術後2日目から普通食に…気がかりはドレーンと筋肉の張り

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-06-01 19:02
投稿日:2020-05-19 06:00
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進する病気で、動悸や発汗、めまいや悪心、体重減少に筋力低下など、その症状は全身に及びます。治療法は投薬・アイソトープ・外科的手術の3種類とされ、多くの患者は投薬治療で寛解を目指します。
 これは、投薬治療の末に、手術で甲状腺を全摘し完治に至った筆者が、2年間の闘病生活を振り返るドキュメンタリーです。

術後2日目で痛みはだいぶ和らぐように

 術後2日目。この日から食事は、完全なる常食(普通のメニュー)となりました。

 入院中の唯一のお楽しみは「食事」と言っても過言ではなく、あとから自分のスマホを見返したら、食事の写真しか残っていなかったのが印象的です(笑)。

 傷口を中心とした、首や喉の強烈なつっぱり感や、飲み込む際に引っ張られるような違和感はあるものの、我慢できない程度ではありませんでした。

 傷口の痛みに関しては、手術当日には、かなり強い痛み止めを点滴してもらいましたが、その後は「なんとか我慢できる程度」だったので、元来、薬を飲むのがあまり好きではない私には、手術翌日からは、痛み止めは飲まずに過ごしました。

 無理をする必要はまったくなかったのですが、重い痛みは感じるものの、手術直後のような鋭く切り裂かれる痛みではなかったので「痛み止めを飲むほどではないかな~」と思ったのです。

ドレーンと筋肉の張りが気になる

 また、このころの傷口の印象は「傷が盛り上がっている」という感じで、手で触れるとボコっと、傷口まわりに違和感がありました。でもこれも、他のことをしているときには、気にならない程度。

 それよりも、このタイミングで体調的に気になったのは、「ドレーンはいつ抜けるのか?」と、「手術前から苦しんでいた筋肉の異常は、いつごろ楽になるのか?」です。首から2本飛び出しているドレーンは、慣れてしまえばさほど邪魔ではないものの、見るたびに生々しくて、いかにも病人!(当たり前だけど)の様相が苦手で「早く抜けるといいな~」と、その日を心待ちにしていました。

 また、手術前から苦しんできた筋肉の異常な張りは、手術を終えて少しは和らいだ感覚がありましたが、劇的な改善には至らず、相変わらずペタペタと全身に湿布を貼ってしのいでいました。

 しかし、回診にきてくれた医師に尋ねてみるも、筋肉に関しては「少し時間がかかるだろう」との回答。これにはちょっとガックリでしたが、その他の不調は手術によって瞬時に消えたので、まぁヨシとしよう!

 入院中、ドクターによる診察がない日には、とにかくやることがなく、療養に努めているといった過ごし方でした。

 食事をし、テレビを見て、身体のために院内を少し歩いて……の繰り返し。術後のお見舞いは身内だけにしてもらっていたので、毎日すっぴんで、だらだらと病室で過ごしました。

3日目でドレーンが抜けた!

 そして術後3日目。念願のドレーンが抜けました。

 ドレーンを抜くときは、けっこうな処置なのかな…とビクビクしていたのですが、ドクターがスポンっ!と抜くだけで一瞬にして終わったのには、いい意味で衝撃を受けました(笑)。人間の身体って、強いんですね。

 また、ドレーンの入っていたところにも、傷口のような痕が残ります。私の場合、左右2箇所で、ここにもテープが貼られ、閉じるのを待つことに。余談ですが、だんだんに薄くはなったものの、このドレーンの痕が完全に目立たなくなるのには、術後半年程度かかりました。

 そんなこんなで療養生活を送っていた私に、朗報が。順調に回復しているので、退院日が1日早まり、術後5日目に退院できることが決定しました。

 早く家に帰りたいと思っていたので、これは本当に嬉しかったです。

 そして迎えた退院の日ーー。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第100回「お散歩のバイトだワンワン」
【連載第100回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
仕事や恋に謳歌する私と、髪を振り乱して子育てする彼女。本当に「幸せ」なのはどっち?
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...