込めば、翌朝の肌、1ヶ月後のボディラインが変わってくるはずです♪

 夜は疲れを取ることと、ストレス発散を意識して、毎日自分を癒してあげましょう。

 寝る前にしっかりと疲れが取れたなら、日中もイキイキと過ごせ生活が輝くはずです!

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...