園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-04-29 06:00
投稿日:2020-04-29 06:00

ワタクシからのおススメは2パターン

 今回ワタクシがお提案させていただくのは2パターンでございます。

「寄せ植え」「寄せ鉢」でございます。

「寄せ植え」とは、複数の植物を一つの鉢に一緒に植え込むこと。

 色をカラフルにしてみたり、あるいは同系色でまとめたり、楽しみ方はさまざまで、切り花に例えれば、器にしつらえたアレンジメントフラワーのようなもの。

 一鉢にギュッと詰まった小さな世界は、時間の経過と共に全体が馴染んでいき、鉢の中の「小宇宙」がどんどん大きく広がっていく楽しみがございます。

「寄せ鉢」とは、一鉢に植えられた一種類の植物を寄せ集めること。

 育つ環境や色、種類など気にすることなく別々の鉢を近くに寄せることでできるアレンジスタイルでございます。

 切り花で例えれば、複数の一輪挿しを並べて飾ったようなもの。

「寄せ植え」は違う植物同士の育つ環境や季節、色合わせなど、相性の良いものを選ぶべし、という縛りがございますが、「寄せ鉢」はまったく気にするものはなく、花期が終わったものは単に寄せた場所から取り外せばよいので、本当の園芸ビギナー向きの園芸スタイルでございます。

「寄せ鉢」編

 今回ワタクシがご提案させていただくのは名付けて「買ったまんま寄せ鉢」でございます。

 本来でしたら、寄せ鉢は購入してから気持ち大きめの鉢に植え替えたものを使用することで、植物の成長も楽しめて息も長いのですが、今回は「買ってきた状態の苗物」をお手持ちのカゴや樽、箱やカバンなどにただ入れるだけ。

 アナタのお家に一つや二つお持ちじゃございませんか? 別に使う用事はないけれど、捨てるには惜しいカゴや箱が。

 アクションとしては、その中にただ植物を入れるだけ。これだけでございます。

 ただ一つポイントがございます。

 アナタが「これは好き!」という一種類をキーフラワーに、顔の大きい花、小さい花、ふわふわと茎の長い花など趣の違う植物を組み合わせること。

 サンプルは苗物をドーナツ型のカゴに入れて斜めに立て掛けて飾るスタイル。元気のなくなったお花は抜いて入れ替えればイイだけだから凄く気が楽!

 毎日場所を入れ替えるだけでも色々なバリエーションが楽しめるのでございます。

 取り出した苗物を素焼きやプラスチックの鉢に植え替えれば、さらに別に姿を変えて成長も楽しめるのでございますよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
カレから「大切にしたい」と思われるための重要ポイント!
 カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
僕も!? 去勢手術のしらせに固まるお兄ちゃん“にゃんたま”
 きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。 「去勢日が間近」と知ってショ...
スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
コロナ禍の今だからこそ…オトナ女子が見直したい3つのこと
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
お家にいる時間が長い今こそ「布ナプキン」デビューのススメ
 10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
もうすぐ去勢手術…やんちゃ盛りの“にゃんたま王子”に悲報
 見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!  にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
幸運の「桜」で不安もストレスも軽減!自宅でお花見をしよう
 今年も、桜の季節がやってまいりました。  東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
もはや投薬では制御不能に…手術に向けて「絶対安静」の日々
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
愛に性別は関係にゃい?草むらに消えた仲良し“にゃんたま”
 あれれれ?  にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?  これってもしかして……ボーイズラヴ?...
夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。 ...
コロナ鬱にならないように…自宅でストレス発散する方法4選
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」  一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...
我が子を可愛いと思えない…悩む母親への克服エピソード3つ
 子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...
マンションを購入したいと思ったら…どこで探せばいいの?
 マンションを購入したいと思ったら、何かと忙しいオトナ女子はどこで探すのがベストなのでしょうか。  マンション探し...
素敵!国宝級のふわふわ“にゃんたま”を惜しげもなくアピール
  チャームポイントを見せてください!のリクエストに 「ハイ♪ にゃんたまω!」と、気前よく見せてくれたにゃんたま君。 ...
外国では急増…外出自粛中にパートナーのDVから身を守る方法
 家にいる時間が長いと、同居のパートナーと顔を突き合わせる時間も増えます。相手とラブラブならばむしろ幸せに感じるかもし...