自宅の“お一人様ごはん”がショボい!その理由を検証してみた

terumi スタイリスト
更新日:2020-05-20 06:01
投稿日:2020-05-20 06:01

直径26cmの「大きな平皿」活用してみる!

 前置きが少し長くなりましたが、今回は、平皿(プレート)。大胆なデザインに惹かれて手に入れたのですが、眠らせてしまっていたプレートの使い方についてお話ししたいと思います。

 我が家にあるこちらのプレートは、北欧インテリアの人気が出て間もなく日本橋のデパートで購入ました。はっきり言って宝の持ち腐れというやつです。

 私と同じように使いこなせずにいる方も多いかもしれません。直径26cm。26cmといえば、2人分の料理を盛り付けるにはちょうどいい大きさなので、「毎日」使うつもりで購入したのですがね(あれ? おかしいな・笑)。

 ひとりごはんには少し大きい印象でしょうか。でも、使い道はいろいろあります。

主菜もサラダもごはんも一緒に盛り付けたら…

 たとえば、ワンプレート料理。おかず一品ではなく、ごはん、サラダ、主菜を盛り付けたら定番のポークケチャップも簡単おしゃれなカフェ風のランチになります。皿数が少ない=洗い物が少なくて済むという嬉しい特権(?)も付きます。

 そんなお得感のあるワンプレート料理ですが、まずは盛り付ける順番をひと工夫しましょう。ごはん→サラダ→主菜の順に盛り付けてみてください。

 ええ、ええ。最後にホッカホカのごはんを盛り付けたい気持ちはよ~くわかりますが(無類のごはん好きです!)、おかずなどで“外堀”を埋めらせた隙間にごはんを盛るのは案外、至難の技。それより先にごはんを盛って、その後、ふわっとサラダを合わせ、最後にどーんと気前よく主菜を盛り付けるとグンとプロっぽくなります。飲食店でもこの順番で盛り付けることが多く、バランスよくまとまりやすいです。

お茶碗はカフェボウルの代用品になる

 雑誌のカフェごはん特集などで、よく目にする人気のコーディネート。こちらもワンプレートです。平皿とボウルのバランス(組み合わせ)が難しいと思うのですが、26㎝のプレートとお茶碗がベストマッチでした。

 この平皿はリム(プレートの縁の部分)が適度に立ち上がっているので、独立して立たせるのがやや難しい、柔らかい葉物(サニーレタスなど)のサラダでもふんわりと盛り付けられます。

 配置に困るごはんもリムの内側を目安に盛り付けると収まりがよくなります。包丁を握ることさえ面倒くさい日にありがちなレトルトカレーと冷凍ごはんもこんなに素敵になるのです! スープ、サラダ&とパンと合わせると朝食にGood!

カラフルな絵柄のお皿にはシンプルな色合いの料理を

 もちろん、冷蔵庫にめぼしい食材がなんにも入ってない日だってあるでしょう。ありあわせだけで作った、とことん渋めのもやし焼きそばさえ、ワンランクアップした雰囲気でいい感じに。

 そうなんです、お気づきでしょうか。ちょうどよく配置されたカラフルな絵柄のおかげでなんだか豪華に見えてきました。お皿自体が主張の強いものは、一見、地味なぐらいのお料理を合わせるぐらいの方がいい。白っぽい焼きそば、茶色いチャーハンなど、おいしいけれど人様にお見せするのは憚れるような単色の料理こそが相性抜群です!

【まとめ】

・ひとりごはんの場合、26cmの平皿はワンプレート使いにする
・盛り付ける順番は、ごはん→サラダ→主菜の順
・お皿の絵柄が個性的過ぎたら、料理は単色ぐらいがちょうどいい

  ◇  ◇  ◇

 華やかで大きめで嫌煙しがちだった“名品”も、ワンプレート料理や地味ごはんとの相性がばっちり。しばらく続きそうな自粛生活にしょんぼりしちゃう日、やる気なんてぜんぜん出ない日もありますが、ちょっと映えてるひとりごはんを楽しみましょう~!

terumi
記事一覧
スタイリスト
ファッション、メイク、フード、インテリアなど女性のライフスタイル全般を幅広く提案、スタイリング。雑誌、web、広告など、キャリアは多岐に渡る。スタイリスト歴20年で培ったテクニックを駆使し、フリマアプリの出品をするのが最近の趣味。大好きなラジオとともにアラフォーひとり暮らしを満喫中!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、切り花以外にも胡蝶蘭といった花鉢や観葉植物などの取り扱いに加え、店舗や会社様など...
育休中の夫のありえないエピソード7選。「育休=自由」だと勘違いしている場合の対策は?
 企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。でも、安心...
待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
親に今すぐしてもらうべき防犯対策4選。100円ショップも上手に活用する
 闇バイトによる強盗事件が全国で相次いでいますね。離れて暮らす高齢の親の防犯面が心配だと感じる人も少なくないでしょう。 ...
激シブメンズにやんちゃ坊主♡ 元気いっぱい“8つのたまたま”パワーで師走を乗り切ろう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
飲んだくれ40女の肝臓の救世主♡ ミスズライフ「そのまま使える里山ぶなしめじ」がすごい!
 12月に入り、忘年会のお誘いも増えてまいりました。一年の疲れをお酒で癒す良き習慣ですな。その一方で、気になるのが肝臓へ...
クリスマスまでボディ磨き! 貴女に合うマッサージオイルの種類は何?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 もうすぐクリスマスですね。愛するカレや気になる人とデートの約束をして、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 ...
通りがかりの小さな秋祭りで②
 こどもたちの晴れ舞台の日。  希望をありがとう。
男の港で太陽パワーを蓄電中! “たまたま”に学ぶ寒い冬の乗り越え方
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第86回「小悪魔マル」
【連載第86回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女性語】「おいど」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
無痛分娩したいけど夫の反応が気になる…隠れた男の本音と説得方法は?
 いつの時代も出産は命懸けです。特に、痛みに強い不安がある人は「無痛分娩」を検討しているかもしれませんね。でも、気になる...
闇深けぇ…起業家女性の「たかが接客業」にゾク。ギャップ満載LINE3選
 ネット社会の現代では、「現実の顔」と「SNSやLINE上の顔」の2つを持つ人が多いですよね。  顔が見えない世界...
斎藤元彦知事案件で炎上! キラキラ広報女子の天国と地獄、「叩かれる自慢」と「許される自慢」の境界線は?
 兵庫県知事選で再選された斎藤元彦氏をめぐる公職選挙法違反疑惑。選挙期間中に「広報戦略を全般を担当した」とPR会社「me...
「アンパンマン嫌い」の親が“強要”するのは虐待? 炎上騒動に思うアンチと子育ての妥協点
 先日、Threads(スレッズ)において、生後6カ月の赤ちゃんを育てている女性が「(我が子に)アンパンマンを徹底的に避...
好奇心が止まらない! チビッ子ギャング“たまたま”は次の遊びを模索中
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...