新型コロナ対策で「共倒れしたくない妻」の家庭内強化策

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-03-04 06:00
投稿日:2020-03-04 06:00
 新型コロナウイルスへの警戒が、日に日に強まっています。時差通勤やテレワーク、休校…と強い警戒のさなか、家庭内での対策に力を入れている人も出てきています。
「家族の誰かが感染したときに、共倒れになるわけにはいかない」の不安感から、家庭内の対策を強化している人たちに話を聞きました。

1:家庭内でもマスクが外せない…

「家庭内でもマスクは取りません。子供は休校になりましたが、夫が職場に通勤しているので、電車や職場などで移るリスクは、まだまだ高いと思っています。

 子供たちにも、マスクをするように言っています。『落ち着かない』って言うけど、やらないよりマシかなと思って。気休めかもしれないけど、感染したくないんです…」(35歳女性)

  ◇  ◇  ◇

 マスクの予防効果はそこまで高くはないとも言われていますが、「付けていないと不安」になるのも心理ですよね……。

2:物理的に距離をとって対策

「うちは、夫婦間でもきっちり対策しています。と言うのも、私は専業主婦なので外出を控えていますが、夫の職場は業種的にリモート勤務ができず、時差通勤でオフィスに行かなければならないために、私より夫のほうが感染リスクがあるなと思っています。

 まずは2メートル以内には、お互いに近寄らない。そして基本的に、在宅時には別々の部屋で過ごします。万が一、どちらかが感染していたら共倒れになるのを避けるべく、一緒にテーブルにはつきますが、食事をするときには会話も控えています。

 キスも今はしません。エッチなんてもってのほか!

 しばらくは警戒が続きそうなので、このまま夫婦仲に亀裂が入らないといいなと思いつつも、怖くて近づけません……」(32歳女性)

3:花粉症リスクを背負ってでも喚起を徹底

「花粉症なのですが、新型コロナウイルスへの対策には換気も有効と聞いたので、夫が在宅しているときには窓を開けて常時換気をしています。

 夫は対策にあまり協力的ではなく、仕事場ではいろんな人と会話もするので、本当に怖い。

 窓を開けていれば花粉が飛んできますが、新型コロナウイルスに感染するよりマシだと思って耐えています。

 でも花粉症もツライ。早く収束してもらいたいです」(40歳女性)

  ◇  ◇  ◇

 今の時期は花粉症の人にとっては、ツラい時期。ウイルス対策と花粉症対策のジレンマに悩みながら、ウイルス対策を優先させている人もいました。

まとめ

 新型コロナウイルスは、目に見えないことからも不安が強まりますよね。世界中で感染者が出ていますし、予防への高い意識は欠かせません。

 家庭内でも「できることをやる!」と警戒を強めている人も出てきているのが実態のようです。早く事態が収束するのを願ってやみません。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ずーっといい子ちゃんとか無理!「笑える悪口LINE」で上手に息抜きを
 友達や同僚から人の悪口を聞かされたらあまり良い気分にならないでしょう。でもそれがユニークな悪口だとしたら、思わずクスッ...
ほっこり読み切り漫画/第57回「隣りの芝生はオーノー」
【連載第57回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
これって良心ですか、マウントですか?「おまいう」説教LINE3選
 説教をされて、いい気分になる人はあまりいませんよね。でも、いつもどこか偉そうで、何かと説教をしてくる人はいるもの。 ...
相棒のぬいぐるみは無理! 大人になっても捨てられないもの6選と対処法
 物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないも...
40代で振り返ると納得!いろいろあった人生の転機、思い出してみない?
 人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
今年はお日様が大きく見える そろそろ落ち着いてくれるかな
 この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。  日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...
記事読んだらソワソワ♡ 予定がない週末は寝溜めより楽しい6つのことを
 子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
人生これで正解? “30代からの思春期”ミッドライフクライシスに勝つ法
 大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
マジで買ってよかった! 猛暑に活躍&まだまだ使い倒す涼感アイテム3選
 8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
ぐにょっとした虫の感触が恐怖! トラウマ級エピと嫌いを克服する方法
 この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...