コロナ自粛中のイライラ育児は仕方ない! どう乗り越える?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-05-07 06:00
投稿日:2020-05-07 06:00
 突然やってきたコロナ自粛。緊急事態宣言を境に、生活が一転したご家庭は多いでしょう。ウイルスと戦うという根本的な問題はありますが、「目の前の育児こそが戦い!」そんな風に思うママも多いと思います。そこで今回は、4歳男児と向き合う1人のママとして、自粛中のイライラとどう向き合うか、乗り越え方を考えてみました。

突然のコロナ自粛! ママがイライラする理由はたくさん!

 コロナ禍の今、TwitterなどのSNSを覗くとストレスが溜まっているママたちの声をよく目にします。自粛は仕方がないことだし、医療従事者の方々はきっともっと大変。分かっていても、イライラしてしまう理由はたくさんありますよね。

幼稚園や学校の休校

 突然始まった幼稚園や小学校などの休校。兼業主婦の方は、「リモートワークになるのか?」「保育園や学童に預けられるのか?」「満足な手当を受けられるのか?」と、不安は尽きないばかり。

 家にいられることになっても、「子どもと朝から晩まで一緒……どうしよう?何しよう?」と、頭を抱えている方も多くいます。

子どもを連れて行く場所がない

 毎日がお正月のような、長い自粛期間。アクティブに「テーマパークに行こう!」「旅行に行こう!」と動けないため、子どもを遊ばせるのは、近所の公園や自宅の目の前の道路など。子どもを連れて行く場所がないことで、毎朝「今日は何をして過ごそう……?」と頭を悩ませるママも多いでしょう。

「スーパーに子どもを連れて行っても良いの?」という論争も起こっていましたが、小さな子どもを残して外出をするわけにはいかないご家庭が多いのが現状です。世間の目もなんだか厳しいですし、子どもにスーパーで騒がれたりでもしたらなおさらイライラは募ります。

夫&自分の仕事環境や家事負担などの変化

「コロナ離婚」という言葉も流行っていますが、夫や自分の仕事環境や家事負担の変化もイライラの原因。

 積極的に家事分担を行ってくれるならまだしも、「自分は働いているから、家事は妻の仕事だろう」と、ただただ座って仕事をしているだけのパパもいるそうです。3食の献立を考えるだけでも負担になりますし、食器や洗濯物の数も単純に増えます。「大きい子どもが1人増えた!」と、イライラしてしまうママも多いでしょう。

コロナ自粛中の育児でイライラしないためには?

 コロナ自粛というだけでも異常な環境なのに、そこに育児や家事、リモートワークがあると、手一杯になってしまうのは仕方がないこと。しばらくは同じような毎日なのが、またつらい。まずは、自分がイライラしないためにはどうすれば良いのかを考えてみました。

子どもにとってもストレスな環境だと理解する

 当たり前のように行っていた幼稚園や学校はもちろん、児童館や友達の家にも気軽に遊びに行けなくなってしまった子どもたち。思う存分、運動もできないし、なんだかママもパパもイライラしている……。

 自粛の理由を理解できる年齢の子どもだったとしても、改善策を設けないとストレスは溜まっていく一方。子どもだって等しくコロナ被害を受けていることを、まずは理解することが大切なのかな、と思います。

頑張りすぎずに手抜きをする

 宿題や課題が課せられている年の子どもがいる場合、時間割を立てて、毎日規則正しい生活を心がけているご家庭も多いでしょう。それを家族一丸となって楽しめるなら良いですが、その合間に家事や仕事をこなさなければならないママは、息が詰まってしまうと感じることもあるのではないでしょうか?

 そんな時には、頑張りすぎずに手抜きをすることも大切です。時には、カップラーメンやレトルト、テイクアウトでも良いじゃないですか? 洗い物や洗濯、お風呂を1日さぼったくらいで、人は死にません。心が死んでしまう前に手抜きをした方が、よっぽど笑顔でいられると思います。

人生であるかないかの貴重な体験だと考える

 絶対に喜ばしいことではないですが、パンデミックなんて人生で1度あるかないかの出来事。私たち親にとってはもちろん、子どもにとってもそうです。

 でも、子どもにとって今は、通園バスや学校の授業、部活動など、明日のことを考えずにいられる滅多にない時間。「ベランダで星座を観察しながらテントを張って寝る」など、プチ自由研究に取り組んでみたり、「今日は1日だらだらする日」と、ひたすらDVD観賞をしたりと、普段はできない親子でできるイベントを一緒に考えてみるのも良いかもしれません。

キツくなったら頼る

 世界中が我慢の時期、「つらい」「キツい」と言い出せない風潮になっています。しかし、どうしてもキツくなったら、誰かを頼ることも大切でしょう。自粛中に虐待やDVが増えているという問題もありますが、決して他人事ではないと思います。

 夫や両親など頼れる家族がいるのなら一番ですが、それが難しいのであれば数時間だけでもベビーシッターに預けてみたり、各地域の電話サポートなどに気持ちを話してみるだけでも楽になるかもしれません。

子どもに見習って「1日1つ、ワクワクを見つけること」

 そんな私には4歳の息子がいますが、どんなに愛しくても朝から晩までずっと一緒にいると、時にはやっぱりイライラしたりもします。

 でも、そんな息子に「毎日同じでつまらなくない?」と聞いたら、「ぜんぜん! 楽しい! 今日も自転車に乗りたい!」との答えが。息子の自転車練習、私はすでに飽き飽きしているのですが。でも、「子どもにとっては、毎日が新しいんだな」と思った次第です。

 同じような日々ですが、「1日1つ、何かしらのワクワクを見つけること」を子どもに見習って始めてみると、明日が少し楽しみになるのかもしれません。

 そんな私の最近の“ワクワク”は、夜のドライブ。歯磨きまでを済ませ、音楽を聴きながら息子と2人出かけます。寝かしつけもできて一石二鳥。「三密」にもなりませんし、なにより自分の息抜きにもなるので、おすすめですよ。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


忘年会キャンセル界隈に立ちはだかる壁。飲み会回避に使える理由6選
 12月も中旬に差し掛かり、もう年末も目の前。冬休みを目前にワクワクしている人も多いと思いますが、ちょっと待って。社会人...
今さら聞けないホテル&旅館でのNG行動5つ。テレビをつけたまま外出はありorなし?
 年末年始、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも意外に知られていないNG行動をしてしまい、旅館やホテルから嫌...
道路の真ん中が特等席! 宮城県・田代島の自由気まま“たまたま”に憧れる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
赤いガーベラ1本400円買える? “赤除外”で楽しむクリスマスフラワーを花屋店主が提案
 お歳暮とクリスマスと正月…お花の市場もごった煮のおかしな状態になっています。年中行事に敏感な花業界に身を置くワタクシで...
世間話に役立つ! 40代が知っておくべき2024年流行語大賞ワード5選
 2024年の新語・流行語大賞が12月2日、発表されました。皆さんはもうチェックしましたか? なかには「聞いたことがない...
更年期障害と付き合うおばさんの心得。私は「ツヤ髪」で自信を取り戻す
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
紀州のドン・ファン元妻のLINEグループ「恋して昇天ナンマイダ」の元ネタはこれか? BL好き疑惑が浮上中
 12月12日、「紀州のドン・ファン」こと野崎幸助さん(当時77)への殺人罪に問われた元妻、須藤早貴被告(28)の判決公...
2024-12-17 06:00 ライフスタイル
中山美穂さんは「入浴中の不慮の事故」で…40代から気を付けたい“お風呂のヒヤリハット”
 中山美穂さんのニュースが話題になっていますが、お風呂でのヒヤリハットは、案外見過ごしがち。特に40代を過ぎた人は、しっ...
むくみ、冷え対策にも…貴女に合う年末年始を楽しむデトックスアロマは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 年末はイベントや食事会の機会が増える楽しい時期ですね。お酒や食事を思いきり楽しむ反面、気がつけば体重が増え、体のむくみ...
静謐な深い山の中
 何か深いことを考えようと思ったけれど  かすかな川の音を聴くだけで  ただ心が安らぐのだね
セクシーな男の余裕が尊い! 不意にポロリした“たまたま”にドキドキ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第87回「こたつチャージ」
【連載第87回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女ことば】「眉目秀麗」は誰に当てはまる“褒め”四字熟語?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「38歳です」→マチアプ男「あーwww結構いってる」って感じ悪っ! 縁切り不可避LINE3選
 自分のLINEを読んで相手がどう捉えるか、どんな気持ちになるかまで考えられない人や、わざとトゲのある言い方をしたがる人...
「無能の鷹」の菜々緒もビックリ? 一丁前に仕事ができる風に見えるLINE3選
 どう見てもキャリアウーマンに見えるのに、衝撃的に無能な新入社員の日々を描いたドラマ「無能の鷹」が話題になりました。 ...
「おじたちから評判いいよ」で得た自分の価値。パパ活女子の末路は惨め一直線なの?
 恵比寿のエステサロンで働いている晴乃は、同い年のお客様である港区女子のまひなから誘われ、ギャラ飲みに参加する。気乗りは...