術後2日目から普通食に…気がかりはドレーンと筋肉の張り

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-06-01 19:02
投稿日:2020-05-19 06:00
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進する病気で、動悸や発汗、めまいや悪心、体重減少に筋力低下など、その症状は全身に及びます。治療法は投薬・アイソトープ・外科的手術の3種類とされ、多くの患者は投薬治療で寛解を目指します。
 これは、投薬治療の末に、手術で甲状腺を全摘し完治に至った筆者が、2年間の闘病生活を振り返るドキュメンタリーです。

術後2日目で痛みはだいぶ和らぐように

 術後2日目。この日から食事は、完全なる常食(普通のメニュー)となりました。

 入院中の唯一のお楽しみは「食事」と言っても過言ではなく、あとから自分のスマホを見返したら、食事の写真しか残っていなかったのが印象的です(笑)。

 傷口を中心とした、首や喉の強烈なつっぱり感や、飲み込む際に引っ張られるような違和感はあるものの、我慢できない程度ではありませんでした。

 傷口の痛みに関しては、手術当日には、かなり強い痛み止めを点滴してもらいましたが、その後は「なんとか我慢できる程度」だったので、元来、薬を飲むのがあまり好きではない私には、手術翌日からは、痛み止めは飲まずに過ごしました。

 無理をする必要はまったくなかったのですが、重い痛みは感じるものの、手術直後のような鋭く切り裂かれる痛みではなかったので「痛み止めを飲むほどではないかな~」と思ったのです。

ドレーンと筋肉の張りが気になる

 また、このころの傷口の印象は「傷が盛り上がっている」という感じで、手で触れるとボコっと、傷口まわりに違和感がありました。でもこれも、他のことをしているときには、気にならない程度。

 それよりも、このタイミングで体調的に気になったのは、「ドレーンはいつ抜けるのか?」と、「手術前から苦しんでいた筋肉の異常は、いつごろ楽になるのか?」です。首から2本飛び出しているドレーンは、慣れてしまえばさほど邪魔ではないものの、見るたびに生々しくて、いかにも病人!(当たり前だけど)の様相が苦手で「早く抜けるといいな~」と、その日を心待ちにしていました。

 また、手術前から苦しんできた筋肉の異常な張りは、手術を終えて少しは和らいだ感覚がありましたが、劇的な改善には至らず、相変わらずペタペタと全身に湿布を貼ってしのいでいました。

 しかし、回診にきてくれた医師に尋ねてみるも、筋肉に関しては「少し時間がかかるだろう」との回答。これにはちょっとガックリでしたが、その他の不調は手術によって瞬時に消えたので、まぁヨシとしよう!

 入院中、ドクターによる診察がない日には、とにかくやることがなく、療養に努めているといった過ごし方でした。

 食事をし、テレビを見て、身体のために院内を少し歩いて……の繰り返し。術後のお見舞いは身内だけにしてもらっていたので、毎日すっぴんで、だらだらと病室で過ごしました。

3日目でドレーンが抜けた!

 そして術後3日目。念願のドレーンが抜けました。

 ドレーンを抜くときは、けっこうな処置なのかな…とビクビクしていたのですが、ドクターがスポンっ!と抜くだけで一瞬にして終わったのには、いい意味で衝撃を受けました(笑)。人間の身体って、強いんですね。

 また、ドレーンの入っていたところにも、傷口のような痕が残ります。私の場合、左右2箇所で、ここにもテープが貼られ、閉じるのを待つことに。余談ですが、だんだんに薄くはなったものの、このドレーンの痕が完全に目立たなくなるのには、術後半年程度かかりました。

 そんなこんなで療養生活を送っていた私に、朗報が。順調に回復しているので、退院日が1日早まり、術後5日目に退院できることが決定しました。

 早く家に帰りたいと思っていたので、これは本当に嬉しかったです。

 そして迎えた退院の日ーー。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


忘年会キャンセル界隈に立ちはだかる壁。飲み会回避に使える理由6選
 12月も中旬に差し掛かり、もう年末も目の前。冬休みを目前にワクワクしている人も多いと思いますが、ちょっと待って。社会人...
今さら聞けないホテル&旅館でのNG行動5つ。テレビをつけたまま外出はありorなし?
 年末年始、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも意外に知られていないNG行動をしてしまい、旅館やホテルから嫌...
道路の真ん中が特等席! 宮城県・田代島の自由気まま“たまたま”に憧れる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
赤いガーベラ1本400円買える? “赤除外”で楽しむクリスマスフラワーを花屋店主が提案
 お歳暮とクリスマスと正月…お花の市場もごった煮のおかしな状態になっています。年中行事に敏感な花業界に身を置くワタクシで...
世間話に役立つ! 40代が知っておくべき2024年流行語大賞ワード5選
 2024年の新語・流行語大賞が12月2日、発表されました。皆さんはもうチェックしましたか? なかには「聞いたことがない...
更年期障害と付き合うおばさんの心得。私は「ツヤ髪」で自信を取り戻す
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
紀州のドン・ファン元妻のLINEグループ「恋して昇天ナンマイダ」の元ネタはこれか? BL好き疑惑が浮上中
 12月12日、「紀州のドン・ファン」こと野崎幸助さん(当時77)への殺人罪に問われた元妻、須藤早貴被告(28)の判決公...
2024-12-17 06:00 ライフスタイル
中山美穂さんは「入浴中の不慮の事故」で…40代から気を付けたい“お風呂のヒヤリハット”
 中山美穂さんのニュースが話題になっていますが、お風呂でのヒヤリハットは、案外見過ごしがち。特に40代を過ぎた人は、しっ...
むくみ、冷え対策にも…貴女に合う年末年始を楽しむデトックスアロマは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 年末はイベントや食事会の機会が増える楽しい時期ですね。お酒や食事を思いきり楽しむ反面、気がつけば体重が増え、体のむくみ...
静謐な深い山の中
 何か深いことを考えようと思ったけれど  かすかな川の音を聴くだけで  ただ心が安らぐのだね
セクシーな男の余裕が尊い! 不意にポロリした“たまたま”にドキドキ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第87回「こたつチャージ」
【連載第87回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女ことば】「眉目秀麗」は誰に当てはまる“褒め”四字熟語?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「38歳です」→マチアプ男「あーwww結構いってる」って感じ悪っ! 縁切り不可避LINE3選
 自分のLINEを読んで相手がどう捉えるか、どんな気持ちになるかまで考えられない人や、わざとトゲのある言い方をしたがる人...
「無能の鷹」の菜々緒もビックリ? 一丁前に仕事ができる風に見えるLINE3選
 どう見てもキャリアウーマンに見えるのに、衝撃的に無能な新入社員の日々を描いたドラマ「無能の鷹」が話題になりました。 ...
「おじたちから評判いいよ」で得た自分の価値。パパ活女子の末路は惨め一直線なの?
 恵比寿のエステサロンで働いている晴乃は、同い年のお客様である港区女子のまひなから誘われ、ギャラ飲みに参加する。気乗りは...