ウイルス騒動で休校 自宅にいる子どもを賢く育てる読書法3つ

内藤みか 作家
更新日:2020-03-09 06:00
投稿日:2020-03-09 06:00
 いきなり休校となり、子どもが自宅にいる。そんな状況になっている家庭が多いようです。学校の授業がない代わりになにかで勉強してもらいたいけれど、どうしたらいいのだろう。そんな保護者さんのために、効果的な読書法を3つお伝えします。

不登校だった我が家の子ども

 私の息子は中学3年の時に、いじめに遭い、半年間の不登校生活を送りました。塾には行っていましたが、それ以外は自宅にいました。学校の授業を受けていないという不安がありましたが、結果としては、東大に何十人も進学するようなトップランクの私立高校に合格し、その後、早慶国立大学にも合格し、不登校になることもなく楽しく青春しています。

 不登校時、自宅にいる息子に私がさせたことは、勉強ではなく読書でした。勉強は塾で十分だと思ったので、人生について大切なことを教えてくれそうな本を何冊も与えたのです。学校に通えないことで得られないのは、先生の教えや、友達との関係での学びなどの社会的な経験だと考えたからです。

1. シリーズものに挑戦

 街では自宅にいる子どものために学習ドリルが売れているようです。でも、ドリルは単調な問題を反復するものが多く、応用力が育ちません。それにドリルばかりでは飽きてしまうでしょう。これだけ長期で家にいる機会は滅多にないのですから、長い読み物に挑戦する良い機会です。私の息子は不登校の期間に「ハリー・ポッター」シリーズを全て読み終えました。

 また「まんがで読破」という古典名作を漫画化したシリーズも当時100冊ほど出てましたが、それらも完読しました。「蟹工船」や「資本論」など気に入った本は活字でも読みたがったのでとても良い入門になりました。

 古典名作をすべて読むとなると相当な時間が必要ですが、マンガでコンパクトにまとめられているものを読めば、あらすじや登場人物や作者の名前などの一般教養が身につくので便利なのです。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


1年後の未来を変えるために! 適切な目標設定をするコツとは
 現状に不満があるときこそ、自分を変えるチャンス。1年後や3年後の未来を変えるために、今できることがあればやっておきたい...
思わず大爆笑♡ 癒される&可愛いおばあちゃんからのLINE5選
 スマホが普及した現代。連絡ツールとして欠かせないLINEは、今や年配の方にも広がっていますよね! 今回は、そんなLI...
横浜の秘境!「寺家ふるさと村」で癒される 2021.8.13(金)
 港町のイメージが強い横浜ですが、豊かな田園風景も見ることができるのをご存知ですか?  ここは横浜市青葉区にある「...
自分を変えたい! 女性が急にイメチェンをする理由&メリット
 女性には、ある日突然「イメチェンしたい!」と思う瞬間があります。今回は、女性が急にイメチェンをする理由とメリットをご紹...
いつかキングに! 志高い“にゃんたま”の野心に満ちた眼差し
 きょうは、厳かに漢気が漂よう、にゃんたまω集会にお邪魔しました。  骨太マッチョなにゃんたま様、硬派で芯の強い一...
夏こそ必要な“植物生活”…小さな達成感と五感の刺激を求めて
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、ある日、”おしゃべり好き”のお姉様コンビがお花を求めにやってまいりました。お店はカント...
カッコいい!完璧なポージングの美尻“にゃんたま”にうっとり
 きょうは、にゃんたま君の、漢の、カッコイイお尻です。  わ・る・な・ら・ハイサワ~♪ でお馴染み、ハイサワー「美...
悲しみはいつまでも続かない!どん底でも前を向くための考え方
 離婚や失恋といった悲しい出来事があると、いつまでもこの悲しみは続くんじゃないか……なんて思ってしまいますよね。恋愛だけ...
ヒマワリパワーでコロナの夏を乗り越えよう 2021.8.8(日)
 夏本番ですね。とはいえ、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、首都圏はまたしても緊急事態宣言が発令中。鬱々とした気分を吹...
しらけさせてない?ノリが悪い人の特徴&ノリを良くする方法
 友達にハイタッチされた時、あなたは瞬時にどんな行動をとっていますか? 実はノリが悪い人は、知らず知らずのうちに場の空気...
自撮り写真を可愛く盛る5つのコツ♡おすすめポーズはこれ!
 今の時代、TwitterやInstagramなどのSNSに自撮り写真を投稿する機会って多いですよね。でも、「なんか写り...
コロナ自粛の陰で整形男子が増殖中…彼らが目指すものとは
 コロナ禍でマスクでの外出が当たり前の世の中となりました。マスクで顔を隠せる今のうちにと顔のお直しをする女性が続出してい...
オーラは凄いけど…“にゃんたま”のギャップ萌えにメロメロ
 きょうは、猫生経験を積み、猫界の裏も表も知り尽くしているにゃんたま様。  人情ならぬ、猫情に精通している立派な猫...
日本の夏…受け継がれる大事なしきたり「盂蘭盆会」って?
 気が付けば8月を迎え、あっという間に令和3年のお盆シーズンでございます。  夏が来るたびに思い出すのは、信心深い...
“気にしすぎる性格”をなんとかしたい…原因&4つの改善方法
 小さなことを気にしてしまう性格だと、常に不安と隣り合わせで疲れてしまいますよね。今回は、そんな気にしすぎる性格になって...
貴重な縞三毛猫“にゃんたま”パワーで負のスパイラルを断つ!
 きょうは貴重でありがたい、ご利益のある縞三毛猫のにゃんたまω様です。  コロンコロンと気持ち良さそうに体をくねら...