夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-04-13 06:00
投稿日:2020-04-13 06:00
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。
 ただ家にいるのではなく、お互いが自宅で仕事をする場合には、相手のちょっとした言動にイライラすることもありますよね。そこで、夫婦が同じ家でリモートワークをする際に、喧嘩を減らすための環境づくりにまつわるコツをご紹介します。

1. “特等席”の使用は平等に

 リビングの落ち着くスペースなど、仕事をするにあたって集中しやすい場所は、自宅内では限られがち。そのため、毎日どちらか一方が特等席を占領してしまうと、もう一方からの不満が生まれやすくなりますよね。

 そこで、家庭内の特等席を使用するにあたっては、夫婦が平等に使えるようにルールを設けるとベターです。

 あらかじめ使用配分を決めておくことで、集中したい仕事はそのタイミングでおこなうなど、在宅ワークをお互いが効率的に進めるコツにもつながるでしょう。

2. 家事分担の割合を見直す

 平時の際には、お互いの帰宅時間や休日の割合などで決めていた家事分担の割合を、リモートワーク中は見直すのも方法です。

 在宅勤務中は夫婦双方が家で過ごすので、不公平な家事分担はそれだけでストレスや口論のもとになりがち。期間が長期にわたるほど、不満も募ります。

 お互いが抱えている仕事のボリュームにもよりますが、平時の分担割合で、どちらか一方に負担が偏っていたものがあれば、リモートワーク中だけは負担を見直すとイライラを回避しやすいです。

3. 双方がオフになる時間を

 在宅勤務をしていると、時間配分のメリハリをつけにくく、なかなかオンとオフの切り替えができない人もいますよね。

 しかし夫婦どちらかがダラダラとメリハリなく仕事を続けてしまうと、ピリピリとした空気感が継続するせいで、もう一方はストレスを抱きがちなのも否めません。

 自宅でも、通常と同じような激務をこなさなくてはならない人ほど難しいかもしれませんが、仕事が大変なのはお互いさま。ですので、1日のなかで、ほんの少しであっても、完全に夫婦双方がオフになる時間も設けると、家の中の空気も和らぎます。

 長期間にわたって夫婦が自宅でリモートワークをする場合、独特の環境によるストレスも感じやすいのは確かです。意識的に、双方が少しでも居心地の良い空間を作り出すことが、在宅勤務環境でのお互いのイライラを減らす方法になるでしょう。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【独自】大満足の新作すいか「夕焼けセレブ」を収穫! 白州のすいかばか'24~究極のレシピを求めて#3
 すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...
無意識な「フキハラ」あるある4選 職場や家庭でやらかしていない?
 ここ最近でできたハラスメント用語の一つとして「フキハラ」があるのですが、ご存じでしょうか。 「不機嫌ハラスメント」の...
「キメ顔、お願いします!」と念じて叶った“たまたま”な1枚
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暑いときは「花魁」に限る?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
娘に「ママは全部諦めた」って愚痴るのは反則だ!被害者面炸裂LINE3選
 世の中には、「私は悪くない」と自分を正当化したり、自己中心的な視点から何かにつけて被害者面(づら)する人がいますよね。...
なんでもハラスメント扱いする人への対処法3つ、“ハラハラ”は正論が正解
 セクハラ、パワハラ、マタハラ、新型パワハラ…。ハラスメントに厳しくなっている現代では、職場の人に接する際に今まで以上に...
「お義母さんが大好きです」大敵に嫌われてるなら試したいLINEテク3選
 大好きな人と入籍しても、幸せな結婚生活のハードルとなり得るのが義母との関係です。  世間には、義母と仲の良い嫁も...
夫の死、女優引退…ママがスナックを開いたわけ どん底を抜けるコツは?
 時に優しく、時に厳しく、含蓄のある話からくだらない話までなんでもできる人生の先輩。スナックのママってそんなイメージあり...
ダイソーさん、助けて~! 夏を乗りきる「暑さ対策グッズ」5選。猫ちゃん耳のハンディ扇風機はズルい
 毎日、尋常じゃない暑さが続きますね。へたりながらSNSを眺めていたら、「ダイソー」の暑さ対策グッズがバズっているのを発...
【独自レポ】あやまんJAPANは健在だった! Tバックにぽいぽいコール、コンプラ無視の危ない芸に会場は爆笑
 2010年に『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)出演をきっかけにブレイクした、下ネタ宴会芸チームあや...
僕を見て! 美シルエット“たまたま”にモデル立候補にゃんが大集合
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
癒しのシャワ~「激推しユーカリ3種類」香りのハーブ系樹木で“イライラMAX”夏を乗り切る!
 今年の暑さは格別ですな。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、毎日汗だくで化粧はデロデロ、暑さでスタッフさんの誰かが熱中症気...
夏バテを吹き飛ばせ! キュートな「たまたま9連発」で癒されよう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
部下に嫌がられる社内チャット4選。LINEとは“地雷”が違う?
 コロナの影響でリモートワークが定着し、TeamsやSlackなどの社内チャットを利用する企業が増えました。「LINE感...
もしや天界と交信中? 神秘的な“たまたま”奇跡の1枚の種明かし
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
鞄も洋服もおソロ…真似してくるママ友って何考えてるの? 波風立てない4つの対処法
 アクセサリーから始まり、鞄や洋服、靴まで気づいたらおそろいに…。何でもかんでも真似してくるママ友に悩まされている女性は...