「友達をやめたい」と思わせる人の7つの特徴&上手な対処法

コクハク編集部
更新日:2020-05-22 06:00
投稿日:2020-05-22 06:00
 友達との距離感はさまざまです。一生の友達!と言えるような人もいれば、中には、気を使わなければ友達として付き合えないような人もいるでしょう。そこで今回は、そんな「友達をやめたい」と思わせる人の特徴&対処方法をご紹介します。

「友達をやめたい」と思わせる人の7つの特徴

 あなたは今までに「この子と友達をやめたいな」と、思った経験はありますか?どんなに気が合うと思っていた友達でも、環境が変わることで価値観が変わったり、付き合いにくくなることがあります。もちろん、自分自身も相手にそう思わせてしまうこともあるでしょう。

 まずは、「友達をやめたい」と思わせる人に見られる特徴をご紹介します。

1. 常識がない言動

 ある程度の年齢になれば、常識やマナーのもとでの人付き合いが当たり前になります。

 そのため、約束時間を守らない、ドタキャンが多いといった常識がない行動をする人は呆れられてしまい、「付き合いにくい」と思われてしまいます。

2. 自分のことしか考えない

 暇だから、寂しいからという理由で友達に連絡するなど、常に自分のことしか考えない人も「友達をやめたい」と思われてしまいがち。

 人付き合いというのは、自分のことだけ考えていては成り立たないものです。どんな時でも周りの人のことを考えて行動できるのが、大人としての行動でしょう。

3. 常に愚痴、悪口を言っている

 仲の良い友達が集まると、時には仕事や同僚の愚痴を言い合い、ストレス発散をすることもあるでしょう。

 話してスッキリすることは悪いことではありませんが、しかし、中には話題が愚痴や悪口しかない人もいます。「一緒にいると嫌な気分になる」と、敬遠されてしまうかもしれません。

4. 嘘をつく

「常に自分が一番でありたい」と思うあまりに、嘘をついたり、ほかの人を陥れてまで自分を良く見せようとする人もいます。

 しかし、後々それが嘘だと分かれば当然信頼されなくなるでしょう。本人にとっては悪気のない嘘でも、相手に不快な思いをさせることもあるのです。

5. 自慢話が多い

 自分を良く見せたいと思う女性は、自然と自慢話が多くなります。自慢話は、好んで「聞きたい」と思うような話ではありません。むしろ、人によっては不快だと思われる可能性もあるでしょう。

「私なんて」と謙遜しているように見えて、実はマウンティングのような状態になってしまうこともあるため、注意が必要です。

6. 八方美人な一面がある

 社会人として人付き合いをする際には、時には八方美人になる必要もあるでしょう。しかし、友達の信頼を失うような行動はアウト。

 こっちでは向こうの悪口を言い、向こうではこっちの悪口を言っているような人は、当然信用ができなくなってしまうため、「友達をやめたい」と思わせてしまいます。

7. ネガティブ思考

 性格は、人それぞれ異なるもの。常にポジティブに考え行動できる人もいれば、ネガティブに考えてしまう人もいるのは仕方がないことです。

 しかし、会うたびにネガティブな発言ばかりをしていると、聞いている人は疲れてしまうでしょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


旅先の古びた店には先客がいたようで 2023.2.2(木)
 旅先の古びた店に入ってみようか考えた時、さっと風が吹き、誰かが先に入っていったような気がした。  怖い話じゃない...
ダメー!!まだイケる!「弱ったシクラメン」復活させたい問題
 新しく年を迎えて早いもので1カ月。全身完全防寒スタイルで毎日寒さと闘っているお花屋さんの「冬仕事」も、全身に毛布をまと...
大切な人が今日も無事に帰ってきますように 2023.2.1(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ポンコツな自分に喝! つらーい「休みボケ」の原因と解消法
 年末年始が繁忙期という職種の方は、そろそろ遅めの冬休みでしょうか。仕事や家事に追われた後のお休みは、嬉しさもひとしお。...
実母だからこそイライラする!ストレス4大原因とその処方箋
 何歳になっても実母は頼りになる存在ですが、血が繋がっているからこそ言いたいことを言い過ぎてぶつかってしまうこともあるよ...
蛇口から地酒…駅ナカに酒好きの天国あった 2023.1.31(火)
 蛇口をひねるとうどん出汁が出るという香川県、みかんジュースが出るという愛媛県に続き、新たな夢が実現しました。茨城県の水...
信号で立ち止まったから見えた景色 2023.1.30(月)
 信号で立ち止まったから見えた景色が、肩の力を抜いてくれる時ってあるな。  見慣れた姿とは違う、向こうの世界からこ...
透明ボウルにすっぽり! かわいい“たまたま”が見えてますよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
買い物が楽しくなくなった…理由8つ&注意した方がいい兆候
 買い物は女性が大好きなことのひとつ。欲しいものを手に入れることが、ストレス発散や気分転換になっている人は多いでしょう。...
「いつか」じゃなくて「きょう」行こう 2023.1.29(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【3COINS】靴下の片方がなくなる問題を解決 2022.1.28(土)
 一緒に洗濯したはずなのに、片方の靴下がなくなった! なんて経験は、ありませんか? 片方だけ行方不明になると、履きたい時...
夜道の一人歩きでちょっとした出会い 2023.1.27(金)
 夜更けの道を歩いていたら、ふと視線を感じた。  おーい、君。そんなところにいたら危ないよ? と呟いたら、 ...
職場の年下社員がイヤ!苦手に感じる心理とうまく付き合う法
 職場の悩みで多いのが、人間関係のストレス。特に、年下社員を苦手と感じている30代や40代が少なくありません。  年齢...
一瞬で大粒の涙も乾く!傷つけられた時に使える即効回復呪文
「マスク美人」なんて言葉がありますが、みなさんは誰かに言われたことがありますか? というか、マスクに限らず、人からいきな...
大阪・ジオラマ食堂の“たまたま”はニンゲン慣れの修行中!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ぼっちの孤独感なし!女ひとりレストランの極意&楽しみ方
 ひとり外食に憧れを抱きながらも、なかなか勇気が持てない女性は意外といます。「ひとりで食事なんて寂しすぎ……」と、感じて...