やっと妊娠も再び出血…病院から受け入れ拒否をされた妊婦

山本早織 結婚につながる恋のコンサル
更新日:2023-01-26 19:49
投稿日:2020-06-21 06:00
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が悩むであろう妊活の真っ最中です。
 妊活中の方やこれから妊活をする方に少しでも生の声を届けたく、この連載を始めることにしました。

毎朝、排卵検査薬で確認する日々

 夫のコミットメントも取り、これで心置きなくタイミング法を実行に移すことができると思い、毎朝、排卵検査薬を使うことに。

 排卵検査薬とは、排卵前に出るLHというホルモンに反応して印を出してくれるもので、LHが出ると“排卵が近い”という合図なのです。基本的にはLHは排卵の1日前に出ると言われています。基礎体温よりも早く排卵のタイミングがわかるため、印が出たその日にタイミングを取ることがおススメされています。

 なぜなら、卵子は24時間しか受精のタイミングがないのと比べて、精子は3日〜5日お腹で生きることができると言われているからです。排卵する日の前日からタイミングを取ることで、ある意味、お腹の中で精子たちが卵子の出待ちをしておく状態を作るのです。

 排卵検査薬は妊娠検査薬と構造は似ていて、尿をかけることで目印と共に結果がでます。しかし、私は毎日排卵検査薬にLHの反応が出るのです。

「おかしい……」

 よくよく調べてみると、多嚢胞性卵胞症候群の人は常にうっすらとLHが出てしまい、排卵検査薬の結果が正しく出ないこともある、と書いてありました。ここでまた、自分が多嚢胞性卵胞症候群であることがこんなにも弊害になっているんだ、ということに気が付きました。

「今月こそ!」と期待しては、生理が来てがっかりする。その繰り返しです。生理が来ればまた1カ月後のチャンスを待つしかない。とにかく焦りに似た感情が湧き上がり、そして落ち着く……というやり取りを毎月繰り返しました。

そして、ついに2度目の妊娠!

「1回妊娠すると次は子供ができやすいよ!」と先輩ママたちからそんな言葉をいただいていた通り、2019年9月、私は2度目の妊娠をしました。

 9月30日、病院で5週目の診断を受け、今度こそ! という期待と幸せな気持ちでいっぱいになりました。超音波のエコー写真をいただき、まだまだ小さな丸の状態でしたが、「なんだか前回よりもたくましい気がする」と感じ、「この子はきっと強い子だ!」と根拠のない自信と喜びに満ち溢れていました。

 10月8日、2度目の検診へ行きました。5週目だろうと予想をされた1度目の診断だったのですが、多嚢胞性卵胞症候群の人は、自然妊娠の場合、いつ受精したかがはっきりとわからないこともあるらしく、先生からは「思っているほど成長していない。順調ではないかもしれない」と診断されました。

 2度目のエコー写真を見て、私から見れば成長してるし、ど真ん中で堂々としている! 大丈夫だ、と自分に言い聞かせ、また次の週の予約をしました。

病院が休みの日、またも出血が…

 10月13日の日曜日でした。前回の妊娠の時と同じで、不穏な空気が流れるのは病院が休みの日。軽い運動なら問題ないと言われていたため、朝の習慣でジムへいき、トイレに行くと、ティッシュに薄いピンク色が。

 これはなに……。私は4月の流産の時のことを思い出し、不安と恐れの感情でいっぱいになりました。日曜日、病院はやっていない。こうなった時、何をどうすればいいのか、本当に頭が動かないのです。

「どうしよう……」

 震える手で、日曜日に開いている近くのレディースクリニックや産婦人科を調べ、行ったことのないレディースクリニックに電話をしました。半分泣きながら、「いま妊娠6週目くらいなのですが、出血かもしれなくて……診てもらえませんか?」そんな風に訴えましたが、診てもらえるはずと期待していた私を一気にどん底に落とす言葉が……。

「すみません。出血がある方はお受けできません」

 2つのクリニックに断られ、私は絶望しました。

「ひどい! こんなに大変なのに! なんで!!」

 私は被害者意識が膨らみ、病院をたらい回しにされている人の気分になりました。クリニックの人が、「救急で診てくれる病院を調べてくれる機関があるので、調べてみてください」と「#7119」の番号を教えてくれました。

 私はこの後、とても大きく感情を動かすことになります。

 次回に続きます。

山本早織
記事一覧
結婚につながる恋のコンサル
16歳で芸能デビュー。ヤングジャンプやマガジンなどの雑誌やドラマや舞台で活動後、24歳で引退。フラワーデザイナーとして独立し、スクールで恋愛アドバイスをしていたところ、生徒10名を結婚へ導いた。現在は結婚相談所事業と仲人BARを運営し、婚活男女を結婚へ導いている。https://saoriyamamoto.com

ライフスタイル 新着一覧


【漢字探し】「秒(ビョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
断捨離、終活…「モノを持たない」って本当に幸せなのか? 65歳童貞が提唱する“ミニマリスト”と真逆の生き方
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“にゃんたま”族が大行進!「おいしいオヤツはどこにゃ?」思わずシッポがピン♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりって、寂しいですか? アラフィフ独女が思う“一人旅”の幸福論。「誰にも気を遣わない時間」はなんて楽しいんだ!
 20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
可愛い顔して暴れん坊!“良縁を結ぶツル”の凄まじい繁殖力と開運パワー。室内で楽しむのもオススメ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
上司の「社会人、何年目?笑」にモヤッ。その嫌味、こう返せばスッキリ!私の賢い対処法
 職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
「どんな親なの?と笑われる」キラキラもシワシワも…名前が“生きづらさ”を生む現代。親からの愛にラベルを貼るな
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「ママかわいいよ」息子にほっこり♡ 一方、スクショ拡散のトラブルも…子どものLINE6選
 最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
新人アイドル★にゃんたま君にロックオン! 赤いバラの二重奏がよく似合う
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「女として見れない」にグサッ。私がトラウマ級に“傷ついた一言”6つ。いまだに引きずってます…
 人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
【漢字探し】「腕(ウデ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“モデル級”美猫の大胆ポーズもにドキッ。クールな見返りにゃんたまも♡ 幸せあふれる9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
お米も野菜も高すぎる! 見切り品しか買えない現実…40女が新政権に願う“ちょっとの期待”
 先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。  その値段、まさかの199円。  決...