今時の専業主婦ってどう?メリットとデメリットをチェック!

コクハク編集部
更新日:2020-03-27 06:00
投稿日:2020-03-27 06:00
 一昔前までは、女性は結婚したら家庭を守るのが当たり前でしたが、今では結婚後も仕事を続ける女性がほとんど。兼業主婦として、社会で活躍する女性が増えています。しかし、そんな中、専業主婦としての生活を楽しんでいる人もいます。そこで、この時代こその専業主婦のメリット&デメリットを、あらためてお伝えしていきます。

専業主婦だからこそ得られる嬉しい5つのメリット

 今では、結婚後、出産後も仕事を続ける女性が増えています。「女性だって、社会で活躍したい」と思っている女性も多いでしょう。しかし、一家の家事を担う専業主婦だって立派な仕事。そして、専業主婦だからこそ得られるメリットがあります。

1. 平日昼間の時間を有意義に使える

 専業主婦は、一家の家事を一人で請け負う存在。しかし、「何時までに終わらせる」といった時間が決められている訳ではありませんから、自分次第で自由に時間を使うことができます。

 そのため、平日の昼間の時間帯に銀行で用事を済ませることもできれば、土日は混んでいて入りにくいレストランでランチすることもできます。

2. 子どもと過ごす時間がたくさん作れる

 お子さんがいるご家庭は、やはり子どもと過ごす時間を大事にしたいと思うでしょう。しかし、仕事をしていればそうはいきません。

 休日でも出勤しなければいけないこともありますし、幼稚園や学校の行事に参加できないこともあるでしょう。その点、専業主婦であれば子ども中心の生活を叶えることができます。

3. 家事に集中できる

 仕事をしていると、「忙しくて、掃除する暇がない」となりがち。独身時代には、毎日のようにコンビニ弁当で済ませていた、という人もいるはずです。

 しかし、専業主婦には家事をする時間がたっぷりあります。家事に集中することができるため、掃除や料理、洗濯なども手を抜かずに行うことができるでしょう。

4. 配偶者控除などの優遇処置の対象に

 本来、仕事をすれば税金や社会保険、国民健康保険料を支払うことが必要です。しかし、専業主婦の場合には収入がありませんから、夫の扶養に入ることで控除を受けることができます。

 専業主婦がいる世帯の場合には税金負担も軽減されますから、家庭全体の負担も減らすことができるでしょう。

5. 意外とお金を貯められる

 専業主婦でも、お金を貯めることができます。なぜなら、旦那さんの収入で生活しているため、お金の管理がしっかりとしているから。

 仕事のための洋服などを買う必要がありませんし、外食する機会も少ないため、必要以上のお金を使うことがありません。

知っておきたい、専業主婦のデメリットとは?

 専業主婦のメリットを知ると、「私も専業主婦になりたいな」と思う女性も多いでしょう。兼業主婦となると、仕事と家庭の両立が難しく、常にピリピリした気持ちを抱えている人も少なくありません。

 しかし、専業主婦にもデメリットはあります。専業主婦になる際には、このデメリットも知っておいた方が良いでしょう。

1. 家事に完璧を求められる

 専業主婦は、一日中家にいて家事を担っている存在です。そのため、家族からは「家事は完璧にできていて当たり前」と思われがち。少しでも部屋が汚れていたり、料理を手抜きすると文句を言われることもあるでしょう。

 夫が細かい人、綺麗好きな人の場合には、専業主婦になることでストレスが大きくなる可能性があるでしょう。

2. 周りに暇人と思われる

 家事というのは、本当に終わりがない仕事。毎日のようにやることがあるため、日々家事に追われている専業主婦も少なくありません。

 しかし、専業主婦は常に家にいるため、周りから見ると「暇でいいな」と思われがち。兼業主婦からは、「自分の時間があっていいね」なんて言われて、嫌な思いをする人も多いでしょう。

3. 人、社会との関わりが少なくなる

 専業主婦は、毎日家族のために働いています。しかし、社会に出て働いているわけではないため、人と関わることが少ない環境です。人によっては、「今日会話したのは、夫とだけ」ということも少なくないでしょう。

 そんな社会との接点、他人との接点がなくなることに不安を感じる人もたくさんいます。

4. 経済的に自立していないため不安がある

 夫の収入だけで生活をしている専業主婦は、夫の存在にありがたみを感じているでしょう。

 しかし、専業主婦の中には経済的に自立していない自分に不安を感じている人もいます。万が一、「離婚となったら」「旦那が倒れたら」と考えると、将来が心配になってしまう人も多いのではないでしょうか。

5. ブランクができ、再就職が難しい

 現在、専業主婦をしている人の中には「子どもが大きくなったら、また仕事復帰したい」と、考えている人も多いでしょう。

 しかし、兼業主婦と比べると、専業主婦は仕事へのブランクが大きいため再就職が難しい傾向にあります。特に、専門職などの場合にはブランクが大きなネックとなるでしょう。

専業主婦のメリットを生かすかどうかは、あなた次第!

 専業主婦は、一日の時間をどう使うかは自由。そんな生活に、憧れを持っている女性も多いはず。専業主婦の生活には魅力的なメリットが多いですから、兼業から専業になろうと考えている人もいるでしょう。

 しかし、専業主婦という立場、環境をメリットとするのか、デメリットとするかはあなた次第です。ぜひ、参考にしてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


台無しなんですけど!家族旅行なのに「夫のイライラ言動」と4つの予防策
 世の女性の中には、せっかくの家族旅行中、「夫のイライラする言動」によって、楽しい雰囲気が台無しになってしまうケースも…...
“頑張り屋のメンヘラ”が「セルフラブ」という人生の処方箋を知りました
「セルフラブ」という考え方は、確実に私の人生に大きな影響を及ぼしています。  セルフラブについて学び始めた時「世界...
【にわか呑み鉄】電車とビール好きにたまらない「流鉄BEER電車」に参戦
 さる9月2日(土)、千葉県流山市で「電車好き」と「ビール好き」垂涎の1日限りのイベントが開催されました。  通常は入...
かつて入り浸った店も 横丁の思い出も時代と共に変わってゆく
 昼間の細い路地を軽装の観光客が闊歩する。  誰かにとってはノスタルジーでも、また違う誰かにとっては新鮮に映るんだ...
にゃんたま写真の成立には“たまたま”への愛のピントがマスト
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「才色兼備」は女性だけに使われる不適切表現?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ずーっといい子ちゃんとか無理!「笑える悪口LINE」で上手に息抜きを
 友達や同僚から人の悪口を聞かされたらあまり良い気分にならないでしょう。でもそれがユニークな悪口だとしたら、思わずクスッ...
ほっこり読み切り漫画/第57回「隣りの芝生はオーノー」
【連載第57回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
これって良心ですか、マウントですか?「おまいう」説教LINE3選
 説教をされて、いい気分になる人はあまりいませんよね。でも、いつもどこか偉そうで、何かと説教をしてくる人はいるもの。 ...
相棒のぬいぐるみは無理! 大人になっても捨てられないもの6選と対処法
 物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないも...
40代で振り返ると納得!いろいろあった人生の転機、思い出してみない?
 人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
今年はお日様が大きく見える そろそろ落ち着いてくれるかな
 この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。  日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...
記事読んだらソワソワ♡ 予定がない週末は寝溜めより楽しい6つのことを
 子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
人生これで正解? “30代からの思春期”ミッドライフクライシスに勝つ法
 大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
マジで買ってよかった! 猛暑に活躍&まだまだ使い倒す涼感アイテム3選
 8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...