更新日:2021-02-03 06:11
投稿日:2020-06-10 06:00
そもそも「父の日」ってどうして誕生したの?
父の日は、今から100年ほど前にソノラという女性の嘆願がきっかけで生まれたアメリカ発祥の祝日でございます。ソノラは6人きょうだいの末っ子で、軍人だった彼女の父親は南北戦争から復員した後に、苦労しながら男手ひとつで6人の子どもたちを育て上げたのでございます。
ソノラは父の偉業を称えようと、牧師教会へ「母親だけでなく父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願し、亡き父親の墓前に白いバラをお供えしたことから、「父の日」にはバラの花を贈るしきたりになったのでございます。
これは母の日のカーネーション同様に、父親が健在であれば赤いバラを、亡くなっていれば白いバラを贈る由来ではございますが、最近では黄色いバラやヒマワリを贈るという流れになっております。
これは、黄色をイメージカラーとしている日本ファーザーズ・デイ委員会が開催する“父の日黄色いリボンキャンペーン”が大きく影響しております。
古来イギリスでは「黄色」は身を守る色とされており、「黄色いリボン」には「愛する人の無事を願うもの」という意味がございます。
黄色には「幸せ」「希望」「向上」「喜び」などの恐ろしく前向きな意味があり、このことから、父の日には黄色いバラをギフトとして贈ることが定着したのでございます。
また、黄色を連想するものとして、夏の花ヒマワリがございますが、見ているだけでも元気が出る太陽を思わせるヒマワリは、花言葉も「憧れ」や「輝き」「敬慕」など、ちょうど父親のイメージともピッタンコ!
本来の「父の日」の贈り物は「バラの花」ではございますが、ここに父親のイメージにピッタリ合う「ヒマワリ」も仲間入りした……という流れになっております。
ライフスタイル 新着一覧
せっかくマンションを購入するなら、できるだけ広い部屋に住みたい! と誰もが思いますよね。でも部屋の掃除も気になるし、購...
「白湯は美容や健康に良い」と聞いたことがある女性は多いでしょう。でも、「お湯を飲むだけで何が変わるの?」と思ってしまう方...
コロナ禍でアルバイト先が休業し、バイトできなくなった。そんな大学生が大勢います。彼らのなかにはバイト気分でママ活を始め...
皆さん、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか? 世界でコロナによる感染者や死者が爆発的に増えている中、私が住んでいる台...
猫は一日の半分が睡眠時間です。晴れていても曇っていても……眠~い!
雨の日は特に深く長い眠りにつきます。きょう...
「あのぅ、お店まだやってますか~?」
太陽の暮れるのがすっかり長くなった、ある夏の日の夕暮れ。お花屋さんである我...
あなたは自分の美意識や女子力に自信がありますか? 実は、最近「女性として終わっている……」と周りから思われてしまう、“...
きょうは、瀬戸のにゃんたま三兄弟ωωω。
小さな猫の島で、こんなにも華やかで雅な光景が見れるとは!
長...
義母とお嫁さんの関係になると、いつの時代も、トラブルはつきものなのかもしれません。しかし問題が起き、完全に義母側に非が...
みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。日常的に知らず知らずにやってしまう人間観察。そんな中で育ちがよさそう!と思わ...
毎日溜まっていく汚れたお皿や洋服、ほこり……。特に、フルタイムで働いている女性にとって家事をする時間はできるだけ短縮し...
にゃんたまωにひたすらロックオン!
きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...
遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...
バセドウ病によって甲状腺の全摘手術に至ってから、まもなく1年になろうとしています。
術後の経過は順調で、今は体力や...
